記事一覧

豚鼻のフェイジョアーダ

 フェイジョアーダというのはポルトガルのお袋の味なのです。豚鼻や豚足、豚の耳、豚のしっぽ、ソーセージ、野菜などをトマトとハーブで煮込んだものです。某番組で見てあまりにも美味しそうなので作ってみたいと思ってました。そんなある日、御徒町でこんな素敵な豚鼻が!!

豚の鼻

 豚さんの鼻、カチンコチンの冷凍品です。この倍の量で600円くらいでした。売場には豚足や豚耳、顔肉などもあったのですが、鼻ばっかりのパックがあまりにもかわいらしくて一目惚れ。鼻を主役にして作ることにしました。

 作り方は某番組の公式サイトを参考にしましたが、材料が多くて完全に再現するのは無理そうだったので激しく我流です。

珍獣風フェイジョアーダ

【材料】豚の鼻、豚の白モツ、粗挽きウィンナー、タマネギ、ニンジン、キャベツ、トマトの缶詰、ケチャップ、ニンニク、唐辛子、ローリエ、スペアミント、ローズマリー、乾燥バジル、塩、コショウ、オリーブ油、水……分量はすべてテキトー 短時間で作りたい人は圧力鍋を使うこと。それが無理なら半日くらい煮込む覚悟で。ハーブを入れるのにお茶パック(こういうの)を用意したほうがいい。

1. 圧力鍋で豚の白モツを15分くらい茹で、圧力が抜けるまで放置してお湯を捨てる。
2. 豚の鼻を圧力鍋で15分くらい茹でる。わたしは味をつけなかったけれど、この時点で塩茹でにしてもいいと思う。圧力が抜けるまで放置してお湯を捨てる。豚鼻は大きいままでもやわらかく煮えるので丸ごとでも大丈夫だけど、箸だとどうしても食べにくいので茹でたあとに一口大に切っておく。
3. ニンニクは粗みじんにする。タマネギ・ニンジン・キャベツは大きめに切る。
4. 寸胴鍋にオリーブオイルを熱して粗みじんのニンニクと唐辛子を炒める。そこに野菜と粗挽きウィンナーを入れて炒め、トマト缶をくずしながら加え、水を加える。スペアミントとローズマリー(乾品でよい)をお茶パックに入れて鍋につっこみ、ローリエの葉も加える(袋に入れなくても出せるから大丈夫)。水を加え、塩とコショウで味をつける。味に深みを出すのにケチャップを加え、10分くらい煮込む。キャベツから水が出るので水は少なめに加えること。
5. 味を見て足りなかったら塩・コショウ・ケチャップで調える。皿にもってお乾燥バジルをふりかけて完成。

 ようするに、豚肉と野菜をトマトソースで煮たもので、味付けは塩・コショウとハーブ類です。可能なら具に燻製されたものを加えてください。燻製の香りが旨味になります。

フェイジョアーダ

 これが完成品。やーん、豚の鼻、激しくプリティ☆ 豚の鼻はゼラチン質たっぷりで煮込むとぷるんぷるんのくにゅくにゅ。箸でももちぎれるくらいにやわらかくて、ほっぺた落ちそう、いや部位が鼻だから鼻が落ちる? とにかくうーまーいー、です。

 鼻とか耳とか、豚の顔関係の部位は、日本ではあんまり食べないんですが、実はそういうところがおいしいんです。鼻だったら、やわらかく茹でてから切って、酢味噌や中華 or 韓国風のドレッシングで食べてもいいし、カレーに入れて煮込んでも美味しいです。どこかで豚さんの鼻を見たら、ぜひお試し下さい。


 ところで、どうせだからこのへんに通販サイトへのリンクとか貼ってしまいたいのですが、楽天には生(もしくは冷凍)の豚の鼻がありませんでした。うちは通販可能だよというお肉屋さん、わたくしのブログに有料広告を出しませんか? と、言ってみるテスト。

