記事一覧

太くて長くて黒くて固くてごつごつした何か

 ついうっかり予告なんかしたばかりに各方面から切り込まれ、ネタを先に言い当てられた菊扇師匠みたいになりつつある今日この頃ですがみなさんいかがお過ごしでしょうか。

太くて長くて黒k…以下ry
▲この太くて長くて…(以下ry)な物体を料理します。

太くて長くて黒k…以下ry
▲切り口が意外にも美しい?!

太くて長くて黒k…以下ry
▲皮は……あら、黒いというより紫色。

太くて長くて黒k…以下ry
▲こっちは皮を剥いたあとですが、中も鮮やかな紫色。

太くて長くて黒k…以下ry
▲げっ、手が染まってる。乾く前のスタンプを触っちゃった時みたい。ちなみにこれ、石鹸で洗ってもすぐには落ちませんでした。

太くて長くて黒k…以下ry
▲乱切りにしてみました。

太くて長くて黒k…以下ry
▲ジャガイモや車麩と一緒に煮てみようと思います。

 沸騰させてシャトルシェフにつっこんで数十分後…

太くて長くて黒k…以下ry
▲ぎゃーーー!!! (ご期待通り)真っ赤だわ!

 ワイン煮かなにかのように見えますが、出汁、みりん、醤油、塩しか入れてません。

 染まったらいいなとは思ってましたが、加熱したら緑になっちゃうとか、失敗例をいろいろ考えてました。まさかここまで期待通りになるなんてねえ?

太くて長くて黒k…以下ry
▲どれがジャガイモかわからないくらいしっかり染まってます。

太くて長くて黒k…以下ry
▲さらに悪戯して、皮を千切りにしたのを切り干し大根と一緒に煮てみました。奥の赤みが強い方には煮汁に少しだけ酢を入れました。


 この黒く見えるけど実は紫色で、太くて長くてごつごつして固い物体は何かっていうと、

太くて長くて黒k…以下ry
▲黒人参(くろにんじん)という名前で売られてました。沖縄産で360円でした。

 沖縄産ですが、沖縄の在来野菜というわけでもないんですよね?ちょとそこらへんは自信がないのですが、たぶん中央アジアで盛んに作られているという、ニンジンの一品種だと思います。

 トルコあたりではこの黒ニンジンでジュースを作るそうです。甘みが強くて美味しいとか。しまった、全部煮ないで生食いしてみればよかった!

 そのうちチャンスがあったら、今度はすり下ろしてみますね。手袋用意しないと大変なことになりそう(笑)


# 「紫人参」正解です。植物の黒は紫の濃いやつなので。いろいろ染まるってとこまで当たり。

# 「和人参」でしょうとも言われて、最初は「生薬にするウコギ科の?」と首をひねったのですが、赤い金時人参(セリ科)みたいなやつも和人参っていうんですね。金時人参の本家筋みたいなやつだと思います。中央アジアで生まれた人参は、西と東に分家して、東の子孫が金時や沖縄のチデークニ(黄人参)で、西の子孫はキャロットで、というような感じ、だと思います。

掲示板:変わったたべもの、変わった料理

http://space.hatena.ne.jp/~/14217943783080775344

タグ:食材

コールラビ

 先日、銀座に映画を見に行ったので、ついでにわしたショップ(沖縄のアンテナショップ)へ行き、珍しいものを仕入れてきました。

 今日紹介するのはコールラビです。

ファイル 1532-1.jpg
▲これがコールラビ。

 「わした」で買ったからと言って沖縄野菜というわけではなくてドイツなどヨーロッパで盛んに栽培されているものです。

 何に近い野菜かわかりますか?

 これ、実はキャベツの変種です。

 コールラビという名前は「キャベツ・カブ」の意味です。キャベツを使ったサラダにコールスローというのがありますね。そのコール。ラビは蕪(かぶ)のこと。

 キャベツの仲間で根元が蕪のようにふくらんでいるという、見たまんまの名前です。

ファイル 1532-2.jpg
▲ 2個で201円でした。

ファイル 1532-3.jpg
▲切ってみました。

 普通のキャベツは葉が丸く重なり合ってますが、コールラビの玉は茎がふくらんだものです。こうして切り口をみると葉じゃないことがわかります。

ファイル 1532-4.jpg
▲ひっくりかえして下から見てみましょう。真ん中の部分は根っこが生えてたところです。ふらんでいるのは根っこじゃなくて茎だってこともわかると思います。

コールラビ
▲畑にはえてる状態の写真を持ってないのでイラストを描きました。こんな感じらしいですよ。

 普通のキャベツに緑のと赤紫のがあるように、コールラビにも色違いがあります。赤紫のは食べたことがないのですが、赤いのは外側だけで切り口は薄緑色をしてるそうです。

ファイル 1532-5.jpg
▲サラダにしてみました。皮をむいて千切りにしたコールラビを、リンゴ酢・オリーブオイル・塩・胡椒のシンプルなドレッシングで和えたものです。彩りにキュウリを添えて、クコの実を散らしました。

 味はですねー、ええと、毎度のことながら実も蓋もないことを書いて申し訳ないんですけど、ズバリ言ってキャベツの芯、あるいはブロッコリーの茎ですね。

 キャベツもブロッコリーも、芯(茎)の部分が意外と甘くて美味しかったりするものです。でも筋っぽいのが欠点です。

 コールラビは皮と根っこに近いところさえとってしまえば筋がなく、サクサクして美味しいです。

 美味しいんですけど、1個100円もしちゃいますから、それだとブロッコリーの茎で用が足りるかなって気持ちにもなりますね(笑)

