記事一覧

金町にホームセンター、小菅のスゴイスロープ、満月

イトーヨーカドー金町店がホームセンターになってた

ファイル 520-3.jpg
ファイル 520-4.jpg
 金町のイトーヨーカドーがずっと改装中だったのですが、今日行ってみたら、なんと二階がまるっとホームセンターになってました。一階の食品売り場は今まで通り。洋服関係は縮小したりお店がかわったりしつつ一階に移動したみたいです。

 ホームセンター部分をぐるっと回ってみましたが、うーん、まあ、この手のものは今まで金町にはなかったので、嬉しい人はけっこういるのかもしれないんだけれど、正直わたしはどうでもいいかな、という感じ。ひととおりあるように見えて、資材類はあまりなさそうだったし、大谷田の島忠か、三郷のビバホームに行ってしまうなあ。

 そうだ、これができたおかげで手芸コーナーがなくなったっぽいですよ。二階にはなかった。一階はざっとしか見なかったけど、たぶんないと思う。えー、ダメなんじゃないのかなあ。

ものすごいスロープ

ファイル 520-1.jpg
▲下から

ファイル 520-2.jpg
▲上から

 小菅一丁目あたりの綾瀬川沿いにあるスロープです。道が狭くてこんな写真しか撮れませんでした。上にあるちょっとした公園へ行くためのスロープなんですが、自転車でも車いすでも、これは上りたくないんじゃないかなあ。ちなみに、横ちょに階段もあります。

 どうも、公園が小菅処理場(下水処理?)の屋上にあるらしく、階段かスロープで上るしかなさそうな場所みたいです。反対側には行ってみなかったけれど、地図を見るとやっぱり階段とスロープがあるみたい。


大きな地図で見る
▲Google の衛星写真にも写っている!!

 こんなすごいスロープは、スケートボードやローラーブレードの格好の練習場にされてしまうだろうと思ったら、当然使い倒されたらしく「スケボー等は禁止です」と各所に貼り紙がありました。

 いや、たしかに、このスロープをスケボーで下りてこられたら大変なことだけど(自転車でも大変なんことだけど!)、こんなすごいところをみつけて遊んでみたいと思わない子供がいたら、そっちのほうがどうかしてると思う(笑)

 このものすごいスロープ、ちゃんと使われているのかなあ。

満月……の数時間前

ファイル 520-5.jpg
 月が丸いので写してみました。日付的には明日が満月だそうですが、望の瞬間は今夜の 1:37 なので、明日より今夜のほうが丸いでしょう。

タグ:変な写真 地元(葛飾周辺) 空と雲

ポインセチアの折り方

 クリスマス用にポインセチアを作ったのでメイキングビデオを公開します。

材料
 赤い折紙 大小とりそろえて6〜8枚
 緑の折紙 赤より少し大きめ 1枚
 薄緑の折紙 赤い紙(大)と同じくらいの大きさ
 フローラテープ 緑
 針金
 のり



ファイル 519-1.jpg
▲こういう、葉の折り方があります。完全な伝承なのか、どなたかが考えたのか、ちょっとわかりません。呼び名がないとわかりにくいので、ここでは「基本の葉」と呼びます。

 ポインセチアは基本の葉を蛇腹に折って葉脈をつけ、主脈(真ん中の線)を直線ではなくカーブに折って表情をつけて使いました。

 一枚折りにこだわらなければ、こういう伝承的なやさしい折り方だけでも見栄えのするものが作れます。

タグ:おりがみ

書き順またはツッコミどころが違います

漢字の書き順

 ちまたではお馬鹿キャラとやらが流行っているようですが、反面やたらとこざかしい人も増えているような気がする。

 小賢しさでいえばわたしもそうとう小賢しいキャラをやっていた(現在進行形でやっている?)のでそれ自体決して悪いとも思わないんだけれど、そんなわたしですらなんでそんなどうでもいいことにこだわるんだろうと思うことがある。たとえば漢字の書き順。

