散歩などでよく行く場所の六地蔵に注目しています。六地蔵調査の一覧は>こちら
▲西水元・法林寺の六地蔵。左からA〜F
▲Aの像を図解、Cの像の造立年部分を図解
A 持物:柄の短い錫杖?
▲Aの像、胴体。持物は棒状のもので、地面にはつかず、両手で持っている。
B 持物:幢幡
C 持物:錫杖と宝珠
元禄十一戊寅天六月十五□

▲Cの像、造立年部分のみ。元禄十一年の干支は戊寅(つちのえとら)。寅の文字が羽の半分だけみたいな異体字になっている。
D 持物:宝蓋
E 持物:合掌
F 持物:柄香炉
所在地:葛飾区西水元・法林寺
造立年:元禄十一戊寅天六月(1698年)