タグ:食材 手料理

コメント一覧

ひろこ (06/09 19:21) 編集・削除

激しく羨ましい、流石に東京は都会だ!
こっちじゃせいぜい豚足くらいしか売ってないよ。

下茹でした鼻輪に軽く下味付けて唐揚げも美味しそうだなぁ。

Sari (06/10 00:25) 編集・削除

ひゃ~、かわいい、豚っ鼻♪
こりこりしているのかと思ったら、
>ぷるんぷるんのくにゅくにゅ。 なんですね~!
食べたことないと思いますが、もしかしてバリで知らないうちに、かも(^m^;)
お祭りのときに、豚をつぶして全部の部位を使った料理をするんです。
「ラワール」というのが好きなんですが、あれは皮と耳だったような気がするな。
血も入っているのが普通だけど、鼻は他の料理なのかしらん。
いつも何も聞かず、ただ、うまいうまいと食べていたのが悔やまれます(笑

ラワールは血の入っているのも、いないのも、どちらもおいしいですよ♪
7月のバリから友人が来るので(多分)、豚っ鼻について聞いてみましょう。

ちなみに、前歯を6本、大枚はたいて差し歯にした直後
お祭りでラワール食べていたら、パキッと音がして一本が割れました。
テコの応用・・・(;;)以来20年、そのままです。

珍獣ららむ~ (06/10 10:02) 編集・削除

>ひろこさん
唐揚げも絶対に美味しいと思うー。
ブタの鼻は東京にだって特別な場所にしかないのよー。
御徒町のアジア系の食材屋さんが集まってるところにあったので
どこかの国では日常的に使うものなのかも。


>Sariさん
そうです。ぷるんぷるんのくにゅくにゅなのです~。
ラワールを検索してみたら、ブタ耳とブタ皮を
いろんな野菜と混ぜて作るんですねー。
これは美味しそう!
フェイジョアーダもオリジナルのレシピだと
血を固めたソーセージを使うと書いてありました。
血を入れると味が深くなって美味しいのかもですね、ふむふむ。

歯は、思わぬ時に欠けるのですよね。
わたしなんかヒジキで前歯を破壊したことがありますよ(^^;

Sari (06/11 10:28) 編集・削除

そういえば、バリには海亀の料理もあるんです。
大きなお祭りのときしか作らなかったのに、レストランでも出すようになっちゃって、
ためしに注文する観光客が増えたもんだから
自然保護のためおおっぴらには・・・なんて言い始めました。
でもやはり、どこでも食べられるみたい・・・

そんなにおいしいと思わないんだけどね(^^;
串焼きや煮込み、ラワールのようなのもあるけど混ぜてある野菜にお茶っ葉みたいのがあって、それが気になります。

珍獣ららむ~ (06/11 12:11) 編集・削除

 ウミガメのスープというと、昔何かのサスペンスドラマで見た話を思い出します。

 戦争で日本が負けそうになっている時、南方の島で兵役についていた人が、食べ物がなくなってひとり死に、ふたり死に……と減っていき、このままでは全滅する、という状態になります。しかたなく、死んだ仲間の肉を食べようということになるんだけれど、自分は絶対に人肉なんか食べないと頑張った人がいました。その人もやがて体力を消耗して死にかけるのですが、仲間が何かの肉の入ったスープを持ってきて「これはウミガメの肉だ。今そこで捕まえたものだから安心して食べろよ」といって飲ませるのです。そのおかげで生きて日本に帰ることができました。

 それから数十年たって、日本のあるレストランでウミガメのスープを飲むのですが、戦地で食べたウミガメの味と違うので「自分が食べたのはやはり人肉だったか」と絶望し、何かの事件に発展します(ここらの詳細は忘れた)。

 でも、日本で本物のウミガメを出してる店なんかあるわけないので、そのスープは、いわゆる「偽ウミガメのスープ」で、戦地で食べたほんもののウミガメとは味が違って当然でした、というオチがついてました。ブタ顔の海亀=偽海亀が出てくるのって不思議の国のアリスでしたっけ(それとも鏡の国?)。

 本物のウミガメも食べてみたいけど、観光で食べに行って現地のお祭りでも大っぴらに出せなくなってしまうんじゃ悲しいですねー。育つのに時間がかかりそうだから養殖も難しいでしょうしねー。

 そういえば、捨てられたペットのカミツキガメやワニガメが日本で繁殖して増えているというので、駆除のついでに食べられないのかって話を bugeater さんのところでしてたっけ。どんな味がするんだろ。

