記事一覧

端午の節句に草餅

ファイル 306-1.jpg

 ひとつ前の記事のコメントに飯塚橋でヨモギを摘んで草餅を作ったという話がありましたが、わたしも端午の節句用に草餅を作りました。これは大場川産です。閘門橋のちょっと南から大場川沿いに西水元方面へ行く道で摘みました。対岸には八潮市の合法的なマリーナがあるのですが、葛飾側にはオジサンたちが船を不法係留しています。柵を乗り越えてヨモギを摘んでたら「餅草かい? ここらは大勢来て摘んでったから少ないだろ。あっちにもっとあるよ。フキもノビルもあるよ」と教えてくれました。船は不法係留だけどいい人です(笑)

作り方
1. 熱湯に重曹を少量混ぜてヨモギを茹でて水にさらす。
2. 1を軽く搾って包丁でみじん切りにしてからすり鉢であたる。
3. 上新粉に水を適当に混ぜる。かなり目分量。
4. ラップにつつんで電子レンジで2分くらい加熱。
5. 4を2に加え、すり鉢の中で擂り粉木でとんとん搗きながらヨモギと混ぜる。
6. 手を水で濡らして5をちぎり、缶詰の小豆を添えて完成。

 加熱時間はもっと長めに書いてあるサイトが多いんだけど(もしくは2分加熱、搗いてから再加熱してまた搗くとか)、少量作ったせいか2分でよさそうでした。レンジの性能とか水分量なんかでも違うのかも。わたしゃ団子というより餅状に軟らかいのが好きなので水分多めだったかも。

 余ってる切り餅をチンして使ってもいいのですよね。その方が簡単そうだけど、うちってばなぜか上新粉が常にあったりするのよ。唐揚げ粉にまぜてパリパリ感を出したりするのに使うのですー。

タグ:地元(葛飾周辺) 手料理

振って飲むファンタ

 連休ですが天気が悪いです。晴れそうで晴れず、雨が降りそうで、あら降ってきたー、と思うと止んでしまったり、天気が読めないので遠くへも行けません。行っても混んでるかもしれないので行かないほうがいいのかもしれないけど。

炭酸飲料なのに10回くらい強く振ってくださいだって

ファイル 304-1.jpg

 最近コンビニでよく見かける振ってから飲むファンタ。炭酸なのに?って首をひねりながら振り回して、おもいきり開けてみたけど吹いちゃったりはしないのね。中はゆるいゼリーで、しかも炭酸が入っててちゃんとシュワシュワする。不思議ー。

ファイル 304-2.jpg

 どういう仕組みになってるのかと振らずに缶切りで開けてみた。ひとかたまりのゆるいゼリー。少量のジュースも入ってるけどほとんどゼリーだった。

 シュワシュワするのはジュース部分なのかと飲んでみると、ジュース部分はごくごく微量の炭酸が入ってるだけみたい。シュワシュワっとするのはゼリー部分。スプーンですくって食べてもシュワっとして美味しい。ゼリーだから振っても吹き出さないのねー。おもしろい。

 家庭でもこんなふうに炭酸入りゼリーを作れたらすごいんだろうけど、きっちり密閉できる容器で作らないと固まる前に気が抜けてしまいそう。というか、ゼラチンを入れて混ぜる段階で気が抜けるんじゃなかろうか。冷たいままじゃゼラチンが溶けないだろうし。ファンタの工場では、圧力をかけながら処理するとかの特別な方法でやってるのかな。でも、面白いから、そのうち実験してみようっと。 

コメント一覧

ひろこ (05/05 21:52) 編集・削除

ちょっとだけシュワシュワするゼリーは、
溶かした濃いゼラチン液と冷たい炭酸飲料で作れる。

炭酸飲料は重曹とクエン酸で作れるから、
強い炭酸水とゼラチンとを、
炭酸飲料用のペットボトルで固めればどうにかなりそうな気がする。
ドライアイスでやるのはやめた方が良いと思う。

珍獣ららむ〜 (05/06 21:34) 編集・削除

あ、そうか。
市販の炭酸飲料を固めるんじゃなく、重曹をまぜて作るという手があったか!
懐かしいなあ、重曹の炭酸ジュース。
昔そんな駄菓子みたいなものがあったよね。
ビニールの細長い容器のフタに重曹が詰めてあって、
フタをぐりぐり締めていくと容器の中のオレンジの液体に
重曹が溶け出して炭酸飲料になるとかいうやつを
何度か買ってもらったのを思い出したわー。
凍らせて食べるオレンジ色のちゅーちゅーアイスに形状が似てて
なんでこれは凍ってないのかしらって首をひねったあの日(笑)

