記事一覧

金町〜金谷(静岡県)日帰り鈍行列車の旅  #秋の乗り放題パス

 秋の乗り放題パス、2日目は東海道線で静岡県の金谷駅まで行きました。

旅行日 2014年10月17日(金曜日)日帰り
金町〜金谷(駅から路線バスで観光)〜金町

旅の目的
 金谷駅からバスで30分くらいのところで「子生まれ石」という不思議なものを見ること!

往路

ファイル 1824-1.png
画像はジョルダンの路線検索結果をキャプチャして引用しています

 乗って乗り換えて乗り換えて乗り換えて…で、到着しただけです。この日は天気がよくて車窓から富士山がよく見えました。

 金谷駅からは路線バスで移動して、子生まれ石を見に行ったのですが、それは別の記事で書きたいと思います。

◎子生まれ石を見に行った話
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=1825


 あと3枚写真を貼れるので小ネタを。
ファイル 1824-2.jpeg
▲金谷駅前にて。このピンクと黄色のウサギらしき物体は、JR東海のさわやかウォーキングというイベントのマスコットのようです。このあとPR動画かなにか撮影してました。

◎さわやかウォーキング(公式サイト)
http://walking.jr-central.co.jp/

ファイル 1824-3.jpg
▲金谷駅近くから富士山を写した写真。富士山をはっきりさせようとコントラストをいじっていたら、左のほうに謎の球体が写ってるんですよ。こ、これは、まさか空飛ぶ円盤かっ?!

 「UFOか?!」と書くべきところかもしれませんが、 UFO は未確認飛行物体という意味なので、宇宙人の乗り物という意味で使うのに抵抗があります。かといってエイリアンクラフトかって言ってもぜんぜん迫力ないし!

ファイル 1824-4.jpeg
▲そこで問題のヶ所を拡大してみたわけですが、あー、なんだ。碍子(がいし)か……つまらん。

 わたしゃこんなこと書いてちゃかしているように見えますが、実は本気で宇宙人に会いたいんです。本気度が高いので、この手の画像加工時に電線がつぶれて消えちゃっただけとか、窓ガラスに部屋のあかりが反射してるだけ、みたいなインチキ写真で宇宙船を見た気になれないんです。「ふざけんなこちとら遊びじゃねぇんだ!」みたいな(笑)

復路

ファイル 1824-5.png
画像はジョルダンの路線検索結果をキャプチャして引用しています

 帰りは図のような感じになる予定だったのです。ところが小田原で何かアナウンスがありまして……ちゃんと聞いてなかったので詳細はわかんないんですが、たぶん何かの理由で電車が少し遅れていて、もっと早く着く電車に乗り換えられるって言っように聞こえました。国府津でも乗り換えられると言ってたような気がします。

 それでみんながゾロゾロ降りてしまい、わたしゃべつに乗っててもよかったんですが、勢いで降りちゃったんですよね。しかしアナウンスをちゃんと聞いてないので、どこにいる何と乗り換えろって言ってるのかよくわかんないの(笑)

 それで、もうどうでもいいので、向かい側のホームに止まってた湘南ラインの高崎行きに乗りました。高崎線だけど上野に行かず、池袋を通って東海道線に抜けるやつね。これ乗ったことなかったんだよねー。

 そういうわけで、小田原の先は、池袋で山手線、日暮里で常磐線快速、北千住で常磐線各駅停車に乗り換えて 20時すぎに金町に着きました。予定より15分弱遅れたくらいで到着。乗ったことない線にも乗って結果オーライでした。

この日のツイートはこちら

http://twilog.org/chinjuh/date-141017

タグ:秋の乗り放題パス

金町〜郡山 鈍行列車の旅 #秋の乗り放題パス

 16日〜18日まで、秋の乗り放題パスを利用して 3日連続で鈍行列車の日帰り旅行をしました。以下はその 1日目のまとめです。

旅行日 2014年10月16日 日帰り
金町駅〜郡山(駅のまわりでのみ観光)〜金町

旅の目的
17:00から郡山駅前のスペースパークで全天周映画を見る

往路

ファイル 1821-1.png
画像はジョルダンの路線検索結果をキャプチャして引用しています。

 今回は郡山までまっすぐ行って、駅のまわりで観光して、終わったらまっすぐ帰るだけだったので、鉄道的にはあんまり面白いことないです。素直に東北本線を使えば 金町〜郡山 は4時間ちょっとです。

 旅の目的は17:00〜の全天周映画なので、なんなら寝坊してゆっくり出かけてもいいし、早起きできたら水郡線経由で行こうかと思ってました。

 それで最初は常磐線の下りに乗ったんですけど、松戸駅で降りたら目の前に上野行きが止まってたので、急に気がかわって東北本線で行くことにしました。

 これが幸いして、普通に上野駅に向かうよりちょっぴりだけ早く着いたので、黒磯駅で乗り継ぎに28分の余裕ができました。トイレに入ってから改札を出て、駅前をウロウロ。でも、駅前にはなーんにもなかったです。

