新・珍獣様のいろいろ がぼちゃんねる

最近の日記

聖夜の脱出

アップロードファイル 39KB

聖夜の脱出 Xmas Escape
http://www.chinjuh.mydns.jp/flash/xmas01.htm

 クリスマスに間に合うように即席で作ったので期待しちゃダメ。超簡単(たぶん)。バグを見つけた人は報告よろしく。あと、TABキーの殺し方を誰か教えてー!

珍獣ららむ〜 2006年12月22日(金)21:48

 で、できたっ。最初のフレームで「_focusrect = false;」だわ。意外と簡単だった。これでTABでリンクは探せない! はあ、久しぶりに作ったら書き方忘れてるよ。こういうのは常にやってないと上達しないわね。

ひろこ 2006年12月23日(土)00:12

できた。
アレがソレであろう事に気付いてからが、
意外と面倒だったよ。
ソレが判ってる人ならシュンサツかも知れないけどね。

久しぶりにこの手のゲームをやったよ、面白かった。

駒込こま Eメール URL 2006年12月24日(日)00:32

出 ら れ な い 。

このままこの部屋で年越し…

珍獣ららむ〜 2006年12月25日(月)21:51

 駒込こまさん、出られましたでしょうか。謎自体はありがちなアレです。アレをメモして解読してアソコに当てはめれば今まで何もなかったところに鍵が出てきて扉が開きます。

 アレが早すぎてメモできないという人のためにスローバージョンを作って、聖夜の脱出ページの下の方にこっそり貼っておきました。

 解けなくて泣きながら(?)ブログを見に来た脱出ゲーふあんのみなさんももう一度試してみてくださいませよ。

ひろこ 2006年12月25日(月)22:55

アレが早かったから、
プリントスクリーンのお世話になりました。
何巡したことか…

どういうこと? 2006年12月25日(月)23:25

電飾の回数がどうすれば・・・
メモする意味がさっぱりわかりません
折角のクリスマス。良い子にしてるから
もう少しプレゼント(ヒント)をください

珍獣ららむ〜 2006年12月25日(月)23:28

 電飾を解読する部分だけがこのゲームの肝と言えます。壁と床に書いてある文字もヒントです。みつけましたか?

どういうこと? 2006年12月25日(月)23:37

珍獣サンタさんプレゼントありがとう
でも、そのプレゼントはもう持ってるんです
ただ、そのプレゼントの使い方が解らなくて・・・
棚は6段の引き出し12個だし
電飾は8サイクルだし、関連性が見出せない
次はお年玉もねだるかなw

珍獣ららむ〜 2006年12月25日(月)23:41

 うーん、8種類正しくメモできたとして、それを正しく解読したとすれば、引き出しが12個ではなく6x2であることに気づくと思うんですけど。もうこれ以上は書けない(笑)

目黒のゆの字 2006年12月27日(水)15:27

珍獣さま
楽しませていただきました。
最初いい加減なメモをとったため、???でしたが
2列の○○○○ということで、あっそうかと納得。
シンプルで気の利いたゲームだったなあ!

ただの日記

 だるいし、寒いし、体痛いし、軽く胃もたれしてるので部屋から出たくないんだけど、図書館で予約してた本をそろそろ取りに行かないとキャンセルされてしまうので決死の覚悟で出かけました。厚着して出たので寒さはどうってことなかったけれど、さすがに退院直後の散歩は無謀だったかも。なんかすごく疲れた。

アップロードファイル 37KB
今日のおやつロッテ和のしずく〜栗あん

 帰りにライフ(スーパーマーケット)に寄ってアイスクリームコーナーを見てたら、なんとなく食べたくなって「ロッテ和のしずく」ってやつを買ってみました。値段を見ないでレジに持って行ってびっくり。うげっ、238円もするー。てっきり 150円くらいだと思ってたよ。

 思わず高いもの買ってしまったので、ブログのネタ用に写真でも撮っておこうかと思い、紙カップ(っていうの?)をはがそうとしたら、べにょーんとくっついててはがれなかった……う、ううむ。これじゃ口でカップからこそげるようにして食べるしかないのでお洒落じゃない。まあ、美味しかったけどね。

