おお友よ、ティムコは皮ごと食べられ、甘くて美味しい…
 
 
 アメリカのブドウなのです。300円くらいでした。
 アメリカでは普及してる品種らしいです。ネーミングの由来はなんでしょうね。品種改良をした人(あるいは会社)の名前とか、農場の名前とか…?
 味はかなり良いです。皮ごと食べられるので食感はサクッ、シャキッとして、中はジューシー。酸味が少なく、強烈に甘い。皮の渋味も少ないと思います。
												
						
					
					
						
					 
					
						
						
							珍獣ららむ〜 の紹介
							特技はおりがみとお蚕の飼育と世の中の役にたたないこと全般です。養蚕が普通の仕事だったらニートでヒキコモリの体質から脱出できそうな悪寒がします。DQ10はほぼ引退しました…だってストーリーが完全にソロゲーなんだもの。/ちなみにわたしが珍獣を名乗っているのは1999年からで、イモトよりも古いです。ワンピースは知らん。イモトですねって聞かれるとあっちがマネだと答えたくなる。 twitter などでは chinjuh です。							
						 
					 
「おお友よ」って……、一瞬カトゥリ・カルミナの亜流が来たのかと思ってしまったわたしは心が汚れちゃっているんでしょうか?
おお友よ、恐れる事はありません。
ティムコもマムコも天然の産物であって汚れてなどいないのです。
フランスの哲学者ルソーも言っているではありませんか。
自然に帰れ、と!!