 あとは郡山までまっすぐ。順調な旅でした。

郡山駅2Fの待合室で昔話を聞く 10:50頃〜

ファイル 1821-2.jpg
 何か検索してて偶然みつけたのですが、郡山の駅の中に、昔話を語って聞かせてくれる場所が常設されてるんです。特別なイベントではなく、1日に3回、平日でも休日でも関係なく毎日やってるそうです。

 普段の開催時間は 11:00 13:00 15:00 の各1時間ずつだそうですが、この日はどこかの市民団体?のみなさんが来ていて、10時50分ごろ、わたしが到着した時にはもう始まってました。

 そういうわけで途中から聞いたのですが、これは想像以上に面白かったです。来てみるまで「毎日やってるってのがすでにあやしい、たぶんやってないだろう」「どうせ本の内容を覚えて語ってるだけなんだろうな」というような想像をしてました。

 ところがですね、少なくともこの日語ってる方は、お母さんやお姉さんから聞いた話を土地の言葉で本当に語ってるんです。ちょっと驚きでした。福島県の民話の収集もされてるそうなので、うちの地方ではこうだけど、よそではこういう話もあるんだよ、という広い知識も持ち合わせながら、語りの基本はご自分の家の伝承なんです。これは本当にすごい。

 この日聞いた話はあとで思い出してあらすじをまとめてみます。一般に「二口女」というタイトルで知られている話の他に、よそではあまり聞かない昔話をいくつか聞けました。

 語り手の方が複数いらっしゃるでしょうから、日によって味わいが違うかもしれないです。次に行く時もこれを聞けるように時間調整しようかと思っています。

 場所は、郡山駅の 2F で、改札の外なんですが、どこって言ったら的確に伝わるんでしょうね。たしか新幹線の改札の近くにある待合室の中で、売店もあって、誰でも自由に無料で入れます。

◎おばあちゃんの民話茶屋
http://www.o-minwa.net/
 ここが公式サイトみたい。

◎この日聞いた話のあらすじはこんな感じでした
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=1823
『口無し女』『ひめいたか』『猿と雀』『おりや』かなりうろ覚えなんですが、気分だけでもどうぞ。

向山カフェでパンケーキを食べる 12:20頃〜

ファイル 1821-3.jpg
 郡山の表参道(安積国造神社の参道)にある生キャラメル屋さんがやってるカフェ。郡山駅から徒歩で10〜15分くらいですかねえ。

 ここをやってる会社は、本業は電子基盤かなんか作ってる向山製作所です。たしか「ITバブルが弾けたらこの業界やばい」と思ったので食品業界に参入しようと、本気で研究して生キャラメルを作った、というのが歴史だったと思います。うろ覚えですけど。

 震災の一年後くらいに、銀座かどこかの屋外で、東北の名産品フェアがありました。そこで生キャラメルを試食して、あんまり美味しいのでファンになりました。

 ほんとうは生キャラメルを買って帰りたいんですが、要冷蔵の品なので半日持ち歩くのは無理。パンケーキとジンジャーエールで我慢です。パンケーキもおいしいですけどね。

 スタンダードパンケーキ700円+自家製ジンジャーエール600円、セット割引(あるいはランチタイム割引か?)かなんかで -150円で、合計1150円(税込み)でした。


◎向山製作所・郡山表参道カフェ(公式)
http://www.mukaiyama-ss.co.jp/caramel/info/

◎ブログ内関連記事
向山製作所という名前の生キャラメル屋がやってるカフェに行ってきた
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=1553

安積国造神社でお参り

 その、表参道の先にあるのが安積国造神社です。せっかくなのでお参り。ここは拝殿が古式ゆかしい造りで、京都御所にあるのと同じような跳ね上げ格子の窓があったりします。神社建築萌えとかでないとすばらしさがわかりにくいかもですが。

◎安積国造神社(公式サイト)
http://www.asakakunituko.jp/


◎蔀戸の写真はこっちに貼ってみました
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=1822#azumi



スペースパークの展示スペースを見る 13:30頃〜

 郡山駅前にもどり、駅前のビッグアイという大きなビルのてっぺんでスペースパークという博物館の展示を見ました。入館料は大人400円。

 郡山には乗り換えなどで何度も来ていて、そのたびに「ここには何があるんだろう」って気になってたんですよね。この日はせっかく早くついたので思う存分楽しんでおこうかと。

 何を見たかは書き始めたら長くなったので別の記事にしますねって、書いてみたけど文句ばっかりで酷いですね、わたし。
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=1822#tenzi

