四国、愛媛県松山市の……これは油揚げと言っていいの? 関東ではありえない形状なんだけど。関東ではありえない形状、なんて煽ったこと書いてしまったんですけど、うっかり料理したとこを写しそびれました。
▲近所のスーパーのナントカフェアで売られてました。思いっきり割れてますが、割れてるのが普通っぽかったです。むしろ割れてないものがなかった。値段はいくらだったかなあ。ちょっと記録しそびれました(横ちょに毛もい者が写っていますが心霊写真ではありません。ちなみに去年の12月に撮影しました)。せめて開けたところを写せばよかったんですけど、それもないんですよ。というのも、以前これとそっくりなものを九州物産フェアみたいなので購入したことがあったので油断してしまいました。
◎関連記事:南関あげ
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=1562
南関揚げは九州の南関市あたりの油揚げなんですが、松山揚げと本当にそっくりです。スナック菓子みたいにパリパリに揚げてあって、手でばきばきおっかいて使えます。油抜きもしないでそのままおみそ汁に放り込めるので簡単。日保ちもします。すごく便利。