 最近、テレビの学習系の番組で、書き順をうるさく言ったりするせいか、普通の人がやけに書き順を気にするようになっているみたい。でもそれ、なんの意味があるのかと思う。ひょっとしてみなさん、書き順が時代によって変わってることをご存じないのだろうか。

 わたしが小学生の頃、先生がとても困惑していた。自分が子供の頃には、この漢字はこういう書き順で習ったのに、最近はこういう順で教えなさいと言われるって。それに、毛筆だと筆運びの関係でさらに書き順が違うこともあると。で、どれが正しいの、何をもって正しいと判断すればいいの?

 おぼえられないから文句言ってるんだろうって言われると、はいそのとおりと答えるしかないんだけれど、これに関してはおぼえないと恥ずかしいと思えるフシがないもので。どなたか書き順を間違えると恥ずかしい理由をわたしに納得させていただけませんか。納得できるかどうかはちょっとわかりませんが。なんせこの年になるまでおぼえても無意味と信じているわけですから。

 なんでこんな話をしているかというと、youtubeにアップした動画の中で字を書いていたら、書き順が違うという指摘を受けたから。自分としては字が下手なのがそうとう恥ずかしいような気がしていたら、書き順なんていう思いもしない場所からの足払いによろけて、今のはどうでもいいなりにちょっと面白かったぞ、と思ったわけです。

 ちなみに、角ってのはどう書くのが当世流なんですか? わたしはク、J、フ、土の順に書くんだけれど、最後の土を、ニ、lの順に書いてる。謙虚な気持ちで七体文字の本で草書体を確認してもそのように見えるんだけれど、何か違ってるんですかいのう。

 なお、youtubeにアップした動画というのは↓これです。

◎日本の伝承おりがみ・角香箱
http://jp.youtube.com/watch?v=3ldyIIqW_L8

 外国の人は、おりがみとカエルが好きらしいです。反響がけっこうあります。あとなぜか筆ペンも大人気。どこで買えるのかって聞かれて、どうしようかと思ってしまう。日本では普通に買えるんだったら。

 伝承おりがみ(作者のいない古典的な折り方のこと)の動画は面白いから沢山作りたいです。でも、三脚の後ろから手をまわして折るのがめんどくさくってね。対面で写すんじゃなく、自分の目で見るのと同じ方向から写したいんですよ。

 いちおう再生リストとかは作ってあるんだけれど、 ここで 見られるのかな。youtubeって未だに使い方がよくわからない。

ファイル 518-1.jpg
▲七体文字っていうのは草書・行書(それぞれペンと毛筆の二種類ずつ)と、楷書・隷書・篆書が掲載されているペン字と毛筆のお手本みたいなやつです。

ファイル 518-2.jpg
▲角の草書体はこういう手順に見える。もしかしたらわたしが間違っている? ドキドキ

花のくすだま:ハナミズキ

ファイル 518-3.jpg
 ついでだからおりがみ自慢も。先日の「花のくすだま」から、また新しいのを折りました。クリスマスの準備のつもりでいろいろ作り始めたのに、なぜか関係ないものばかり増殖中です。クリスマスを通り越してお正月になってしまうかも。

 折り方は↓これの、no.2じゃないほうに、ハナミズキというタイトルで出てます。

 
『花のくすだま』No.1とNo.2 ともに990円
セットで買えば宅配送料が無料になります。

往年の

 ほんの短時間しか見てないので見間違いかもしれないけれど、『マジックアカデミーDS』というクイズゲームに「○○、××、サザエさんなどで知られる往年のシナリオライターは?」というような問題がありまして、列挙された作品を見たらあきらかに辻真先なんですが、往年にひっかかって考え込んでいるうちにハズしてしまった。

 寝る前にそれを見たら、気になって気になって、一晩中、夢にまで「辻真先、往年、いやあの人はまだ生きてるはずだし現役……えー、でもわたしが知らないうちに仕事やめてたり、もしかしたら他界されていたりするの??」なんてことを悶々と考えた。起きて検索すればいいのに、わたし。