Sari (06/11 14:17) 編集・削除

亀肉って、豚と鶏をMixしたような感じでした。
やはり臭みがあるのか、かなり香味の強いハーブ類を沢山使ってました。
台湾の亀肉ジャーキーも、甘辛味が濃かったなぁ。

そうそう、また話が飛びますが、バリの犬サテ(串焼き)や唐揚げも
臭みがあるのか、かなりの甘辛味です。
可哀そうだと思うけど、こうなってしまったからには、
ちゃんと食べてあげなくては死んでも死に切れないだろうと思って食べました(^^;)
友人のところの犬は、業者に捕られないように気を使ってましたが、
数年後に死んだときは食べたそうです(笑

珍獣ららむ~ (06/11 16:02) 編集・削除

 うはは、ペットと食肉用をかねていたのですね。でも、ウサギやニワトリだったら日本でも昔はそんなでしたね。

 犬も食べたことはないけれど、羊頭狗肉という言葉があるくらいだから、肉の旨味でいうと羊より下ってことになるんでしょうね。やはり臭みのせいなのかな。

旅行用の中国茶器

こんなお茶道具を買った


茶山人家の旅行用茶器
3960円(税込)
茶葉とのセットで送料無料

 4000円以上買うと送料がタダになるっていうんだけど、だったら20円くらい上乗せして送料無料と言ってほしいなあ。輸送費にお金払うくらいなら買い物したほうがいいので茶葉も注文してお店の思惑にどっぷりはまりこんでるわたくし(笑)

ファイル 341-1.jpg
▲こんな携帯用のバッグに入ってる。

ファイル 341-2.jpg
▲開けるとこんな感じ。

ファイル 341-3.jpg
▲蓋椀(がいわん)、茶海、茶杯*6個のセット。魚の絵がついてます。全部同じかと思ったら、一個ずつ魚の向きが違ってたりします。

ファイル 341-4.jpg
▲中国茶器はもともと小さいのが多いですが、これは携帯用なので特別に小さいです。日本酒用のおちょこより小さくてかわいらしいです。

ファイル 341-5.jpg
▲蓋椀を急須にします。蓋をずらして茶海にそそいでから茶杯につぎわけます。お盆はダイソーで200円くらいだったやつです。このセットがあると、お湯を沸かせる場所ならどこででもお洒落に中国茶をたしなめます。

 茶山人家のは在庫数が少ないので、売り切れてたらここ下記にも近いものがあります。こっちも悪くないですねえ。

華泰茶荘の携帯茶器
3675円(税込)
5250円以上買うと送料無料


『子不語』のほうが

 中国関連で。前に閲微草堂筆記が面白そうだという話が出ていたので、図書館から中国古典文学大系『閲微草堂筆記・子不語』を借りてきたんだけれど、わたしは『子不語』のほうが好みの話が多くて好きかも(まだ全部は読んでいないんだけど)。

 両方とも不思議な話を書き留めた短編集のようなものなんだけれど、なぜか話の質が少し違っていて、『子不語』のほうが不思議というか、シュールというか、どうも説明しにくい味があって、『閲微草堂筆記』も面白いんだけれど、こっちは頭で考えて作れるような筋の通った話が多いような感じ。あくまでぴらぴらっとめくって見た感じなので、全部読んだら印象が変わるかもしれないけれど。

タグ:中国 伝説

アリオ亀有内の広東炒飯店

ファイル 339-1.jpg
◎広東炒飯店:公式サイト
http://www.saint-marc-hd.com/recruit/kantong/index2.html

 JR亀有駅南口から徒歩数分。アリオ亀有内にある石焼き炒飯専門店。でも、写真の通り、ぜんぜん炒飯じゃないの。石焼きビビンバみたいに熱く焼いた陶器の丼に入った混ぜご飯です。不味くはないんですが、炒飯だと言い張られると素直に喜べないような気がするのはわたしだけ??

 アリオ亀有の墨花居という中華料理店が撤退したあとに入った店です。サンマルクカフェというチョコクロワッサンで有名なファーストフード店(八潮のフレスポにある)の系列店らしいですよ。色物っぽいのはファーストフードのノリだからなんでしょうか。いちおう、フードコートではなく独立した店舗になっていて、お店は落ち着いた雰囲気でゆっくり出来ます。

 そういえば、墨花居は武蔵野茶房(アリオ亀有内にある)と同系列だそうで最近の食べ物屋さんはいろんなことしてるのね、という感じ。

コメント一覧

Sari (06/08 22:31) 編集・削除

へー、今度ためしてみます。
ところで西新井Arioの上の飲食店街、なんだかみんなおいしそうにみえるんですが、
行く時間がいつも遅くて、どこも入ったことがないんです。
どこか食べたところあります?

