引っ越したので下のバナーから移動してねん。
ダメだ、このブログはそろそろ閉鎖しないといけないかもしれない。広告業者に書き荒らされるようになってきた。今は数も少ないけれど、あっという間に消せないほど増えると思う。自鯖に置いてるからURLを定期的に変えるとかすれば機械的に書いてる業者はよけられるんだけれど、それじゃ外からまともにリンクもできなくなってしまう。
最近はもう、自由に書き込みのできるスペースを放置するとあっという間に広告業者にやられてしまう。これまでの経験だと、掲示板を開設してURLを書いたわずか三日後に海外からと思われる業者に書き荒らされたことがあって驚いたよ。
手で消せるうちはいいけど、このブログツールの仕様で古い記事についたコメントは削除するのがとても難しくて、ほぼ不可能に近い状態なもので、古い記事をねらわれるとどうにもならんですよ。一度に十も二十も書かれると、広告ではない普通のコメントが新着に載らなくなってしまうので実害もあるし。業者は串を通してくるからIP制限なんかしても意味ないしさー。
大したこと書いてないのでブログ自体どうでもいいんだけど、たとえば新しくゲームを作った時なんかにブログで「作ったよ」って書くと広まるので、お知らせ用の道具として便利なのにねえ。
まったく、どうしたもんかね。どうしようもないので、とりあえず散歩にでも行ってくる。
とりあえず他にもうちょっと便利なブログ用CGIがないものかと思って物色しているんだけれど、最初にみつけtなおはjcode.emとかいうものがインストールされてないと動かないとか言われてしまい「そのjcode.emってのは食えるんですか?」ってところからけっつまづいて挫折。
他に、設置がわりと簡単で機能的にもかなり行けてるのをみつけて、どうにか使えそうな雰囲気にはなったんだけど、モバブルタイプ並にページの再構築を要求されるっぽく、書き込みが少ないうちはいいかもしれないけど、多くなったら死ぬんだろうなと思うと気分がどんよりして挫折ぎみ。
そら、大手のブログ屋さんのやつを借りてきて使えばいいんだろうけど、それじゃ今自分が契約してるところのアフィリエイト広告が貼れないじゃん。大々的にやってるわけじゃないので大した儲けにはならんのだけど、本なんか自分で買っても収入になるので割引がきくとこで通販してるようなものなんだよ。
ったくもう、なんでこんな目にあっているんだろう。世の中あまりにも住みにくくなった。インターネットなんてうんざりだー。
昨日は都知事選だったので朝から投票に行った。都知事選は毎回変な人が出るのでそれなりに面白いっていえば面白いんだけど、結果は石原慎太郎の圧勝なのは分かりきってるのでつまらないっていえばつまらない。何を書いても同じだと思うので、わたしはいつも「ドクター中松」って書くことにしてる。
結果は想像通り石原慎太郎の圧勝で、築地市場は移転するしオリンピックもとりあえず招致するって方向なんだろうね。招致したからって東京に来るかどうかはわかんないし、たぶん来ないからどうでもいいよ。
石原慎太郎はみんなで大きな夢を見たいからオリンピックを招致するんだとか言ってたけれど、今時オリンピックで夢を見られるほど日本は発展途上にあるわけじゃないし、夢というなら北朝鮮からのミサイルをUターンさせるっていうドクターの発明をマジで見たい。そんな人がけっこういるのか85,946票も獲得してるんだよね。当選にはほど遠いけど、大したもんだと思うよ。ドクターは。
今回の選挙には外山恒一とかいう禿頭の候補者が政見放送で国家転覆とか言っちゃったりして軽く騒ぎになって面白かったけど、選挙ポスターを貼るボランティアは「毎晩夜8時、高円寺駅前集合」って言ってたあたりが個人的に一番おもしろかったよ。高円寺は演劇集団とか芸人さんとかが活動拠点にしてそうな町なので。最後に「これはネタです」とかわいらしく公言してるように聞こえちゃってね。
でもさー、この人、ひとつだけ良いこと言ってたよ。「私が当選したら、奴らはビビる」って、ホントその通りだと思う。こういう人に票が集まることそのものじゃなくて、それを見て政治家がビビるのに意味があるような気がするんだよね。今回、投票率が54.35%だったそうなんだけど、投票に行かなかった人が全員で「ドクター中松」って書いたら(外山恒一でもいいけど)、だらだらやってる政治家は本気でビビるよー。たまにビビらしたほうがいいんじゃん?
まあ、結果としては石原慎太郎の圧勝で想像どおりだし、速報するほどのもんじゃないけどさー。他に適当な人もいないし、リーダーシップありげなのは事実なので異存もないんだけどさ。
そうそう、オリンピックって言えば、石原慎太郎が「東京にオリンピックを」とか言い始めた時は「はぁ?」って感じだったのね。何かっていうと発言が古くさい人なんだけど、その古くさいところが政治家らしくて良い部分もあるので個人的にはそれほど嫌いじゃなかったのよ。ところが「オリンピック」って言い始めたところから「もしかして本当にただのもうろくジジイ?」と思ったよ。他にすることいくらでもありそうなものなのに、わざわざオリンピックなんか呼んでこなくていいしさー。オリンピックを口実にしてインフラの整備をするんだって言ってるみたいだけど、そんな口実がなきゃできないのかよとも思うし。
でもさあ、夏に入院してたとき、ちょうどオリンピックの候補地を東京と福岡で争ってた時で、テレビで投票結果を見てた同室のおばあちゃんが、東京に決まったって発表の瞬間に拍手喝采して大喜びしてたのよ。やっぱり、ある程度の年齢の人は、東京でオリンピックがあるって言うとワクワクするものなんだねー。
まあ、でも、オリンピックは別の国に決まるだろうから、目下のところ一番困るのは築地の移転かもね。市場の建物が古くなってるらしくて、建て直しが必要なのは確からしいのよ。ただ、築地という地名がブランド化しているから、別のところへ移動して市場の名前が変わると食い物が不味そうに聞こえてしまうわけー(笑)
移転先が埋め立て地で有害物質がどーのこーのっていうのは、別に大した問題じゃないと思うんだけど(そんなとこたくさんあるし、南葛西の巨大なイトーヨーカドーなんか、まさにそういう理由で民家を建てられない場所にできたらしいんだよ〜ん)、豊洲のマグロとか言っても不味そうなのがビミョーだよね。まあ、10年もしたら慣れちゃうんだよね、それも。
昔、木場ってところに木場があったのよ。貯木場とか材木問屋があるので木場と呼ばれている土地があったわけよ。それが昭和の50年頃に夢の島のあたりに移転したらしいんだけど、今は移転先が新木場って呼ばれてる。今でも材木問屋がたくさんあって駅のホームに木の香りがしてたりするよ。築地市場も移転先で名前を変えずに「新築地市場」とか言ってるといいかもだよね。