 半券を持ってたら出入り自由なんですが、時間をかけて見られるのは今日だけだろうと思ったので(それどころか二度と入るチャンスがないかもしれないので…!)、太陽系シミュレーションをだらだら見続けてしまいました。

 16時ごろ出て、ビッグアイの1Fにあるコンビニでおにぎりを買って食べてから、22階の展望スペースで星座ジグソーパズル(無料)とかやって暇つぶし。

 あとで冷静に考えたらここでこんなに時間をとらなければ、午前中に見た昔話茶屋で午後の部を聞けてますね。

スペースパークの宇宙劇場で全天周映画を見る 17:00〜

ファイル 1821-4.jpeg
 全天周映画っていうのは、プラネタリウムのドームに映画を映しちゃうやつです。もちろんそのために独自に作った番組が使われます。

 今年は市制施行90周年・合併50年なんだそうです。そしてスペースパークの名誉館長が松本零士だっていうつながりで「銀河鉄道赤い星ベテルギウス999いのちの輝き」を上映することにしたそうです。でも、べつに郡山独自番組とかではないと思います。エンドロールに郡山の名前は入ってなかったような気がするし、今年の春にスカイツリーのプラネタリウムでもやってたそうですから。

 そういうわけで、今後都内でもやるかもしれないんですが、秋の乗り放題パスの期間中にやってるので見に来ちゃったというわけ。

 冒頭に普通にプラネタリウムとして星を投影して、秋の星座の説明なんかもします。そして999の旅に行ってらっしゃいませーという感じで映画を上映してました。

 ストーリーは、999がベテルギウスのそばを通りがかった時に、星が寿命を迎える時の活動に巻き込まれて999の機関車が失神しちゃう。このままじゃベテルギウスに飲み込まれて全員死ぬっていう状態で、鉄郎が機関車を起こしに行くという話。キャプテン・ハーロックも出てきちゃうという大サービス。

 ドームに投影することに意義があるような番組ですけど、それにしちゃ力が入ってて、音楽はタケカワユキヒデだし、鉄郎・メーテル・車掌さんはおなじみの声優さんですよ。みなさんお年なので、いつまでこのメンバーでやれるかって状態での新作ですから貴重な作品だと思います。

 作画もけっこういけてる。メーテルが汽車の窓をあける手つきは萌える瞬間だと思うのですけど、この映画を作ってる人もお分かりのようで、しっかり萌える手つきで窓開けてました。ほほほほ。

復路

ファイル 1821-5.png
 映画が終わったのは17:50ごろ。帰りもまっすぐ東北本線です。これは最終の1本前です。

 悪天候などあると帰れなくなるかもしれない時刻なので、ちょっとドキドキしましたが大丈夫でした。

この日のツイートのまとめ

 旅の様子はツイートもしていました。この日のまとめはここでどうぞ。
http://twilog.org/chinjuh/date-141016

タグ:秋の乗り放題パス 東北

#鉄道 秋の乗り放題パスについて聞いてきた

◎ウィキペディア:鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%AE%E6%97%A5%E8%A8%98%E5%BF%B5%E3%83%BBJR%E5%85%A8%E7%B7%9A%E4%B9%97%E3%82%8A%E6%94%BE%E9%A1%8C%E3%81%8D%E3%81%A3%E3%81%B7

 おおまかなところはウィキペディアに書いてあるのですが、書いてないことを駅で聞いてきました。


・自動券売機では販売していないので、みどりの窓口が開いてないと買えない(みどりの窓口がない駅もあるので、販売形式は駅によるかもしれない)。ちなみに金町駅・亀有駅は、みどりの窓口が朝7:00から営業している。松戸駅は6:00で、上野駅は5:30とのこと。

・青春18きっぷ とは違い「使用開始日時を指定して発券する」ので、15日に行くと決めてきっぷを買ったら、15日に確実に出発しなければならない。15日に出発できないと、乗れるのは16日17日のみになり、1日損してしまう。

・出発日時の変更手続きは可能。ただし、発券した窓口でのみ。もちろん未使用で使用期限内であることが条件。

・払い戻しは未使用で使用期限内であれば、手数料220円で可能。ただし発券した窓口でのみ。


 …と、こんな感じで、青春18きっぷにくらべると自由度が低く、決まりがわかりにくいことが判明。駅員さんですら資料を見ながら答えていたくらい。

 似たような違うサービスが複数存在すると、わかりにくいので利用者が増えないような気がするんだけど、もうちょっとどうにかならないんですかね。いつごろからやってるサービスなのかと思ったら、それまで存在してた別のサービスが2012年に名称とルールが改正されたばっかりらしいですよ。