珍獣ららむ〜 (06/09 08:35) 編集・削除

西新井のアリオではちゃんとした食事はしたことがないですー。
ドラゴンクレープカフェってところでクレープなら買ったことがあるけど……
http://www.ario-nishiarai.jp/shop/detail/index.php?serial=001180

グッチ Eメール URL (01/24 22:04) 編集・削除

You will be the worst author
グッチ http://www.guccisaihu2013.com/

シュールストレミング缶

 24日に稲城のとある山の中で、シュールストレミング缶を開ける集い(ホントは虫を採集してその場で食べてみる集い)が開催されました。シュールストレミング缶というのはニシンの塩漬けを缶の中で発酵させたスウェーデンの食べ物です。

ファイル 327-5.jpg
▲缶が膨らんでるのがわかりますか?

 缶が膨らんでいるのは、中でガスが発生しているからです。この状態で缶切りを入れると内容物が噴射してとんでもないことになるらしいです。「部屋の中では絶対に開けてはいけません」と注意書きがありました。

 発酵食品っていうのは、たいていどれもニオイが強いのですが、シュールストレミング缶のそれは常軌を逸していて、本場のスウェーデンでも自宅では開けられず、空き地で開封しなきゃいけない。でも、美味しいので誰かが開けようとしているとどこからともなく愛好家が集まってきて食べさせてくれと言う、らしいです。服に汁でもつこうものなら町を歩けないんじゃないかくらい言われてます。

 そこで缶と缶切りをビニールの袋に入れて口を閉じて、袋の外から手探りで開けたらどうかと言うことになり、言い出しっぺが自ら実行してブシューっと……

 ……うーん、確かに音はしてましたけどね。かぶせたビニール袋が黒いんですよー。なんで透明の袋を用意しなかったんでしょう。アレじゃ中で何が起こったのかさっぱりわかりませんよ。ぷんすかぷん。

ファイル 327-1.jpg
▲缶に穴さえ開いてしまえば圧力が下がるので、あとは普通に扱っても爆発したりはしません(臭いけど)。

ファイル 327-2.jpg
▲ご開帳!

 どんなに臭いのか確認するようにと、汁が飛び散った袋がまわってきました。うーん、確かに臭いです。悶絶してる人もいたみたいです。でも、なというか、別にって感じ。冷めててごめん。

 秋葉原の便所のニオイだと表現した人がいました。国鉄(あえてJRとは言わない)の便所って確かにあんな臭いだったかもしれません。そういう意味では臭いんですよ。

 でも発酵食品だってことを考えると想像できちゃうような臭さだなあ。上等なクサヤの臭気をもっと濃くしたみたいな、というか、卵が腐ったニオイをもっと強くしたみたい、というか、なんというか。藍染めの藍の臭いとか、ソバの花の臭いに塩辛の発酵臭を混ぜて濃くした感じ。ごめん、わたしゃやっぱり平気だ。

 そんなことよりみなさん聞いてくださいよ。シュールストレミング缶はニシンの塩漬けなんですよね。ところが中身は……

ファイル 327-3.jpg
▲中身は水ばっかり。これってマジなの?

…この通り、汁ばっかり。えー、いくら発酵してるからって、固形物がなくなっちゃうのはアリなんですか? 日本人だと思ってバカにされていませんか?? 本場を見に行ったことのあるメンバーはひとりもいないので真相は闇の中です。

ファイル 327-4.jpg
▲クラッカーにのせて食べました

 缶の中を探ってみても、やっぱり固形物なんかほとんどありません。みんなでちょっぴりずつ魚の屑をクラッカーにのっけて食べました。塩気が強いので大量には食べられませんが、アンチョビと同じような味です。とても美味しいですよ?