アップロードファイル 39KB
光物が足りないクリスマス

 下駄箱の上をクリスマスっぽくしてみたんだけど、もみの木代わりのゴールドクレストが小さいから軽いものしか吊るせない。地味です。かなり地味。でも、気は心といいますし。

駒込こま URL 2006年12月20日(水)23:05

かわいいー。手作りいっぱい!
私ゃクリスマスは間に合わないのであきらめて、もう正月用の桜くす玉折っちゃいますた。意外に難しくてびっくりしたですよ。

珍獣ららむ〜 2006年12月21日(木)22:55

 えー、いいなあ、桜のくす玉の正月飾りー。画像うpしてくださいよう。f.hatena.ne.jp/ユーザーID/とかにアップローダーがあるしー。

駒込こま Eメール URL 2006年12月24日(日)00:38

年賀用にとっておきなのでしばらくお待ちを。(笑)

珍獣ららむ〜 2006年12月25日(月)21:53

 おおっ、待ちますとも(笑)
 うちもクリスマスツリーを片付けてお正月モードに移行中ですよ。

ハリボのサワーレモン美味すぎ

 今日は虫じゃないんです。輸入もののグミならハリボとカッチェスというものが美味しいらしいというので買ってきました。

アップロードファイル 60KB
左から
ハリボのザワーポムメス Saure Pommes(酸っぱい果実:レモン) 198円/100g
カッチェスのヨハニスベーレン Johannis-beeren(ふさすぐり)298円/200g
ハリボのディノザウリー Dinosaurier(恐竜)198円/200g


 前にひろこさんが言ってたリコリス(甘草)とか、チムさんが教えてくれた真っ黒いのとかを探してみたのですが、イトーヨーカドーにはあんまり変わったものはなかったであります。そういえばピエログルマンもなかったような気がする。トローリでミミズじゃないやつも探してみたけどなかった。

アップロードファイル 40KB
奥:ザワーポムメス、手前左:ヨハニスベーレン、手前右:ディノザウリー

 恐竜はトローリのミミズに似てるけど、こっちのほうが食感がよくて美味しいね。でも、やっぱり子供向け。味で言ったらフルーツ系のグミには負けるよね。カッチェスもいいけどハリボのザワーポムメスが最高。ほんとに柑橘系の皮の香りがするよ。

 あんまり美味しいのでやめられなくなるんだけど、ものすごーく太りそう。最近体重がすごい勢いで増えてるのでヤバイわ(たぶんタキソテールの副作用の水分貯留のせいだと思うんだけどさー)。

珍獣ららむ〜 2006年12月15日(金)18:41

あ、タイトルと内容が一致してない。
サワーレモン=ザワーポムメスね。

珍獣ららむ〜 2006年12月18日(月)21:20

 入院中にザワーポムメスを食べながら気づいたんだけど、ポムメスってヨーロッパの言葉ではリンゴなどの果実のことを言う場合が多くて、さらに「大地のリンゴ」というとジャガイモのことを指すことになってんのよ(なぜそう言うかは知らない)。

ドイツ語だとジャガイモもリンゴも(レモンも)ポムメスとは無関係な単語なんだけど、フライドポテトのことは「ポムメス・フリテス Pommes-Frites」って言うんだわ。日本語で揚げジャガイモをフライドポテトとかって横文字で言うのと同じで外来語をそのまま使ってるんじゃないかと。

 そこでもう一度ハリボのザワーポムメスを見るとだね、なんと、フライドポテトの形をしてるんだよ。んでもって、袋にはフライドポテトっぽい絵まで描いてある(三角の紙包みに刺さってるスティック状のもの。色が赤や緑なのがよくわかんないけど)。

 ひょっとしてこのおシャレで美味しいレモン味のグミは、ハリボ的には「酸っぱいフライドポテト」ってことなのか!