 さっき検索してみたら、辻さんはまだピンピンしているし、本を書いたりいろいろしてるじゃないか。アニメの仕事はあまりないかもしれないけれど、往年(過去の)と言うからにはもう引退しちゃってるとか、亡くなったとかだと思うんだよ。見間違いじゃなく本当に「往年の」って書いてあったとしたらずいぶん失礼な問題だなと……ハズしたわたしが言うとほぼ八つ当たり。

 最近の人から見ると、辻さんは小説家で、昔はアニメのシナリオも書いてた人、という意味で往年の、なのかもしれないけれど、往年っていうほど過去の人じゃないような気がしてたよ。

ガス代がものすごい

 夏に「もう少ししたらガス代が上がります」とお知らせが来たので覚悟はしてた。でもねー、実際冬になってみると風呂も煮炊きも夏よりガスを使ってしまうから、想像よりすごかったわ。うへーって感じ。

 これでもし、ガス屋が私腹を肥やしているっていうんなら景気回復の前段階とも思えるけれど、燃料費高騰のあおりが今頃来てるだけだから、誰も儲かってないわけでしょう。

 こんなんで閣下がお金をくださっても、かさんだ光熱費で消えてしまい、楽しいことになんか使えないんじゃないかと思うんだけど、どうなんでしょうね。っていうかほんとうに麻生閣下はナントカ金を支給するつもりなんだろうか。

クォーターパウンダー

ファイル 518-4.jpg
 町を歩いていたら、マクドナルドのお姉さんにチラシをもらいました。マクドナルドの新商品、クォーターパウンダーを食べるとアメリカ旅行が当たるらしいです。

 が、高いのでまだ一度も食べてません。メニューをちらっと見たらセットで700円以上するみたいじゃないですか。松屋で豚丼を二杯たべられますよ。しかも、うちの近所のマクドナルドには無線LANが入っていないし(涙)

タグ:おりがみ ファーストフード

ゾウのはかり方

 情報系の番組はビデオにとって見ているのでタイムラグができてしまう。今日見たのは11月2日放送の「鉄腕!DUSH」である。市原ぞうの国のアジアゾウ・ランディさんの体重を量ろうという企画だった。

 ゾウの体重は、たぶん 3〜4t くらいあるはずだ。すごい重さだけれど、そのくらいのものなら秤が存在しているはず。上野動物園のゾウ舎にはあるから。でも、それじゃ面白くない。どうしたらはかれるか知恵と工夫を尽くすところが面白い。

 最初は人間用の体重計を沢山ならべてはかろうとしていた。体重計を二個並べ、片足ずつ乗ると、60kgの人ならばひとつの体重計が30kgをしめすはず。

 そこで、四つの体重計を並べて鉄板をのせてひとつにして、それをさらに四つ用意して、ランディさんを乗せようとした。体重計は130kgまではかれるので、十六個あれば 2t くらいまではかれる計算だ。しかし、ランディさんは重すぎて、足をのせたとたんに体重計がバキバキ言い始め、壊れてしまった。

 次にトキオはシーソーを使う方法を思いついた。古代エジプトの頃から使われていた天秤と同じ仕組みである。鉄工所で分厚い鉄板を調達して巨大なシーソーを作り、片側にランディさん、もう片側に重しをのせて釣り合わせようとしたが、 2.5t をすぎたところで鉄板が曲がってしまった。

 エジプトの知恵でダメならギリシアの賢者に習えというので、ゾウをプールに連れて行き、体積を量ろうとした。いっぱいに水を張ったプールに、ゾウを頭まで沈めて、あふれ出した水の量をはかれば体積を割り出せる。それにゾウの比重をかけてやれば体重がわかるだろうというのである。アルキメデス方式だ。

 しかし、ランディさんは初めてのプールに飛び込むのを拒否。いや、仮に泳いでくれたとして、頭までは沈んでくれないだろうし、水の中で動いてしまうと体積以上の水があふれてしまうかもしれないのでダメだと思う。