 そんなこんなで、わたしの初シュールストレミング缶体験は「あ、美味しいです。塩辛いです。においが強いので部屋の中では食べたくないですね」という冷めた感想で終わりました。残った汁はペットボトルに詰めて主催者がお持ち帰りになったようです。



◎楽天市場でお買い物

シュールストレミング
強烈な臭いで有名なスウェーデンの伝統的なニシンの醗酵食品です。【冷蔵クール手数料込み】Roda Ulven SURSTROMING
5,250円(税込み)2008年5月現在

 日本での入手は難しくなってるって聞きますが、買えないことはなさそうです。でも、かなりの高級品ですね!

タグ:食材

コメント一覧

bugeater (05/25 21:50) 編集・削除

シュールの詳しいレポートありがとうございました。数年前参加者の一人が持ってきてくれたシュール缶もやはりどろどろでした。でもあのときの缶はまん丸にふくらんで爆発寸前の状態でした。それにくらべたらまだまだと安心していたのですが、あんな液状化しているとは驚きです。でもシュールスープに浸したパンはなかなかの味でした。あとはカブトムシのシュール漬けに期待しましょう。

Sari (05/25 22:57) 編集・削除

TVの『探偵ナイトスクープ』でやってましたが
何年も置いてあったので、やはり缶がふくらんで
缶きり刺した途端に噴出してました。
みんな転げまわったり外に逃げ出していたけど
そうでもないんですかね・・・あれはTV用にオーバーだったのかしら。

線香花火のような虫は可愛くて、食べるのがちょっと可哀そう。

珍獣ららむ〜 (05/26 02:33) 編集・削除

 bugeaterさん、いらっしゃいませ。カブトムシのシュール漬け、楽しみにしています(笑) あれからいろいろ考えたのですが、わたしが「これはさすがにダメなんじゃないか」と思ったのは、砂糖の代わりにソバの花の蜂蜜を甘味にした肉じゃがです。発酵食品でもなんでもないのに便所臭くて、臭さに見合ったうま味がまるでないところが理解不可能でしたねー。でも、もったいないからカレー粉をぶちこんで食べました。なぜかカレー味にするとたいていの臭気は消えますね。

 Sariさん、部屋の中だと臭気が籠もるので、野外で食べるのより強烈に臭いかもしれないですー。わたしも、食べてる間は平気かもしれないんですけど、食べ終わったあとにもずっとあのにおいが漂ってたらイヤかもしれないです。

 あと、発酵食品の香りって、ダメな人と大丈夫な人がいるみたいなんですよー。納豆も、関東ではあまり臭いとは言わないけど、関西へ行くと臭い臭いと言われますよねー。シュールストレミング缶は納豆よりは遙かに臭いんですが、やっぱり大丈夫な人とダメな人がいそうな気がします。クサヤがダメな人は、シュールは死んでもダメかもー。

bugeater (05/26 12:57) 編集・削除

そば蜂みつの肉じゃがですか、味の想像がつきません。
ところでららさんは中国の臭豆腐も大丈夫ですか。

Sariさん、大阪朝日放送の『探偵ナイトスクープ』でしょうか。あそこはいろんな企画をやっているんですね。4年前ですが、「おじいちゃんにカミキリムシの幼虫がおいしいといわれたので食べてみたい」という小学生の姉妹が実際に山へ入って虫とって食べる流れでした。そこに電話出演したことがあります。バター焼きして食べればいいと話し、実際そうやって食べておいしいといってくれました。あの姉妹どうしているでしょうか。いまでも虫を食べているのでしょうか。

珍獣ららむ~ (05/26 14:59) 編集・削除

 臭豆腐って、台湾のじゃなくて北京の瓶詰めになっているやつですよね? 腐乳をもっと発酵させたみたいな感じの。あれはまだ買ったことがないんですよ。今度みつけたら購入してみますね。

Sari (05/26 18:34) 編集・削除

bugeaterさん、
そうです。以前、埼玉TVでも放送していたんですが
人気があるので、テレ朝が横取りしたのですが放送時間が
真夜中、それもスポーツなどがあると朝の4時とかバカにした時間帯で、しばらくして放送しなくなりました。
猫踏んじゃったの全曲を聴く・寂れた遊園地・手作り6階建てマンションなどのコネタも楽しいし、放送大賞を取った「日本アホ・バカ分布」は本になって感動的でした。モンゴルのホーミーもあの番組で知りました。
母乳で作ったプリンでしたっけ、あれも忘れられません。

