この土管みたいなのはなんだろう? #絵日記

IMG_8824s 虎塚古墳の横にある資料館で見たんですが、一体この土管みたいなものは何?

IMG_8824s

 茶わんのような土器に文字が書いてあることがよくあります。食器なら貸し借りがあったでしょうから所有者の名前かもしれません。縁起のいい言葉がかかれてるケースもあるみたいなので、飾りの意味もあったかもしれません。

 でも、わたしが資料館で見た物体は、なんだかよくわからない。まるで土管を半分に切ったみたいな形で、何に使ったのか想像もつきません。大きさはガラス越しだったのでよくわからないけど長さが 20〜30cmってところでしょうか。孟宗竹をパカッと割ったみたいな大きさです。

 その中に「山田文部子夜児」と刻まれていました。部はくずし字でマと書かれてました。「やまだあやべがこやこ」と読むんだと解説がついてました。夜児は子供の名前でしょうか。子供といっても幼児とは限りませんけど。

 一体これは何? 何に使うもので、なぜ名前を刻む必要があったのか、気になって仕方がないっていう話でオチはありません。はい。

カテゴリー: みんぞく・歴史 パーマリンク
avatar

珍獣ららむ〜 の紹介

特技はおりがみとお蚕の飼育と世の中の役にたたないこと全般です。養蚕が普通の仕事だったらニートでヒキコモリの体質から脱出できそうな悪寒がします。DQ10はほぼ引退しました…だってストーリーが完全にソロゲーなんだもの。/ちなみにわたしが珍獣を名乗っているのは1999年からで、イモトよりも古いです。ワンピースは知らん。イモトですねって聞かれるとあっちがマネだと答えたくなる。 twitter などでは chinjuh です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>