ひろこ (05/07 09:34) 編集・削除

私が子供の頃には、そんな面白い物はなかった…
普通の粉のジュースの炭酸飲料バージョンだったよ。

酸性のゼリーを重曹シロップに浮かべても面白いかも知れない。

珍獣ららむ~ (05/07 12:15) 編集・削除

 チューブに入ってるやつは、すっごくローカルだったか、ごく一時期しか売られていなかったのかもしれないです。粉ジュースの炭酸バージョンならスーパーマーケットにもあったけど、チューブ入りの液体に重曹がついてるタイプのものは、古くさい商店でごくたまに見るだけだったのよ。わたしはてっきり「これは昔のお菓子なのね」と思ってたくらい。

 一番最初に買ってもらった時は、蓋に詰め込んである白い粉の意味がわからず、砂糖かと思ってなめてみたら舌がピリピリしてビックリ。さんざんなめ回してから「この白いの何?」って聞いたらジュウソウだよって言われて余計に意味不明でした。っていうか、えたいの知れないものを嘗めるなよ>わたし(子供が危険なものを誤食する時ってこんなふうなんだろうな)。

 色はオレンジ色の液体だったような気がするけど、ひょっとすると青いソーダ色だったかもしれない。駄菓子のサイトを見てまわったら、まだあるんじゃないかと思ったけど、さすがにないわねー。

 あ、炭酸ゼリーも作ってみるね。ゼラチンも重曹もあるし。

沖縄の四角いおにぎりってどうやって作るの?

 テレビで沖縄のおにぎりは四角いと言っていた。スパムを入れて握るから、らしい。油味噌のような形のないものを入れて握っても四角くすることがあるそうだ。コンビニのおにぎりが映っていた。ぱっと見こんな形状だった。

イラスト 10.png

 あまりちゃんと映らなかったのと、別のことをしながら見てたのもあって正確じゃないかもしれないけど、こんな形に見えた。面白いので作ってみようと思った。

ファイル 295-1.jpg

 こんな感じにセッティングして折り曲げてみたんだけれど、

ファイル 295-2.jpg

…横ちょからご飯がはみ出して食べにくい代物に(美味かったけど)。テレビで見たのはもっと四角くかっちりしてたような気がする。

ファイル 295-3.jpg

 スパムの幅を半分にして、ご飯の量を調節してみた。コの字形じゃなく、海苔巻き風に海苔を一周させてみた。でもなんか違う。これじゃおにぎりというより海苔巻きを失敗したようなもんじゃないか(美味しかったけど)。

 正しくはどうやって作るものなのでしょう??

[追記]巻くんじゃなくて層か!

ファイル 295-4.jpg
▲コメントで教えてもらった情報をもとに作ってみた改良型。緑の物体はジャガイモのアボカド和え。

イラスト 11.png
▲ラップだけでも形になると思うけど、わたしはラップの上から巻き簀でぎゅーっとやってみた。

タグ:手料理

コメント一覧

ひろこ (04/21 09:09) 編集・削除

あれは、ご飯のサンドイッチと言うか、
押し寿司風というか、
テキトーな容器にラップを敷いて、
ご飯:スパム:ご飯、と入れて押して、
出してから海苔を巻いたりするらしい。

スパムと卵焼きを挟んで、
マヨネーズじゃなく油味噌を塗るのも美味しい。

珍獣ららむ~ (04/21 10:50) 編集・削除

巻くんじゃなくて層にするのか!!
情報をヒントにして似たようなものを作ってみたよ。
今度のはかなりイメージに近いかも。

油味噌、いいねー。
作るの大変そうなので、作ってみたことがないよー。

ひろこ (04/21 20:49) 編集・削除

油味噌は豚角煮とかバラ肉の叉焼があれば簡単に出来る。

角煮を細かく切る(ミンチにしては楽しくない)
→フライパンで煎る
→味噌、みりん、砂糖、好みで生姜とか胡麻とかも入れる
→さましてもカチカチにならない程度に煮詰める

鰹とかマグロでも美味しいよ。
刺身の残りをフライパンで炒めて同じように作れる。

鯛味噌に脂っ気がある感じよね。

珍獣ららむ~ (04/22 11:31) 編集・削除

おお、また生活の知恵的な耳より情報!!
こないだの春巻きの皮でバクラヴァを作るのもやってみたけど簡単ですごく美味しかったよー。
油味噌もやってみる。叉焼か角煮ねー。