珍獣ららむ〜 2006年12月18日(月)21:30

 さらに別のことにも気づいたんだけど、カッチェスのヨハニスベーレンは、ドイツ語でフサスグリのことなんだけど、アカフサスグリもクロフサスグリもヨハニスベーレンなのよ。

 袋には赤い実のフサスグリが書いてあるから、てっきりアカフサスグリのつもりなのかと思ったら、裏側に英語・スペイン語・イタリア語・フランス語の商品説明が書いてあって、ドイツ語以外のやつには「クロフサスグリ black currants」に類する単語が書いてあるんでやんの。ありゃ、袋と内容が違ってる?

ひろこ 2006年12月18日(月)21:40

フィシュアンドチップスに酢をかける英国的発想??

美味しい系の輸入グミはソニープラザに沢山あるよ。
後、ゼリービーンズを置いてある所にもあるし、
輸入菓子を置いてあるお店には時々ヘンなのがあって楽しい。

最近の日本物ではみたらし団子グミと、イチゴ大福グミが笑えた。

虫ですよ、食べますか?

... 続きを読む

ひろこ 2006年12月13日(水)21:43

http://gummycandy.net/
グミに関しては、ここが詳しいよ。

ミミズグミは釣りの疑似餌っぽいね、
トローリはあまり美味しくなさげ、
ハリボとカッチェス、ピエログルマンが美味しいのが多いと思う。
でも、日本のグミがやっぱり日本人向けだけどね。

チム 2006年12月14日(木)16:43

初めまして。いつも珍獣の日記を楽しみにしているものです。分かる話題が出てきたので、お話させて下さい。私、今アメリカ在住なんですが、このグミを子供から大人まで美味しいそうにみんな食べます。虫の形って事はお構いなく。。。日本で言うポテチ?みたいな存在です。この他に黒いグミも存在します。正直キツイです。

珍獣ららむ〜 2006年12月14日(木)19:29

 チムさん、いらっしゃいませ。アメリカではミミズをものともせずに食べてますかー。いや、なんとなくそんな気もしてました。外国のゲームなんかやっていても、ゴキブリがフレンドリーなキャラで登場するなどしているし、虫に対する感覚が日本人と少し違うんじゃないかなという気がしてます。可愛いキャラになってしまえばミミズでもOKという感じなのでしょうか。

 日本でも、トローリのグミくらいで「キャー、キモイー!」とまではいかないでしょうが、袋にミミズのキャラなんか書いてあると、なんの抵抗もなく「可愛いわね」にはならないと思うんです。なんだかビミョーよね、これって感じで、軽くブラックの入ったジョークとして受け取られるような気がします。

 ひろこさん、うはは、トローリは不味い部類に入るのですかー。次は別のメーカーのを買ってみますよ。明日は入院日なんだけど治療は明後日からなので、検査を受けたら外泊許可を取って帰ってくる予定です。帰りにヨーカドーの輸入菓子コーナーを覗いてきます。ハリボ、カッチェス、ピエログルマンね。メモメモ。

珍獣も歩けば、7&Iマークが小さくなったよね?

 今月はろくに歩いてないんです。さすがに寒くなってきたし、次回の入院予告が思いのほか早すぎて(四週間周期で予定通りではあるんですけど)、何がなんだかやる気出ねーって感じなんです。

 ところで、珍獣も歩けば、今日は7&Iマークが小さくなったよね、です。

アップロードファイル 37KB

 これね、デニーズの看板。イトーヨーカドーグループがセブン&アイホールディングスになったとき、全国のデニーズが一斉に看板をかけ代えたの覚えていますでしょうか。あの時は大笑いでした。デニーズの看板より目立つ大きな「7&I」マークが掲示されちゃったから、
「おお、セブンイレブンがある。ちょっと寄って行こう」
って近づいていくと、そこにあるのはデニーズ。ファミレスに用はないっ、おでん食わせろ、ムキー!!!ってなもんで。

 最近は見慣れたせいか気にならなくなったなーと思って、ふと近所のデニーズに注目したら……あらら、7&Iマークが小さい。しかも、やけに綺麗で新しいから最近になってかけなおしたんじゃないのかな。やっぱり全国で不評だったのかしら。