 そこで、最後に思いついたのが船にのせてはかる方法である。というか、ふつうゾウの体重といえば船ではかると相場が来まっていて、なかば常識化しているのだが、最初からこれが出てきてしまったのでは「創意工夫」を子供に教えられない。わたしたちの世代ならばそれを一休さんが教えてくれたのだが、今は同じことをトキオがしてくれるのである。うむうむ。

 ゾウの体重をどうやって船ではかるかというと、ゾウを乗せた船がどこまで沈んだかを記録する。ゾウをおろしてから、秤ではかれる程度の重しを、さきほどと同じだけ沈むまで乗せつづける。最後に重しの重量を合計すればゾウの体重が割り出せるのである。

 途中でランディさんがぐずりはじめたので別のゾウを使っていたけれど、トキオはこの方法でゾウを計ることに成功していた。知識としては知っていることも実際にやっているのを見ると感動的である。

 が、「三国志にもこの方法でゾウの体重を量ったと書いてある」と言っているのには大いに脱力した。

 それを知っていたら、最初から船をつかえ(笑)!!

 創意工夫もいいけど、先人の知恵も役立てるべきだよな。うんうん。

楽天ブックス
『三国志(全30巻セット)』潮漫画文庫
著者: 横山光輝
出版社: 潮出版社
19,429円 (税込 20,400 円)送料無料




 鉄腕DUSH といえば 11月30日放送のも面白かった。荒俣宏監修(?)で、東京の古い写真から、現在のどこにあたるかを探すという歴史探検の企画。まるで違っちゃっているようでいて、意外と昔の面影ってあるもんなのね。四谷なんか、わたしゃ一目でわかったよ(石垣と電車の走り方)。さらに Google Map のストリートビューで「この道のはずだー」って見て歩いて、残念ながらピンポイントに「このビル」というのまではわからなかったけど、一緒に調査してるような気分になってかなり面白かった。こういうのをもっと頻繁にやってほしいなあ。でも、地方で見てる人にとっては東京の町並みではピンと来ないかな。

 三番目のお題だった東京スタジアムは、そういうのが南千住にあったってことを知らなくて、最初は「スケートリンクがあるなら後楽園だろう」とか「もしかしたら神宮?」なんて言いながら見ていたんだけれど、南千住だと知った時はちょっと驚きだった。そんなのあったんだねえ。

 古い写真って面白いよね。正確にいつのだって言ってなかったけど、後楽園アイスパレス(スケート場)にドン・チャックの絵があるのは懐かしかったなあ。わたしゃ子供の頃に、ドン・チャックのアニメが大好きで、後楽園でチャックと握手したのが忘れられない思いでだったりしてー。後楽園ではドン・チャックショーとかまだやっているのかなあ。アニメも見たいんだけど、CS局とかでやってくれないもんかしら。特定の会社のキャラだからダメか?

タグ:動物

大人買い、写真講座(?)、巨大ダリア、秋の水元公園

 ここしばらく秋らしいいい陽気が続いてます。だいぶ気温は下がっているけど、ちまたではまだ西洋アサガオが咲いていたりもします。夕方から下り坂だと言っていたけどまだ空は晴れてますね。明日からまた雨で寒くなるとか。寒いのは仕方ないけど雨はうっとうしいなあ。

無駄遣い、大人買い

ファイル 516-1.jpg
 年末なので(?)、景気よく楽天ポイントで本を買わせていただいてます。今回の大人買いは講談社『少年マガジンオリジナル版ゲゲゲの鬼太郎(全巻)』と角川書店『貸本まんが復刻版墓場の鬼太郎(全巻)』でございますー。

 わたしの買い物は現金が動いていないけれど、わたしがポイントを使うということはうちのリンクからどなたかが楽天でお買い物をしたということなのです。みなさんの散財は日本の経済をきっと良くするのですぞー! って言ってないとホントに景気が悪くて寒いですー。