ゆう (04/25 09:46) 編集・削除

スパムおにぎりなつかしいな~。
私の思い出はパラオでのお弁当ですが。
ちなみにパラオでは、四角く握ったご飯の上にスパムを乗せて海苔を巻くスタイルでした。

珍獣ららむ~ (04/25 11:29) 編集・削除

 あー、それはハワイのと同じですね。おにぎりっていうより、にぎり寿司みたいな感じの。

 そういえば以前、日本でハワイアンフードがブームになりかけた頃、あるところでスパム料理の話をしていたら「スパムはアメリカでは貧乏人が食べるジャンクフード」みたいな話に発展して「貧乏ゆうな、美味しいじゃないか」「味はともかくジャンクはジャンク」「日本じゃ高級品なんだぞー」「あんなものをありがたがるなんて馬鹿じゃないのか」みたいな大騒ぎになり、ある意味とても面白かったです。軍からの払い下げ品がないので日本だとスパムはお金持ちじゃないと常食できんっすよね。近所の輸入食材店では、通常価格700円のところセールで500円だと言ってたけど、いまちょっと検索したら、6缶セットで6,750円とか言ってる通販屋さんとかあるのねー。だんだん「馬鹿じゃないのか」発言の人の気持ちがわかってきた(笑) でも、美味しいのよね「わが家のスパム対策」というタイトルでスパム料理ばっかり掲載するコンテンツを冗談で作りたいような気がするんだけど、面白いスパム料理を思いつきませんでしたー。

三郷の大根、ツクシの朝ご飯、和歌山の三宝柑

三郷の大根

イラスト 8.jpg
 昨日は三郷方面を散歩していたら、畑の隅にこういう形の大根が捨てられてた。短くて、でも太くて、先細りしてる。何大根っていうんだろう。

 三郷中央駅の前にあるスーパーで、同じ形の大根を見た。地場野菜だと書いてあった。さっき見たような地元の畑で作ったやつが来ているんだなと少し感動した。買わなかったけど。

 うちの近所のスーパー(葛飾区内)は、裏も隣も農地なんだけど、そこで作られている野菜がスーパーに並んでるのは見たことない。在来種の毛深い冬瓜や、聖護院っぽい丸い大根は、一体どこに出荷されるんだろうなあ。

ツクシの穴場をみつけたので

ファイル 284-1.jpg
 今朝のおかずはツクシのゴマ和え。毎年江戸川の土手をさがしまわっていたけれど、ものすごいのは意外と高速道路の下とかだった。

三宝柑

ファイル 284-2.jpg

ファイル 284-3.jpg

和名 サンポウカン(三宝柑)
学名 Citrus sulcata

 和歌山の湯浅という地方だけで作られてきた伝統の果物だそうです。
 ウィキペディアによれば(なんでこんな項目まであるんだよ。すごいな)三方(三宝)にのせてお殿様に献上するほど珍しかったのでその名がついたそうで、長いこと他藩への持ち出しが禁じられていたのだとか。

 ウィキペディアの執筆者が言うとおり、皮が分厚くて見た目に反して果肉はちょっぴり。種が多いのも現代の感覚で言えばマイナス点なのかもしれません。が、その分厚い皮はやわらかくて手でむけるし、種が多いのは子孫繁栄の縁起物。甘みと酸味がしっかりあって、とてもおいしゅうございました>ひろこ様。カレー醤油の湯浅たまり繋がりだったのね。

 写真を二種類撮ってみたんだけれど、かっこいいのは逆光気味に写したやつかなあ。手前から光があたってるのは綺麗にとれてるけど図鑑みたい。

亀有駅からピアラシティへバスで行く方法


大きな地図で見る

【方法その1】
 亀有駅北口から三郷中央駅行きのバスに乗り「西谷口」という停留所で降ります(上の地図、青い目印)。ここで、飯島興業の新三郷駅西口行き(ピアラシティ経由)のバスに乗り換えられます。飯島興業バスは一時間に2~3本運行しています。

 わたしは、ここでバスを待たずに、ほんの数分歩いたところにある黄色い目印の場所にあるバス停(谷口中央)で待つことにしてます。お寺の近くで風景がよく、ベンチもあるのでお気に入りです。# 水色の目印の場所にもバス停がありますがベンチはありません。

ファイル 284-4.jpg
▲谷口中央のバス停。花水木という酒屋のある角から撮影。左側がピアラシティ方面(新三郷駅西口行き)


【方法その2】
 亀有駅北口から三郷中央駅行きのバスに乗り、終点の三郷中央駅で降ります。方法その1で書いた「飯島興業バス」は、三郷中央駅にも止まるので、ここで乗り換えます。必ず「飯島興業バス」を探してください。メートー観光とマイスカイ交通バスもピアラシティへ行くみたいですが、一時間に一本くらいしか走っていないので待つだけ無駄です。

飯島興業バスの新三郷駅西口行き(一時間に二~三本)
マイスカイ交通の新三郷駅東口行き(一日に七往復のみ)
メートー観光の吉川駅行き(一時間に一本)



# ちなみに、金町駅からなら三郷駅行きのバスが数種類走っているはずなので本数もほどほどにありますし、三郷駅で下車するとピアラシティ行きのバスに乗り換えられるはずです。飯島興業は確実に走ってます。他社のバスも三郷駅からなら本数がありそうです。

タグ:手料理 食材 地元(葛飾周辺)