あの番組では、臭豆腐はやってないのかしらね~。
6月に2時間の記念番組をやるとか・・・見たい・・・

珍獣ららむ~ (05/26 19:42) 編集・削除

ナイトスクープは関東でもMXテレビでやってますよ。
UHFの入るテレビなら見られます。

bugeater (05/26 22:51) 編集・削除

北京の瓶詰めです。「家で食べるな」ときつく言われています。僕にとってはシュールの比ではありません。

珍獣ららむ〜 (05/27 07:41) 編集・削除

うわー、そう聞いたらますます食べてみなくては(笑)
台湾のとセットで入手できる方法を現在模索中です。

週末の日記(ペンギンランチ、金町のインド料理TIKA)

 先週は凍えるほど寒い日がつづいたと思えば、急に天気がよくなっていきなり暑いし、一体全体、日本の気候はどうなっちゃってるんですかねー。

シャトルセブン

 土曜日に江戸川区の中央ってところに用事があったのでシャトルセブンに乗ってみました。

 シャトルセブンというのはJR亀有駅南口からディズニーリゾートまでの路線バスで、まだ実験路線のようです。葛飾区から見ると、ディズニーランドは南にあって、車だったら環七で江戸川区へ抜けてから湾岸道路を東に曲がってすぐなのに、電車だと東京駅へ出るか、千葉側へ大回りしないとたどり着けない難所です。途中にある葛西臨海公園も事情は同じで、環七でまっすぐなのはわかっているのに電車だと遠いんです。

 そこで、亀有から環七で葛西臨海公園へ抜けて、ディズニーランドまで行く実験路線ができたらしいんですね。環七を走っているので愛称はシャトルセブン。一時間に一本くらいの間隔で走ってます。料金は葛西臨海公園までは200円均一、ディズニーランドまで行く人は400円です。葛西臨海公園まで、電車だとJRで450円かかるので、なんと半額以下で到着してしまう。乗り換えもないし、これはすごい!

 臨海公園まで乗りたいのは山々ですが、今回は江戸川区役所近くに用事があるので大杉第二小学校前(環七沿いで100満ボルトという電気屋のあるところ)で降りました。環七が空いてたせいもあるんでしょうが、想像よりずっと早く到着しました。いつもこの調子ならほんとに快適ですよ。

停留所
 亀有駅
 老健青戸こはるびの里
 青砥駅東交差点(#1)
 奥戸運動場
 上一色中学校
 大杉第二小学校(#2)
 一之江駅
 古川親水公園
 葛西駅
 総合レクリエーションセンター(#3)
 葛西臨海公園(#4)
 東京ディズニーランド・ディズニーシー

#1 青砥駅、慈恵医大付属病院の近く
#2 100満ボルト(電気屋)、ピカソ(ドンキ)の近く。江戸川区役所まで800mくらいでほぼ一本道、歩けない距離じゃない。
#3 かなり立派なバラ園がある公園。入場無料。
#4 葛西臨海水族園がある。人工の渚で水遊びも可能。

◎シャトルセブン運航中(江戸川区役所のページ)
http://www.machidukuri.city.edogawa.tokyo.jp/00_report/r03/index.html

いひひひひ

ファイル 317-1.jpg
▲椅子が笑っている!!タワーホール船堀にて。

 中央で用事をすませてから、おともだちの車でタワーホール船堀へ。タワーホール船堀というのは江戸川区にある文化施設で、結婚式場やら映画館やら、多目的ホールやなんかがあります。なんでタワーホールかっていうと高さ100メートルを超える展望台があるからです。タワー見学は無料で、土日もやってます。お正月に初日の出も見られるということなので年中無休なんじゃないでしょうか。

 高さ100メートルといわれてもどのくらいの高さなのかピンと来ないでしょうが、ビルで言うとだいたい20階を越えるような高さで、周辺のマンションなんかの遙か上空から見下ろす感じです。まわりは民家ばっかりなのでプライバシー保護のために双眼鏡の使用が禁止されています。展望室は上下に二段あり、高さは数メートルしか違わないはずなんですが、上と下では地上の見え方が違っておもしろいです。

