記事一覧

キモくても害虫とは限らないんだからねっ!

ファイル 1590-1.jpg
▲2013年5月14日撮影。ヒラタアブか何かの幼虫です。バラの葉についていたのをみつけました。ちょうどデジカメが充電中で、しかたなく iPhone5 で写しました。さすがにこれだけ小さいものを写そうとするとピントが甘くなりますね。

ファイル 1590-2.jpg
▲上の写真をトリミング。アブ類の幼虫はハエの幼虫と同じでウジ状です。左側の先細ってるところが頭で、手前の太いところは尻だと思います。

 あとでデジカメで取り直そうと思ってたら、あっという間に蛹になってしまいました。

ファイル 1590-3.jpg
▲2013年5月16日撮影。蛹です。尻で枝にくっついてます。こういうのみつけたら「アブの蛹かな?」って思ってください。デジカメ(HS10)にMARUMIのクローズアップレンズ+4をつけて撮りました。

ファイル 1590-4.jpg
▲上の写真をトリミング。トリミングして大きくみせかけるんじゃなくて本当にこのくらい寄った写真を撮りたいんですが、マクロレンズとか買ってきてとりつけたらイケますかね? カメラそのものとの相性(?)もあるでしょうから、買っても使えないと困るよなあと思い、どうも手が出ないんですよ。その筋の方のご意見をお伺いしたいです。店で聞いても店員はまともなこと何も知りませんから。その場で試してよければ使ってみるんですけどね(藁

ファイル 1590-5.jpg
▲これが成虫です。上の蛹から出てきたものです。うっかりいつ羽化したのか記録しそびれましたけど、一週間もしないうちに出てきたような気がします。飛び回るので生きてる状態で撮影しにくく、飼い殺しにしたのですけど、不精してるうちに固まっちゃって展翅もできなかったという有り様です。

 種類はなんでしょうねえ。なんとかヒラタアブとか、その手のやつだとは思うんですが、これまた図鑑のいいのがなくてよくわからないんですよねー。


 で、アブの幼虫ですが、ウジっぽいので嫌いな人は嫌いかもしれませんね。でも、こう見えて、こいつら幼虫のうちはアブラムシを好んで食べるので、どちらかっていうと益虫にあたるんじゃないでしょうか。

 成虫も、特に人は刺さないと思いますよ。アブ類で吸血するのはウシアブなどごく一部だけ、のはず。

タグ:

コメント一覧

ぷらにー (06/02 23:53) 編集・削除

ららむ~さん、こんにちは。(今は夜中ですけど、、)

スーパーマクロは試しましたか?
HS 10 はレンズ固定式なので、マクロレンズといってもMCクローズアップ +4
と同じようなコンバージョンレンズを付けることになりますが、ららむ~さんが
求めているほどの倍率にはならないと思います。(←多分)
HS 10 のスーパーマクロモードだと レンズ表面と被写体との距離を 1㎝まで
詰められるので、接写倍率はこちらの方が高くなるのでは、、、と思います。

ただ、このスーパーマクロはズームの広角端でしか使えません。
HS 10 の広角端焦点距離は35㍉判換算で 24㎜ですから、画像周辺領域の
歪みはかなり大きくなります。
なので、気になる場合は周辺領域は使わないようにした方がいいですね。

『スーパー』ではなく 只のマクロモードなら 50㎜や 100㎜といった歪みの少ない
焦点距離を使うことができるのですが、接写倍率は格段に落ちてしまいますから
今回のららむ~さんの希望には不十分かと思います。

もしも 「スーパーマクロ? そんなもんとっくに試したわ!」ということなら、随分と
余計なお世話を書いてしまいました。どうか笑って忘れてやってください。
もしまだでしら 次の①~⑤で試してみてください。

  ① クローズアップレンズは装着しない。

  ② セレクターボタンの左側部分(チューリップマークのところ)を押す。

  ③ 設定画面で右端の『スーパーマクロ』のマークを選び [OK] を押す。

  ④ ズームリングを広角端まで一杯に回す。

  ⑤ レンズ表面と 1㎝以上の間隔をとって撮影。

マクロ撮影については取説の46ページにあります。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/pack/pdf/ff_finepixhs10_mn_j102.pdf

【補足】
1㎝近くまで寄ると被写体がレンズの陰に入ってしまうので、うまく光が回るように
工夫することと、手ブレが生じやすくなるのでホールドに気をつけて。

珍獣ららむ〜 (06/03 06:47) 編集・削除

ぷらにーさん、おはようございます!(わたしの現在は正しく朝ですw)
やはりクローズアップレンズのたぐいじゃ大した倍率にはならないかもしれないんですねえ。
スーパーマクロはそれなりにすごいのですが、おっしゃる通りレンズの影が出来てしまうし、動き回る昆虫をそこまで近付いて写すのは難しいのが悩みなんですよね。
でも面白いのでスーパーマクロで限界まで近付くとどのくらい寄れるか実験してみようと思います。
いつもありがとうございます。
またよろしくお願いします!!

