#六地蔵 西水元・安福寺墓地前

IMG_8053bs

家の周りやよく行く場所の六地蔵の造立年やらなんやらを調べています。

六地蔵調査の記事一覧は>こちら

続きを読む

カテゴリー: みんぞく・歴史, 梵字 | タグ: , , , | 2件のコメント

#六地蔵 西水元・圓蔵寺境内

六地蔵IMG_1681s

六地蔵調査の記事一覧は>こちら
続きを読む

カテゴリー: みんぞく・歴史, 文字, 梵字 | タグ: , , , | 1件のコメント

#六地蔵 水元・遍照院の門前

IMG_1542s

 最近ふと六地蔵を観察するようになり、よく見ると持ち物がてんでんばらばらだし、種字も違っていたり、たまに個別に名前もついてるけど隣の寺と共通じゃなかったりして、もしかして面白いかなと思い、六地蔵の調査(?)を始めました。
続きを読む

カテゴリー: みんぞく・歴史 | タグ: , , , , | コメントする

草双紙における桃太郎伝説

スクリーンショット 0032-04-12 12.44.20

 草双紙に出てくる桃太郎についての記述を集めました。草双紙は江戸時代の絵本のようなものです。必ずしも子供向けではなく、大人の読み物もあり、ふんだんな挿し絵に少しの文章。楽しみで読む軽めの小説なので、現代の漫画に近いものだと思います。色のついた表紙がついてる事が多いとのことで、黄表紙とか青表紙なんて呼ばれていたりまします。

続きを読む

カテゴリー: みんぞく・歴史 | タグ: , | コメントする

備前加茂化生狸由来記(未校正)

 twitterで話題になったので「備前加茂化生狸由来記」を読んでみました。神様になった狸の由来らしいですよ。

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/mmhp/kyodo/waso/0002119527/pageframe.htm
 ↑ここにあるくずし字のテキストを、ざっと書き起こしただけで校正を一切していません。ぱっと見て思いつかなかった文字は □ に、読みがあやしい文字は後ろに?をつけてあります。読み返すと前後の流れでだいたい解るんですけど、眠いので今夜はやめます。
続きを読む

カテゴリー: くずし字, ふしぎ関連 | タグ: | コメントする

珍獣の館文庫(拙著)

アイキャッチ

 この記事は ブログ筆者(chinjuh) が Kindle用に作った電子書籍の一覧だったのですが、Amazon が画像付き広告を勝手に廃止しやがりまして、現在リンク切れになっています。直そうかと思ったんですが、さすがに糞作業すぎてウンザリしたため放置します。全部じゃないけど↓このへんから買えるものが多いです。紙の本ではありませんので注意してください。

amazon:蘭藍沐(ららむ〜)著作一覧
↑このリンクからでも購入ページに行けると思います。

 Kindle(キンドル)は電子書籍を読むためのアプリで、スマートフォンかパソコンにインストールします(インストールは無料です)。キンドル用の本をAmazonで購入して、Amazonと同じIDとパスワードでキンドルにもログインすれば読めるようになります。この説明でわかんない場合は面倒くさいので買わなくていいです。Amazonみたいなアホ会社にこれ以上儲けさせなくていです(でもわたしはお小遣いが欲しいです。後腐れのないサンタクロースを年中無休で募集しています)。


最新刊


 2022年8月の最新刊です。一休さんの話なんですが、江戸時代の仮名草子から翻刻(テキスト化)して、現代語訳もつけてあります。この本に収録したのはごく一部で、一休ばなしと呼ばれるものはもっと沢山あります。

 なんとなくおもしろいかなと思って翻刻しはじめたんですが、人気者の一休さんなので、偉い先生方が作った本が沢山あったりして(現代語訳がついてないのも多いですけど)がんばる意義があまりないので続刊はないかもしれないです。買い切り300円、いつも通り Unlimited 会員は無料。

 ちなみに古文だけでいい人はこちら(googleドライブ)から無料で見られますのでよろしければどうぞ。>https://drive.google.com/drive/folders/1V1EIUAfo23TmGhyDZARX7tyD-XMh1-cL?usp=sharing

既刊

 みんなで翻刻+珍獣の館文庫コラボシリーズ。豊富な挿し絵と現代語訳付き。絵本感覚で読めます。

 『飛た間違矢口噂』は夫婦の性格が入れ替わってしまう話。『化物箱根の先』『化物七段目』は時代に取り残された妖怪たちが新しい化け方を模索する話です。どれも江戸時代の草双紙(絵本)で、豊富な挿し絵と現代語訳を収録しています。

 『化物昼寝鼾 ばけものひるねのいびき』も見越し入道の話で、時代遅れになった妖怪がもう一花咲かせようとがんばるいつものパターンです。当時の流行がつめこまれた話になっているので直訳ではなく、現代の流行りに置き換えたりして、かなり遊んで訳してみました。ちなみに直訳っぽく訳したのはこちら(googleドライブ)から無料で見られるようにしてあります。>https://drive.google.com/drive/folders/1pUqIFbxe9jk9nOP5RN0a_RiebFfFvvXC?usp=sharing


 ここから下は文章だけの本です。横書きだったり、縦書きだったり、あまり体裁がよくないですがよろしくおねがいします。2022年8月現在、ほとんどのものが縦書きで表示されるようになったと思うんですが、於六櫛だけちょっといじらないと縦書きにならないみたいなのでもうほっときます。舌切り雀はもともと横書きです。

 『満次郎漂流記』はいわゆるジョン万次郎の話で、幕末の本を現代語訳にしました。今回古文はついていないです。『舌切り雀』はタイトルの通りの昔話で、ポッドキャストとyoutubeに流すのでついでにやっちゃえと、Amazonにも並べてみました。Unlimitedの読み放題対応です。amazonプライムだと読めないっぽいです。

 いずれも素人仕事で、一部はあまり体裁よく出来ていません。これは酷いと思ったらamazonに文句言ってお金返してもらってください。



続きを読む

カテゴリー: お知らせなど | 4件のコメント

久しぶりにダイヤモンド富士

DSCF2544★ 久しぶりにダイヤモンド富士。
続きを読む
カテゴリー: 今日の富士山, 風景 | タグ: | 4件のコメント

猿の腰掛と鹿角霊芝

IMG_4611s 前回の漢方薬の話で思い出したのでコレクション(というほどのものではないが)から引っ張り出しました。薬になると言われている茸です。
続きを読む
カテゴリー: 植物・花 | コメントする

#漢方薬 隠されると知りたくなるその成分

IMG_4597s 持病のバセドウが悪化しました。西洋薬で治せるならその方が楽ですが、残念なことにバセドウの薬に副作用が出るので可能なら飲みたくありません。ダメもとで漢方薬に頼ってみようと思うのですが…?!
続きを読む
カテゴリー: 植物・花 | 6件のコメント

#珍地名 江戸川区の三角(さんかく)

IMG_0345s 写真の整理中です。写真がテキトーすぎて何処にも貼らずに放置したんだと思いますが、出てきたので貼っときます。三角という地名の由来です。
続きを読む
カテゴリー: みんぞく・歴史, 街歩き | タグ: , | 2件のコメント