◎タワーホール船橋(公式)
http://www.towerhall.jp/
 ホール利用の説明ばっかりでタワーについてぜんぜん説明が内のは一体どういうことなんだろう。場所は都営新宿線(地下鉄)船堀駅の前で、でかいタワーがあるのですぐわかります。

 上の写真はタワーホール船堀にあったなんの変哲もない休憩用の椅子です。いひひひひ。っていうかせっかくタワーを見に行って椅子しか写してこないっていうのは一体どういうことなのかと。

ペンギンの食事

ファイル 317-2.jpg
▲ペンギンの食事 580円。葛西臨海水族園にて。

 ついでなので葛西臨海水族園にも行きました。休日は人が多くて魚はろくに見えませんでした。レストランでペンギン体験メニューのポスターがあったので頼んでみました。宇和島産豆アジ50グラム、鹿児島産キビナゴ50グラム、ベトナム産タコ 1匹、瀬戸内産あみえび 5グラム、海藻サラダ 2グラム、レモン1/8個、タルタルソース 20グラム、ペンギンの砂糖菓子 1個、これに説明書がついて 580円! この詳細なレシピは説明書に書いてありました。ペンギンの食事は唐揚げではなく、ペンギンじゃない人は丸呑みしてはいけないそうです。

◎葛西臨海水族園
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/
 魚はもちろん、ペンギンの展示もやってます。マグロ、マンボウ、フェアリーペンギン、ダイオウグソクムシ(キングアイソポッド)、シュモクザメ……

カレーではずし、焼き鶏でもはずした

 日曜日。おともだちとひさしぶりに金町へでかけてみたら、ベルシティの入り口(JR金町駅南口の目の前)にティカ(TIKA)という新しいインド料理店ができているので入ってみました。金町は衰退してて、パチンコ屋と大手居酒屋チェーン店ばかり元気がいいのでこういう新しい店ができるとちょっと嬉しいのです。

ファイル 317-3.jpg
▲金町のインドレストラン・ティカ(TIKA)。ベルシティー入り口側の店構え。こっち側から見るとかなり本格的でちょっとお洒落なインド料理店に見えました。

 夜だったので、インド料理をつつきながらお酒でも、というつもりだったのですが、入ったらいきなり日本人の店長っぽい人(というか経営母体から助っ人に派遣された手伝いみたいな人)が「あっちで食券を……」と指さしました。普通のインド料理店だと思っていたからここらでドン引き。店内は狭いながらもこじゃれた感じで、えー、この洒落た雰囲気で食券制なのーって少し驚いたけれど、まあいいかってお店を通り抜けて食券を買いに。

 ところが店員さんはすっごく微妙な顔してて、なんとなく通り抜けられたくない様子なんですよー。どうも表玄関は京成金町駅側の道路に面していて、ベルシティ側から入ってほしくない感じなんですよね。でも駅から見て真っ正面に見えるところに入り口があったらフツーそこから入るじゃないですか。それを迷惑がられても困ると思ったので知らん顔して食券を買いました。豆カレーセット。正確な値段はもう忘れちゃったけど750円くらい。ビールもあるみたいだったけど、すでに気持ちが萎えてるのでやめました。

 店はほんとに狭くてほとんどが壁に面したカウンター席。テーブル席もないことはないけど、カウンターに座ったお客さんが遙か上から見下ろすような位置関係で、狭い通路を店員さんやお客さんがうろちょろするのでゆっくり食べるような場所ではなさそうです。カウンター席も本当に狭くて、大きなナンの乗ったトレイを置くと、ナンが壁に当たっちゃうくらい狭いんです。壁向きのカウンターは人と目があわない気楽さがあるので、わたしはそんなに嫌いじゃないんですが、あまりにも壁に近くて食事に支障がある感じ。店は23時ごろまで営業してる様子でしたが、これはあくまでお昼ご飯をちゃっちゃと食べて出てしまう店なんでしょうね。松屋みたいなファーストフードだと思えばいいのかも。でも、それなら松屋に行くかもね。

 カウンターに座って待ってたら、他のお客さんがビールを頼んだらしくて「スーパードライお待ち遠さま」という声が聞こえてきました。げー、ここもドライなのかー。もう何処へ行ってもビールと言えばドライばっかり。ドライ嫌いなのよ。頼まなくてよかったわ。

