投稿者「珍獣ららむ〜」のアーカイブ

avatar

珍獣ららむ〜 の紹介

特技はおりがみとお蚕の飼育と世の中の役にたたないこと全般です。養蚕が普通の仕事だったらニートでヒキコモリの体質から脱出できそうな悪寒がします。DQ10はほぼ引退しました…だってストーリーが完全にソロゲーなんだもの。/ちなみにわたしが珍獣を名乗っているのは1999年からで、イモトよりも古いです。ワンピースは知らん。イモトですねって聞かれるとあっちがマネだと答えたくなる。 twitter などでは chinjuh です。

ローズウィンドウ100均バージョン #手芸 #紙工作 #切り紙

IMG_4992s 先日の記事でローズウィンドウという手芸について書いたんですが、ふと思い付いてダイソーでとあるものと買ってきました。
続きを読む
カテゴリー: 手作り | コメントする

何かの繭、寄生バチ? #虫

DSCF1095bs 見慣れない繭を発見。寄生バチの一種?

DSCF1094s ▲米粒ほどの大きさ、黄色くて小さな繭の集まり。枝は薔薇。

DSCF1095bs
▲蓋があいているので、虫は羽化して出て行った後だ。

DSCF1094s ▲枝の裂け目はチュウレンジバチが卵を産んだ痕跡だけど、チュウレンジは集団で繭を作らないので別の虫。

 芋虫等に寄生する小さなハチの繭じゃないかと思う。種類まではわからないけど、コマユバチ科の何かかもしれない。


【参考:似たような別のもの】

 うちのまわりだと、綿に包まれた白い繭の塊ならよく落ちてる。これも正確な種名はよくわからない。

綿につつまれている

綿を剥くと、中に繭が沢山入っている。

芋虫(というかウジ状の何か)が入っている場合もある。繭を作る前だったのだろう。

羽化させてみたらきわめて小さなハチだった。

他の写真は↓こっちでどうぞ
http://www.chinjuh.mydns.jp/hakubutu/musi/zz000311/10.jpg

カテゴリー: | コメントする

朝ご飯はスペインでミガスを食べちゃうぞ

IMG_4956s 自作の心さえあれば台所で世界一周できちゃうんだからっシリーズ、今日はミガス。
続きを読む
カテゴリー: 台所で世界一周 | タグ: | 2件のコメント

ヤマサ醤油 #銚子市 #工場見学

IMG_4915s 銚子市、醤油工場見学その2、ヤマサ醤油。
続きを読む
カテゴリー: 旅行, 街歩き | タグ: , , , | 2件のコメント

ヒゲタ醤油 #銚子市 #工場見学

IMG_4904s 神栖市(茨城県)の蚕霊神社を見に行ったついでに、銚子(こっちは千葉県)にもまわってみました。銚子といえば醤油です。工場見学その1、ヒゲタ醤油の巻。
続きを読む
カテゴリー: 旅行, 街歩き | タグ: | 1件のコメント

ローズウィンドウ #手芸 #紙工作 #切り紙

IMG_4977s 子供の頃にやった切り紙が芸術作品に?!ローズウィンドウってやつを作ってみました。
続きを読む
カテゴリー: 手作り | 1件のコメント

「しまだい」ってなんだろう?

IMG_4971s 神栖市歴史民俗資料館で見た、謎の風習「しまだい」の話。
続きを読む
カテゴリー: みんぞく・歴史 | タグ: , | 1件のコメント

茨城県神栖市日川の蚕霊神社 #養蚕 #神社

DSCF1080s 養蚕にまつわる神社をたずねる旅。今回は神栖市の蚕霊神社です。
続きを読む
カテゴリー: くずし字, 街歩き, 養蚕 | タグ: , , , | 2件のコメント

ある美術館の天井にある月面写真の話

a11_h_44_6667 見上げると月面写真がある、謎の小部屋がある美術館の話。
続きを読む
カテゴリー: 星の話・空の話 | コメントする

茨城県で一面のレンゲソウ畑を発見したんだけど…

IMG_4862s なんだイベント用か、というガッカリ。
続きを読む
カテゴリー: 植物・花, 街歩き | タグ: | コメントする