 鬼太郎と言えばね、夏ごろだったか、真夜中に『墓場の鬼太郎』のアニメをやっていたんですよ。見てたら原作を読みたくなって、町の本屋さんを見たんですが、けっこう探したつもりなのに並んでなかったの。深夜放送とはいえテレビでアニメをやっているんだから平積みになってたっておかしくないのにさあ。

 それが個人経営の小さい本屋さんだっていうんならともかく、アリオ亀有に入ってるでっかい本屋さんだったりして、世の中不況でものが売れないとか言ってる割に売る気ないんじゃないですかね? お店にあったらくらくらっと来て現金で買ってたかもしれないけれど、おかげで現金が守られ、今頃楽天ポイントで大人買いしているわたくしです。

失敗を成功に転じると見せかけてやっぱりイマイチな例

もんじゃ9の写真未加工
 手前のもんじゃ焼きの具を写そうとして、奥のコテにピントがあってしまった写真ですが、写したいものが奥のコテだったらこれでいいはずです。素敵なコテの写真だと思えばどうでしょう。ただ、ちょっと手前の物体が大きく写ってて主張が強すぎるから……

ファイル 516-2.jpg
 コテがメインになるように切り取ってみたけれど、ううむ、しょせんコテはコテでしかないのかも(笑)

ダリアの帝王

巨大なダリア
巨大なダリア

 最近、町を歩くとこんな花を良く見ます。やけにでっかいダリア。写真に比較対象物がないのでわかりにくいけど、大人の背をはるかに超えるような丈のお化けダリアです。

 ナンジャコリャーと思って調べてみると、木立性のダリアだそうで、学名がDahlia imperialisというので小種名を直訳して「コウテイダリア(皇帝ダリア)とか呼ばれてるらしいです。

 あちこちで育ててる人がいるんですが、流行ってるんでしょうか?

水元公園はすっかり晩秋の装いです

ファイル 516-3.jpg
ファイル 516-4.jpg
 ポプラなどはすっかり落葉して、メタセコイヤとラクウショウが赤茶色に変わりました。葦原はすっかり立ち枯れていますが、中でパサンッパサンッと音がするのでイナゴが死に絶えずに活動しているようです。でも手が届く場所にはほとんどいません。

タグ:地元(葛飾周辺) 植物

花のくすだま

ファイル 515-1.jpg
▲ブローディアのパーツ

ファイル 515-2.jpg
▲左:チドリソウ、右:ブローディア、手前:ブルースター。

 久保満里子さんという人の「花のくすだま」という本を図書館で借りたら面白くなってしまい、楽天ポイントで買いました。円錐型のパーツを沢山作って糸でつなぐタイプです。

 伝承のくすだまをアレンジしたものが多いですが、よくもここまでバリエーションを考えつくもんです。暇さえあれば折りまくってます。昔買って放置してある折紙が面白いくらいに消費されていきます。

 折り方そのものは大して難しいことはないので、学校なんかでお友達とつくりまくると楽しいかなと思います(授業中にやっておりがみ禁止にされないように注意…笑)。玉にまとめるのに針と糸が必要です。

 
『花のくすだま』No.1とNo.2 ともに990円
セットで買えば宅配送料が無料になります。



伝承のくすだまの作り方

 これが作り方の基本です。上記の本を見ると、最初の写真みたいな華麗なものが作れるというわけです。

タグ:おりがみ

[亀有]ウリ商店

 ウリ商店は亀有駅南口のゆうロードの中にある焼き肉屋さん&韓国食材店。ここって前はランチが平日と土曜だけだったような気もするんだけど、今は日曜もやってるみたい。店の前でメニューを見てたら、おばちゃんが「入って入って、メニューなら中にもあるよ!」って言うので、そのまま入ってお昼食べました。ランチメニューはピビンパやチゲ風の韓国雑炊なんかが800円前後だったと思います。

