記事一覧

MacBookのキーボードとパッドの調子が悪いのはバッテリーが「太った」せい?!

ファイル 1584-1.jpg
 MacBookを購入したのは2008年のことなので、かれこれ5年前です。あの頃は大変でした。あこがれのマッキントッシュでしたが、中身がインテルになった直後で対応ソフトもあまりなく、某ショップの店員に質問しても明後日の方角むいてるみたいな回答しかなく、何よりLeopardというOSはバグだらけでした >_<

 それはともかく5年たったので、いろいろガタが来てまして、キーボードやパッドを扱う時に手が乗る部分が下の写真のように割れてしまいました。
ファイル 1584-2.jpg
 
 そのせいか、手があたるたびに何かのキーが押しっぱなしになるようで、マウスカーソルが勝手に移動したり、意図しない部分を選択されて消えてしまったり、ブラウザの戻るボタンが勝手に押されてしまったり、とにかく様々なことが発生して、これはもう寿命かもいれないね、という状態になりました。

 そんな時、あることを小耳に挟んだのです。

「noteパソコンのバッテリーが古くなると太るらしい。そのせいで本体が圧迫されて誤動作することがある。手を置くとおかしくなるのはそのせいかもしれない」

というのですよ。バッテリーが……太る????!!!!

 そういえばちょっと前から MacBook の裏側が平らじゃなくなっているのです。裏返してみるとこのようにバッテリーが浮き上がっていました。
ファイル 1584-3.jpg
 これには気づいていましたが、古くなって留め金かなんかが弱ってるせいだと思っていたのです。まさかバッテリーが太るなんてこと、本当にあるのでしょうか?

 半信半疑でバッテリーをはずしてみると、
ファイル 1584-4.jpg
 げげっ!!!

 ほんとにバッテリーが太っているではありませんか。真ん中あたりが2mmくらい太ってケースがはちきれんばかりに。っていうかもうはち切れてるかもしれません。バッテリーをもとに戻そうとすると歪んでてうまく入らないし、仕方ないのではずそうとするとメリッていうし、コワっ。

 理屈はさっぱりわかりませんが、バッテリーは太るのです。これだけ太っていれば本体に悪影響くらいあるかもしれませんが……しかしホントにこのせいでキーボードの具合が悪かったのでしょうか?

 それを確かめるためには使ってみなければならないのですが、MacBook の電源コードというのは磁石でくっついてるだけなので簡単にはずれてしまうのです。バッテリーがついてないのに電源コードがはずれたら一巻の終わりじゃないですか?
ファイル 1584-5.jpg
 仕方ないのでセロテープで貼ってしまいました。お洒落のおの字もありませんが背に腹は代えられません。

 そして半日ほど使ってみたんですけどね。

 なんと恐ろしいことに少しも誤動作しないんですよ。

 たぶん縁が割れてるのとかも多少影響はあったと思うんですが、一番悪さをしてたのはバッテリーがモッコリしてたせいらしいんですよ。

 おまけになんとなく動作が速くなってるような気がします。熱を持つバッテリーがなくなったせいで本体が冷えやすくなったのとか、圧迫のせいでおかしな信号を発しつづけていたキーボードが正常になったのとか、そういうことが関係してるかもしれません。

 5年も使ったので新しい機械を買ったほうがいいのは確かですが、6月に出るかもしれない新製品を待ってからのほうがいいですからね。


 しかし、なんと申しましょうか、バッテリーが太るなんてねえ。よく液漏れしたり、燃えたり、爆発したりしなかったものですね。

タグ:マッキントッシュ

コメント一覧

kususi (05/28 15:20) 編集・削除

リチウム電池のパワーはなかなかの物のようですね。
遠い知り合いが

http://www.bit-motors.com/~artworks/bitlog/archives/2012/09/post_2620.html

こんな記事を書いています、ビンテージ物は修理もきかないのがマックのようですね。
インテルマック以前のMacBookもうちではいまだ現役ですけど。

珍獣ららむ〜 (05/28 16:00) 編集・削除

うわー、見事にぱっくり行っちゃってますね。
リチウム電池はこんなになっちゃうんですか。
早めに(?)気づいて抜いてよかったです。
ヴィンテージの説明は謎ですねー。
製造中止から5年はいいとして、7年未満ってなんだそれ。
8年たったらどうなるの?
カリフォルニアで買うとなんで大丈夫なの??
ああもう、Appleって謎(笑)