ぷらにー (06/03 20:10) 編集・削除

あらら、そうでしたかぁ。
お役に立てなくて残念です、、っていうか要らぬこと
書き連ねてしまい、申し訳ありません。

これからいよいよ虫の季節本番ですね。
珍獣様の博物誌を見て、蛾とイモムシ好きになりましたw
身近な所のおもしろい記事、期待して応援してます。

今年もお蚕をやってます

 毎年同じ場所で同じことを書いても退屈なので、今年の養蚕レポートははてなブログ(ダイアリーとは違うらしい)でやろうと思います。

◎趣味の盆蚕(しゅみのぼんかいこ)
http://okaiko.hatenablog.com/
 うーん、でも、あんまり熱心にはやらないかもしれないです。サボってるうちにいつの間にか繭になってたらごめん。

タグ:カイコ

種から育てたセンダンの鉢植えがついに咲いたー!

ファイル 1577-1.jpg
▲2013年5月15日撮影

 ついに咲いたって大騒ぎするわりに写真をアップするの忘れてましたが、2007年から育てているセンダンの鉢植えが開花しました。種から育てて6年かかりましたよ。

ファイル 1577-2.jpg
▲センダンの実。これは実です。このウッドビーズみたいなやつの中に細かい種が入ってます。

関連記事

◎センダンの鉢植えが今年こそ咲きそう
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=1564

タグ:植物

コメント一覧

目黒のゆの字 Eメール (05/21 10:15) 編集・削除

おめでとうございます!きれいに咲きましたね。
うちのは、種子から10年近くたつと思うけど
まったく咲く気配なしです。
最近は脇に後からはえたアオキが勢力をのばし、
こっちの花は咲きましたが。。。

珍獣ららむ〜 (05/21 18:19) 編集・削除

ありがとうございます!
ゆの字さんのところは10年音沙汰なしですか。
うちは運が良かったのかもしれないですねー。

バラにつく謎のハバチ完結編:ついにその正体があきらかに!

ファイル 1572-1.jpg
 全国のハバチファンのみなさん、お待たせいたしました。ついにコイツの正体が判明いたしました!!

その1:突然ですが、バラにつくハバチの正体を解明してやろうと思っています
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=1370
その2:問題のハバチが羽化したんですけどね……
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=1373
その3:バラにつくハバチの続き、すでに8頭ほど羽化したんだけど…
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=1383

 ↑この記事の続きです。

 今年もハバチの季節がやってきたので飼ってみました。そして羽化したものを見て小躍りですよ。

ファイル 1572-2.jpg
ファイル 1572-3.jpg

 ご覧下さい。このとおり触角が櫛状になっています。これぞまさしくクシヒゲハバチのオスの特徴ですー!

 いやあ、長い戦いでしたよ。こんなこと去年からやってるんですから。今年は手っ取り早くオスが出て本当によかった(額の汗を拭いたりする)。


 というわけで、うちの薔薇を食害する半透明の小さな芋虫はクシヒゲハバチの幼虫でした。




 これで問題がすべて解決したかっていうとそうでもないんです。その3で少し話題にしましたが、クシヒゲハバチによく似た虫で、クワガタハバチというのもバラにつくそうです。そいつの幼虫がどんな形をしているのかも気になります。クシヒゲハバチの幼虫とどのくらい似ているのか、見分けが付かないほどなのか、見ればわかる程度なのか… しかしそれは、また別のお話。

 というわけで、バラのハバチ騒動、ひとまず完結でーす。

タグ: バラの害虫 ハバチ

コメント一覧

混沌 URL (05/16 00:10) 編集・削除

完結編、おめでとうございます!
そして、ありがとうございます!

クワガタハバチの幼虫がどんな形をしているのか、やっぱり気になりますね…。

珍獣ららむ〜 (05/16 06:15) 編集・削除

ありがとうございます!

クワガタハバチの件もあるので引き続き飼いつづける予定です。
どんな見た目なのかわからないので採集しつづけるしかないです。
しかしうちの薔薇にはクワガタはいない可能性が高いですしね。
そもそも関東にクワガタハバチがいるかどうかすらわからない……うーん。

http://gaityuu.com/ueki/bara/kuwagata/page0001.htm
このページは作ってるのが農林関係のプロっぽいのでURLを晒してもいいと思うのですが、クワガタだと言ってるのに成虫写真の触角が別れてない個体ですし、ここまでやるならもう一押し頑張ればいいのに、惜しい!

センダンの鉢植えが今年こそ咲きそう

ファイル 1564-1.jpg
ファイル 1564-2.jpg
 これはいつごろ拾ってきたものだったか、とにかく公園で拾った種から育てたものです。5年…もっとかなあ。ずいぶん前から育てているセンダンの鉢植えです。

 手入れが悪いのかこれまでまったく花がつきませんでした。それでも夏は観葉植物みたいで悪くはなかったです。しかしセンダンってやつは冬に落葉するので室内に置いてもつまらないし、玄関先にほったらかしにしてあります。

 完全に諦めていたのに咲くなんて油断ならないヤツですね。もうちょっとで引っこ抜いて捨てるとこだった(笑)

関連記事

http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=709
 こっちのあるのが2009年の写真です。この時点で一昨年に種を拾って植えたと書いてるので2007年から育てているようです。

タグ:植物