掲示板はこちら

http://space.hatena.ne.jp/~/14217943783080775344
 珍しいものを食べたので自慢したい。珍しいものについて意見交換をしたい……そんな時に便利な掲示板はこちら。写真も貼れます。書き込みにはログインが必要です(アカウントは無料で登録できます。メールアドレスはgmailやhotmailなどフリーのアドレスでOK)。

タグ:食材

巨大な赤かぶ

 これは去年の12月に買いました。あまりできのいい野菜じゃなかったのでブログにはりそびれてました。今月は変わったたべもの月間ってことにしたので貼ってみます。

ファイル 1531-1.jpg
▲赤かぶです。ビーツや大根ではなくてカブです。産地や品種名はよくわかりません。埼玉県内にある行きつけのスーパーで買いました。

ファイル 1531-2.jpg
▲こんな大きさです。聖護院かぶらみたいに大きい。

ファイル 1531-3.jpg
▲ちなみに99円でした。なんでこんなに安いの?

ファイル 1531-4.jpg
▲切ってみたらスが入ってた。あー、だから安かったのねー。まあ黒くなってるとこ取っちゃえば食べられるし。

ファイル 1531-5.jpg
▲皮をむいても赤いところが残ります。


 半分は浅漬けに、もう半分は煮物にしたと思います。大きいのでかなり食べでがありましたよ。

珍しいものを食べたら自慢しよう!

http://space.hatena.ne.jp/~/14217943783080775344

タグ:食材

オレンジカリフラワー

ファイル 1530-1.jpg
 ちゃんと昼間写せばよかったのに、夕日がさす時刻に写してしまったせいでわけのわかんない写真になってますが、普通のカリフラワーではなくて、オレンジ色をしています。

 2011年12月松戸市内で1個100円(だったと思う)で売られていたものです。地元野菜を売る露店で買いました。スーパーや八百屋に出回るともっと高いかもしれませんね。

 ちなみに味は普通のカリフラワーです。茹でてもオレンジ色のままでした。


 カリフラワーは秋と春に種をまくらしいですね。秋にまいたのは収穫が1〜2月ごろになるんでしょうか。写真の日付を見るとちょうどその頃に写したカリフラワーの写真が多いようです。

 ということは、3月の今は旬が過ぎてるかもしれませんね。春にまいたのは夏には収穫されると思います。野菜売り場で目を光らせていると、フラクタルな珊瑚礁や、カラフルなカリフラワーに出会えるかもしれません。

◎出会ったらここで報告
はてなスペース:変わったたべもの・変わった料理
http://space.hatena.ne.jp/~/14217943783080775344

タグ:食材

珊瑚礁(カリフラワー)

 今月は変わった食材強化月間ということに勝手に決めました。

ファイル 1529-1.jpg
 これは2010年の1月末ごろに写してそのまま放置してしまったやつなんですが、カリフラワーの一品種で珊瑚礁とかロマネスコとか呼ばれているものです。#ブロッコリーと呼ばれてることもありますが、そもそもブロッコリーとカリフラワーはどっちもキャベツの変種で植物的には同じものです。ただしカリフラワーが育つとブロッコリーになったりはしませんので念のため。

ファイル 1529-2.jpg
 何がすごいって形ですよね。フラクタルというんでしょうか。全体としてはドリルか巻き貝のように螺旋を描く円錐形ですが、拡大してみると螺旋を構成しているパーツのひとつひとつが、やっぱり螺旋模様の円錐形になっていて、さらに拡大すると……という風に永遠に続きそうな感じです。

ファイル 1529-3.jpg
 切ってみました。こうして切り口を見るとブロッコリーよりはカリフラワーに近い感じがします。

ファイル 1529-4.jpg
 10年くらい前に日本でも出始めて、その頃は「観賞用で美味しくないんじゃないの?」みたいなことを言われてたような気がします。近年は普通のスーパーでも見かけるようになりました。もちろん食用として。

 こういっちゃなんですが、味は普通のカリフラワーですよ。よくできたやつは甘みがあって美味しいです。茹でてマヨネーズをつけるだけとか、シンプルに楽しみたいですね。

 写真のものは松戸市内の地元野菜を売る小さな店で買ったもので 398円といいお値段でした。ただし一度に食べ切らないほど大きかったのでお買い得だったと思います。

 近年よくスーパーマーケットで見るのは、ずっと小さくて250円とか、ネタでないと手を出しにくい値段がついてます。

 自分で育てた事がないので聞いた話ですけど、カリフラワーは色よく作るのが難しく、さらにこの品種は美しいフラクタルになるよう育てるのが難しいらしいですね。こういうのは途中に少しでも虫食いがあったら興ざめですから。

 珊瑚礁(ロマネスコ)は写真のように黄緑色のものと、赤キャベツのように赤紫色になるものがあるようです。赤紫のはまだ食べたことがありません。黄緑のと並べてみたいものですねー。

食べたら報告できる掲示板あります

◎はてなスペース:変わったたべもの・変わった料理
http://space.hatena.ne.jp/~/14217943783080775344
 変わったものを食べたら書き込める掲示板です。写真も貼れます。書き込みにはログインが必要ですが、アカウント登録はメールアドレスだけでできます。珍しいものを食べたら自慢しに来てくださいね。

タグ:食材