珍獣ららむ〜 (05/29 06:54) 編集・削除

手があいたので教えてもらった記事のリンク先をよく読んだら

・製造中止から5年以上7年未満をビンテージ製品といい、カリフォルニアで買ったものは修理してあげるけどそれ以外は知らないよ。
・製造中止から7年以上たったものはオブソリート製品といい、カリフォルニアで買っても修理してあげないよ。

って言ってるわけですね。
つまり、カリフォルニアで買ったもの以外は「製造中止から5年以上たったらもう修理しないよ」ってことなんだ。なるほどー。

スカイツリー開業一周年

 5月22日は東京スカイツリーの開業記念日でした。もう1年たつんですね。

 というわけで、昨日はこの1年に点灯された12種類のライトアップを10分ごとに点灯するイベントがあったので見てきました。10分ごとなので約2時間あれば1年間をふりかることができる計算になります。

 といっても、わたしはヌルいので小一時間見て帰ってきちゃいましたけどね。だって10分同じのが続くと退屈なんだもの。せめて5分間隔にしてほしかったなー。

ファイル 1583-1.jpg
▲旧業平橋駅のちょい南くらいから撮影。

ファイル 1583-2.jpg
▲ひとつ終わるとこんな風に、完全に消灯して2分くらいすると次が始まる。もっと切れ目なく変わって行くかと思ってました。プログラムの再起動に時間がかかるんですかねえ(激しく想像)。

 まあ、だから10分間隔にして、たまに見上げると色が違ってるようにしたんだとは思いますけど。口で言うより長いですよ10分は。2分再起動、3分点灯って感じで5分ごとのほうがいろんなの見られて楽しいかもね。

 飽きてきたので移動。場所はどこだろ。押上駅の近くじゃないかと思うんだけど。やや飽きぎみだったのでデジカメじゃなく iPhone5 で写しました。案外よく撮れてるのが恐い。デジカメが売れないはずだ(笑)
ファイル 1583-3.jpg
ファイル 1583-4.jpg
 ツリーの後ろに写ってる発光体は残念ながら空飛ぶ円盤ではなくてお月さまです。

 動画もとってみました(iPhone5で)。ライトアップは動かないのが多いんですが、たまにこんなふうに色が変わるのもありました。

タグ:スカイツリー

山の塩は岩塩とは限らない

ファイル 1582-1.jpg
 写真は左が長野県の鹿塩温泉というところの山塩。右は福島県の大塩裏磐梯温泉というところの山塩です。どちらも温泉水を煮つめて作ったものだそうです。

 海外だと岩塩が主流ですが、日本にはなぜか岩塩の鉱脈がないらしいです。でも、海水のまま地層に残っていて、それが温泉としてわき出すらしいんですよ。

 海から遠く離れた山奥にわき出す太古の海、その水から作る塩を食べる……意外にたかまるシチュエーションじゃありません?

 鹿塩温泉の塩と、大塩温泉の塩、食べ比べてみると、すこーし味が違います。料理に使ってしまうと分からない程度の違いですが、トマトやゆで卵にかけて食べると違いがわかるかもしれません。それぞれの土地で長いあいだ眠っていた太古の海水ですから、ミネラルのバランスがすこしずつ違うんじゃないのかと想像しています。

 これらの塩は、楽天で通販って言いたいところですが、探してみたところありませんでした(笑)福島県のは沢山作られているようで、お土産屋さんなどで普通に売られてました。わたしは郡山の駅で買いましたよ。

 長野県・鹿塩温泉のものは、地元の旅館で宿泊客に売るために作っており、あまり数が出ないそうです。お祭りの時なんかには多めに作るようなので、うまくすると地元の道の駅なんかで売られてます。

タグ:食材

コメント一覧

珍獣ららむ〜 (05/21 10:14) 編集・削除

 ちなみにわたしは大塩温泉のほうには入ったことがないんですよ。いつか行ってみたいですね、裏磐梯の大塩温泉。

 鹿塩温泉は秘境の温泉郷で、旅館が四軒くらいしかありません。村営の公衆浴場とかもなさそうでした。でもお客さんがいない時だったら宿泊しなくてもいれてくれる旅館が多いです。一度だけ入ったことがありますが、無色透明でなめるとほんとに塩辛いです。温泉から出てもしばらく手が塩辛かった!