 厨房にいるのはインド人(?)スタッフのようでした。ビールがドライでも、店が狭くても、カレーが美味しければそれでいいやと思ったんですが、うーん、ここのカレー、ちっとも辛くないのね。味は好き好きあると思うし、決してまずいわけじゃないんだけど、なんていうかその、かなり本格インド料理を期待していたものだから、これから亀有に移動してカレーでも食べようかなって気になりました。メニューを見たら辛くないお子様カレーというのもあるんですけど、こんな辛くないものの、さらに辛くないものっていうのは、どのくらい甘いのか、かえって気になります。大人が頼んだらまずいでしょうか(笑) っていうか、ここに子連れで来てほしいの? うーん、店が狭いし、子供がぐずり始めると居づらくならないのかな。

ファイル 317-4.jpg
▲豆カレーセット、750円だったかな。サラダとマンゴーラッシーがついてる。サフランライスはナンにも変更できる。おともだちがナンを頼んでたけど、でっかいのがでーんと出てきた。トレイをまともに置こうとすると壁にあたりそうだった。特別高くはないけど安くもない。ぜんぜん辛くない。セットじゃなくカレー単品だったら600円くらいらしいです。

 うーん、うーん、うーん……

注意:うちは決してグルメレビューサイトではないので、記事でマズいだのビミョーだの書いているのはあくまでわたしの好みの問題です。同じものを美味しいと言う人はきっといるでしょうし、それはそれでいいんじゃないでしょうか。他人の味覚なんてわたしゃしりませ~ん。

亀有駅前の扇屋

 金町ではずしたので、よせばいいのに亀有に移動しました。もうお腹いっぱいで食事はムリだけど、軽く飲みたいなと思いました。ところが日曜なのでぱっとした店が開いていないのですよ。仕方なく北口ガード下の扇屋っていう焼鳥屋に入りました。水元にも同じ系列の店があるけど入ったことはありません(昔は「いっぽん」という店名だった)。

 入ってみたら焼き鶏系のフツーの居酒屋でした。座って軽く飲めればいいのでそこらへんは不問で。ただ、この店もビールはスーパードライなのよね。もー、ドライ以外のビールはどこへ消えたのー!! やけを起こしてトマトリキュールのホッピー割りなんていう色物を頼んでみました。つまみは、もう食事しちゃったので、焼き鶏を四種類、それぞれ一本ずつ頼みました。バイトの店員さんが軽く不満げにそれでいいのかって顔をするんだけれど、足りなかったらあとから注文するので別にいいし、あとからじゃ作れないって言われたら店を出るからもういいんです~。

 お酒を飲みながら(味はフツー。トマトリキュールは甘くて青臭い香りがするけど、ホッピーで割っちゃうとよくわかんない)、待っていたら、なぜか同じ種類のものが二本ずつお皿にのって出てきました。串の本数はあっているので、一瞬何も考えずに手をつけそうになったんですが、
「あれ、これってどれがどれなの?」
と、目を近づけて見るけれど、頼んだものと違うみたい。たしか、レバ、セセリ、皮、普通の焼き鶏を頼んだはずなんだけど、少なくともレバはのってない。他のものとも一致しないような感じ。うーん??

 しょーがないのでバイトの兄さんをつかまえて「これは一体何が来ているの?」と聞いたら、やっぱり頼んだものと違ってる。伝票を確認したら、なんかよそのテーブルの伝票が一緒にはさまってるしー。

 注文を確認しなおして、さっき運ばれてきたものは厨房へ引っ込んだけれど、まもなく同じものが隣のテーブルに運ばれてきてた。うーん、まあ、ほら、同時進行で焼いてたのを持ってきたのかもしれないし、わたしが嘗めたかもしれない(してないけど)ものを出したとは限らないけどねー。

 今度こそ正しく頼んだものが出てきたので、気をとりなおしてお酒のんでいたら、忘れた頃にセセリがもう一本でてきてビックリ。「え、もう来てるよ」って言おうとしたけど、店員さんが速攻で言消えるから言う暇もないし。もうこうなると食べちゃったところでこっちの手違いじゃないだろうと思ったので食いました。得したっていうよりビミョーな店に入っちゃったなという感じ。

 金町ではずしたのを締めるために来たのに、亀有でもはずしてしまいました。うーん、うーん、うーん……

タグ:変な写真 地元(葛飾周辺)