ファイル 514-1.jpg
▲ランチについてきたキムチ。

◎ウリ商店
葛飾区亀有3丁目30−13
JR亀有駅南口から徒歩数分。ゆうロード内。焼き肉店と韓国食材店が併設されてます。キムチを自作したい時なんか、ここで粉唐辛子やアミの塩辛を買えます。

タグ:たべもの屋 地元(葛飾周辺)

[金町]いなりや(もんじゃ・おこのみ)

 先日ひさしぶりに金町のいなりやでもんじゃを食べた。ここの「もんじゃ9」というのがすごくて大好きなんだけれど、わたしゃずーーーーっと「もんじゃナイン」だと勘違いしていたら、このほど「もんじゃキュー」であることが判明してしまった。

ファイル 513-1.jpg
▲もんじゃキュー(笑) 九種類の具が入ってるものすごいもんじゃ焼き。ピントが奥にあってしまった……orz

◎いなりや
東京都葛飾区東金町3-1-2-2階
 JR金町駅南口を背にして、右方向へ数分歩いたところ。

営業時間 夕方から
定休日 木曜
駐車場はないけど店の隣がコインパーク。ほぼ駅前なのでコインパーク多数。

タグ:たべもの屋 地元(葛飾周辺)

[亀有]ニサンレストラン&バー(カレー)

 11月4日に開店したばかりのニサンレストラン&バーに行ってきました。

ニサンレストラン、お店外観

ニサンレストラン&バー(インド料理)
東京都足立区中川4-33-5
 ほぼ亀有です。駅から環七沿いに大谷田方面へ歩いて行ったところ。セブンイレブンとshop99のある並び。

営業時間
 ランチ 11:00〜17:00
 ディナー 17:00〜23:00

ランチセットは700円〜
ディナーセットは1200円〜

ファイル 512-3.jpg
▲ランチメニューのキーマカレーについてきたサラダ。小さい器にぎっしり入ってるので食べにくいけど可愛い!

ファイル 512-1.jpg
▲ランチのキーマカレー、750円。量がけっこうありました。カレーは辛さを選べます。

ファイル 512-2.jpg
▲おともだちが頼んだランチのマトンカレー。

ニサンレストラン看板

タグ:たべもの屋 地元(葛飾周辺)

師走ですぞ

 みなの者、師走じゃ、師走がまいったのじゃ。忙しくない人もとりあえず忙しいふりとかして師走っぽさを醸し出してみるとナイスかもしれませんぞ。

いろいろ充電中

ファイル 511-1.jpg
 デジカメの電池とDSと、携帯電話。みんな電池切れになったので、一斉に充電中です。箱形のACアダプターは、さす部分が狭い側面にあればいいのに。六カ所にさせるタップなのに三つしかさせない。

 ところで、コンセントに「さす」場合、挿す、それとも、刺す?

いろいろもらいました

ファイル 511-2.jpg
 最近、街角でチラシをくばっている人からは、とりあえずもらっておくことにしています。たいていは興味のない内容なので、ちらっと見て捨ててしまいますが、いちおう見ることは見ています。

 世の中あんまり不景気で、バイトだって大変だろうなと思うと、チラシくらい、気持ちよく受け取っておこうかな、という気持ちになってきました。

 さっき亀有駅でパーマ屋のチラシを受け取ったら、沿道にいるお姉さんたちが次々に「こちらもよろしく〜☆」と、ティッシュペーパーを差し出すのでちょっと笑えました。

 今日のチラシ&ポケットティッシュは、美容室のMENOU、パチンコ屋のダイナム亀有店、AMDY亀有、武富士でした。ティッシュはありがたく使わせていただきます。

世の中本当に不景気だと思う

 とにかく不景気だな、と思うのは、あちこちのお店でいつにもまして店員さんが愛想がいいからです。

 そもそも、無愛想なところにはあまり行かないので、平素から愛想のいい人が多いのですが、最近どこへ行ってもお愛想二倍セール中のような状態です。

 愛想がいいのは悪いことではないのですが、そのせいで不景気を実感してしまうのも事実です。働いている人と直接顔をあわせる小売店や飲食店で、特にそう感じるけれど、きっといろんな業種がきびしいのですよね。って人ごとみたいに言ってるけど、わたしのお財布もけっこーキビシイです(涙)