最近のチビガエル

ファイル 1581-1.jpg
ファイル 1581-2.jpg
 オタマジャクシから育てたうちのヒキガエルは今こんな感じです。いまだにチビとか呼ばれちゃってますが、もうそれなりに大きいです。たぶんメスなのでこのサイズで大人じゃないかなと思ってます。

 餌はフタホシコオロギをやってます(熱帯魚屋さんで購入)。やっとコオロギを食べられるようになったんですよ。ウシなんとかさんと餌のとりかたが違うせいか、なかなか大きな餌をとろうとしなかったんですけどね。

 あと玄関先でとれるナメクジ、ダンゴムシ、ヤスデ、ナガメなんかも与えてます。


ファイル 1581-3.jpg
 水槽は今こんな感じです。昼間土にもぐってることが多いので、少し片づけて土を増やしました。左上の網になってるところは水を入れたタッパーをはめる場所です。網はハチ底にいれるやつを100均で買ってきて、タッパーのサイズに切ってテグスでしばって組み立てました。

 

タグ:カエル

コメント一覧

箱拓 (06/05 20:39) 編集・削除

ヒキガエルってなんともいえない可愛さをもってるねぇ~

珍獣ららむ〜 (06/05 21:34) 編集・削除

ですよねー。お腹すいてる時は水槽の外で動いてるものまでおいかけて、手から餌もとろうとするし、表情があっていいですよねー。

小人さん必見、超リアル・ケロリンの黄色い湯桶キーホルダー!

 宿主が寝ている間にこっそりお仕事をしてくれるやさしい小人さんたちの話を知っているよね。今日はそんな小人さんたちにプレゼントしたい、とびきりリアルな湯桶のミニチュアがついたキーホルダーを紹介するよ!

ファイル 1579-1.jpg
ファイル 1579-2.jpg
▲銭湯や温泉でおなじみ、ケロリンのロゴ入り黄色い湯桶のミニチュアキーホルダー。銀座にある富山県のアンテナショップにて購入。…あれ、いくらだっけ?

ファイル 1579-3.jpg
▲いざという時のために鞄につけるつもりだったが金具がこういうやつなので無理だった。やや涙目の筆者。

 こんなにリアルなミニチュアだったら小人さんたちも大喜びするはずだ。


小人界のtwitterにあたるピクシーネットでの反応
 「こんなのを待っていた!」
 「浅めの関西版はまだですかー(AA略」
   # 関東と関西では銭湯での習慣の違いから湯桶の大きさを変えてあるそうです。
 「ステマか」
 「ビールもおながいします」
 「鬼太郎、わしにも買ってくれ by目玉」


 ただし、気をつけてほしい。小人さんたちはとってもシャイでナイーヴなハートの持ち主だから、宿主にお礼を言われると仕事をやめてどこかへ行ってしまうんだ。

 お供えものをする時は、あくまでさりげなく、置きわすれた感じを演出するよう、心がけてほしい。

あわせてこのような商品もおすすめかもね?

◎唐辛子マニア・釜飯の釜マニア・桃マニア必見のお土産
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=1376
◎ミニチュア好きにはたまらない、小さな小さなタバスコ!
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=1506

コメント一覧

珍獣ららむ〜 (05/20 11:47) 編集・削除

 ふと思い出した。田舎の(たぶん東北あたりの)温泉に行くと、ケロリンじゃない薬の名前がはいった湯桶が置いてあったはず。やっぱり頭痛薬だったみたいだけど名前を思い出せないや。

Sari (06/03 01:31) 編集・削除

私、チューブのねりからしと生わさび、肝油の持ってます。
他にもミニチュアサイズのものが色々あるんですが、ケイタイなど持たないものでどこに仕舞ったやら。
 バッグにじゃらじゃらは、いい年だと数が限られるし。

でも、本物そっくりで小さいと何故可愛く感じられるのでしょうね。

珍獣ららむ〜 (06/03 06:41) 編集・削除

なぜか本物そっくりで小さくしてあると心が踊るんですよねー。
使うかっていうと使わないのに、なんとなく欲しくなっちゃう。