コメント一覧

ひろこ (04/04 22:31) 編集・削除

ここら辺では三宝柑はお雛様に上げる。
何故か判らないけどそう言う事になってる。

で、たいていちょこんと葉っぱを付けたのを売ってる。
多分、可愛いからだと思う。

ちょっと時期を過ぎるとさのうの水分が無くなって、
パッサパサになってしまうんだよ。
水気が残ってて良かった。

Sari (04/05 03:33) 編集・削除

八潮のかすみの片隅にある、地場参野菜コーナーでよく買います。
この手の大根も見たことあります。
みな土の香りがしておいしいですよ~。洋物野菜も気取らずに売ってて嬉しい。
三郷中央って、帰ってくるのが大変でなかなか行きません。
亀有からのバス、増発してくれないかしら。まあ何もないところだけどね・・・

三宝柑、食べたことありませ~ん。だから不妊なんでしょうか(笑)別に欲しくはなかったけど(爆

珍獣ららむ~ (04/05 08:43) 編集・削除

亀有から三郷中央駅行きのバスは重要なんですよー。
三郷中央には用がないから行かないけど、
谷口まで行けたら別のバスにのりついで
ピアラシティーまで行けるんです。
ビバホームの二階がすごいんですよ。
あそこに遊びに行きたいので三郷中央駅行きのバスは増やしてほしいです~。
わたしなんか、あのバスがダメなせいで
帰りは谷口から徒歩でっせ。
もしくは三郷中央駅前のファーストキッチンで
飲みたくもないまずいコーヒーとか飲みながら
30分以上暇をつぶしたり……(涙)

三宝柑、おひな様にあげるって面白いねー。
ばさばさじゃなかったよ。
すっごく美味しかった。

Sari (04/06 02:43) 編集・削除

えっ!
乗り継げばピアラシティーに行けるんですか!?
私も三郷中央には用はないので(用のある人なんているのか?笑)
ピアラシティーに数回行って、疲れました。
三郷中央から、何とバスが1時間20分後だった(涙)昼時だったのでガストでご飯食べたけど混雑しているので時間がつぶせず、
更にファーストキッチンでコーヒー(あの店、それで儲けてるのでは?)

谷口まで行ったら、ピアラシティー行きのバスが来るんですか?

珍獣ららむ~ (04/06 10:31) 編集・削除

 行けますよ。本文に地図を追加しましたが、正確に言うと「西谷口」というバス停まで行けば、飯島興業バスのピアラシティ行きに乗り換えられます。降りた場所ではなく、道の向い側のバス停(反対向きのバスが止まる)で待ってください。このバスだったら一時間に二本は走っているのであまり待ちません。

 飯島興業バスは、三郷駅、三郷中央駅、ピアラシティを結んで循環運行してます。逆回りも走ってるみたいなので、必ずピアラシティ方面行きのバス停で待ってください(個人的には少し歩いて黄色い目印のバス停で待ったほうがいいと思います)。

 sariさんが三郷中央駅で長時間待ったというのは、マイスカイ交通バスに乗ろうとしたのではないでしょうか。マイスカイは本数が少なくてダメなんです。必ず「飯島興業バス」を探してください。


 行きはこれでいいんですが、問題は帰りなんですよねー。ピアラシティから三郷中央駅までは飯島興業バスで簡単に来られるんですが、そこから亀有駅に行くには例の東武バスが一時間に一本あるかないかなので、ファーストキッチンを儲けさせる羽目に陥ります。

Sari (04/07 00:13) 編集・削除

おーーーー!
貴重な情報、ありがとうございます!!
もう運転手がいないときは、行くのはあきらめようと思っていたんです。
あの二階は長いこと遊べますので嬉しいな♪
ファーストキッチンにボロ儲けさせぬよう、帰りの時刻表はしっかり調べて帰ることにします(笑

ヨン様のイオンエイド

 何年も前に買ったまま冷蔵庫にキープしてあったのを、ついでがあったので写真にとりました。

ファイル 277-1.jpg
▲この、ポカリスエットにはげしくインスパイアされた感じの物体は、韓国のイオンエイドという飲み物で、コカコーラ社製。よくみると、マークがアクエリアス(コカコーラ社製)ときわめて似ているので、韓国版アクエリアスなんでしょうね。アクエリアスもポカリスエットにはげしくインスパイアされた感じの飲み物ですし(笑)

ファイル 277-2.jpg
▲裏返すとたくましいヨン様が!

ファイル 277-3.jpg
▲いろいろ書いてあるけど韓国語なので読めない。


 まだ余裕で飲めると思うんだけど、飲んでみるべき? 飲むなら日本のアクエリアスと飲み比べたほうがいいよね。