 今朝、「朝ズバ」で、みのもんたが酉の市の話をしていました。酉の市の熊手は値切って買うものです。景気よく高めに値段がついているので、そのままの金額を出すんじゃなく、お店の人と話ながら値切って買って運を呼ばなきゃいけない。

 ある人が、五万円の値がついている立派な熊手を値切りたおして一万円で買いました。そしたらその人は四万円をご祝儀として置いてったそうです。よぶんなお金があったらそんな粋な使い方をしてみたいもんです。

 ちなみに、その人はミラーさんという外国人だと言ってましたが、起き抜けにボケボケしながら見ているので、どちらのミラーさんなのかは聞き漏らしました。景気をよくしたかったら、お金はまわさなきゃいけないんだって言ってたそうです。

 そこでふと思ったのですが、今だからこそ、いつも行かないようなお店で、100円でもいいから使ってみるというのはどうかな、と。街角でみつけた煎餅屋でおせんべいを一枚買ってみるとか、普段は買わない花を一輪買ってみるとか、ささやかな散財を楽しむわけです。

 もし「今日は何を余分に買いました」と自慢する場所があったら参加したい人はいますか? 生活にひびかない程度のささやかな無駄遣いを、マターリ報告しあうだけですが。

 あ、そうそう、あらかじめ書いておきますが、この記事のコメントで自慢しなくていいですー。そういう場所があったら参加したいかどうかをおたずねしています。参加したい、という人が三人いたら、Gotmail SNS にでもコミュニティを作ります( mixiは年齢制限があるので)。

 なお、わたしの今日の無駄遣いは……
ファイル 511-3.jpg
 青砥駅の近くの小さな古本屋さんで、これらの本を買いました。座敷に歳をとったパグ(犬)のいる店でした。

 神宮歴の暦は、いつも占い部分が分厚い1000円のを買っていたんだけれど、あまり読まないので800円のにして、そのかわり手芸の本を一冊買いました。

 立ち読みしてたあまりかわいいので衝動的に欲しくなったのです。作るかっていうと、見てるだけかもしれません。写真を眺めてニヤニヤするのもけっこう好きなのです。

木星と金星と月が大接近

ファイル 511-4.jpg
 きれいなので頑張って写してみたけど、出先で三脚がなかったので案の定ブレてしまいました。木星と金星は明日も近くにいそうだけれど、月は移動しちゃうでしょうか。ちょっと残念です。

突然だけど、キムチにパプリカ粉を入れるのって邪道だと思わない?

 最近気づいたのですが、本格だの本場だのといいはっているキムチに、パプリカ粉が入っていることがあります。真っ赤でいかにも韓国風に見えるけれど、食べてみると辛みより甘さが勝っていて……というよりめちゃくちゃ甘かったりします。それに、ヤンニョム(漬け汁というか、漬けだれというか)が手につくと、びっくりするほど手が黄色くなるのも特徴です。洗えば落ちますが。

 わたしはてっきり、辛いのが苦手な日本人用に、辛みをつけずに赤くするために入れているものだと思っていました。ところが「キムチ パプリカ」で検索したら、キムチの材料としてパプリカ粉を大量に販売しているサイトを発見してしまいました。しかも、「本場の唐辛子・香辛料」って書いてあります。

 もしかしたら、自分の認識のほうがまちがっていて、韓国ではキムチにパプリカ粉を入れるのが普通だったりするのかしらと不安になり、Enjoy Korea という、自動翻訳付きの日韓掲示板に書いてみました。
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tlife&nid=1291793

 KORという青いアイコンがついてるのが韓国からのコメントです。みなさん、パプリカ粉は入れないとおっしゃってます。やっぱり入れませんよねー??

タグ:空と雲