 そういうわけで、状況はだいたいわかったので、可能なら明日、だめそうなら明後日から、3日間連続で日帰り旅行をしようと思います。

追記

 ただいま10月15日です。14日のうちに買わなければならなかったものを買いそびれたので出発を16日からにしました。

 明日は本当に出かけるつもりだし、もしだめでも明日のうちに払い戻せばいいだろうと思い、駅できっぷを買おうと窓口に並んでいました。

 すると、駅員さんが寄ってきて、ご用件はと言うので、乗り放題パスを…と言ったら、自動販売機でできますよって言うんですよ。

 えー、それは昨日、できないって言われたばっかりなんだけど…と思いながらついていくと、えきねっと用の機械でちょちょいと操作したら本当に買えるんでやんの。おいおい、窓口以外じゃ買えないのかって何度も聞いたのにー!!

 というわけで追記です。


・秋の乗り放題パスは、えきねっと用の自動販売機でも買える。

・えきねっと用の機械は始発から動いている(少なくとも金町駅では)。

・きっぷによっては当日の朝では買えない場合もあるが、秋の乗り放題パスについて言うと当日でも買える。

・当日以外のキップでも、利用開始日を指定してえきねっと用の機械で買うことができる。


 ということです。いや、なんていうか、駅員勉強しろとは思うけど、どちらかっていうと仕組みが複雑なのがよろしくないんだと思います。このお得なきっぷは機械で買えるけど、こっちのお得なきっぷはダメとか、駅員が戸惑うようなもん、一般の客が使えるわけないだろ(ブチギレ)。

タグ:秋の乗り放題きっぷ

#虫 巷ではキモイって大評判の虫の写真をイヤってほどどうぞ

ファイル 1818-1.jpeg
 これ、なんだかわかります? iPhone5 のカメラしかなかったので、後ろの手にピントがあっちゃってるかもしれないけど。

ファイル 1818-2.jpeg
 トリミングして嘘接写にしました。これならどうです?

ファイル 1818-3.jpeg
 トリミングした嘘接写写真をさらにトリミングしたスーパー嘘接写にしたものです。こうなると余計なんだかわからない。


ファイル 1818-4.jpeg
 色の違う個体も写してみました。この色の差は個体差なのか、育ち具合の違いなのか、そこらへんは継続して飼育したことがないのでわたしゃよくわからないんですけどね。

ファイル 1818-5.jpeg
 これもトリミングして嘘接写に。 iPhone5 のカメラもなかなかのものですね。

撮影:2014年10月11日
撮影地:浅川河川敷き(都内)


 昨日は昆虫やクモ類を食材にする研究をしている会*1に参加して、都内某所、浅川の川原で虫取りをやりました。この時期の狙いはバッタ類なんですが、台風18号で増水した関係か、この日はバッタ類はいつもよりいませんでした(にもかかわらず、すごい数とってる名人もいましたけど!)。

 バッタがとれなかった代わりに上に貼った写真の虫は沢山いました。この虫は、シャチホコガという蛾の幼虫です。

 どこが頭ですかって何度も聞かれたけれど、直視することを恐れずよく見ると自分でもわかるはず。1〜3枚目の写真は左側にあるのが頭、4〜5の写真は上にあるのが頭です。シャチホコのようにそりかえって、頭と尻がくっついいます。それがこの虫の決めポーズです。

 こんな格好をしてたらかえって目立つんじゃないかって思うでしょうが、屋外だと枯れ葉が枝にからまってるようにしか見えないので、あんがい目につきません。現に昨日も、あんなにあっちこっちにいたのに気づいて採集して食べてた(えっ)のは、参加者が10人くらいいた中で、わたしを含めて2人でした。

 いや、ほら、なんせ食用への可能性を研究する会(た、たぶん…)なので、食えそうなものは食ってみる必要があるんです。屋外なので、できる調理が限られていて、昨日は天ぷらにして食べました。別の人は「刺激的な味。酸味がある」と言ってましたが、わたしが食べたやつは特別味はしなかったです。虫の場合、直前まで食べてたものによって味は変わると思います。

 シャチホコガの幼虫は カエデ科、ニレ科、カバノキ科、クルミ科、ブナ科、ヤナギ科、バラ科、ミズキ科、シナノキ科、マメ科など、いろんなものを食べるそうですが、昨日行った川原だと、マメ科の名前のよくわからない植物についていました。

*1:たまにマイミクさんとかでも、わたしがこの会のスタッフをやってるみたいな誤解をしている人がいるんですが、わたしはただの常連参加者で、しかも屋外で虫をとるイベントにしか参加してないです。ついでにいうと集合写真にも入ったことないので、その会の公式サイトで写真を見て「あの人が珍獣さんだろう」みたいに予想しても、100%全部ハズレです、ごめんなさい。参加者のみなさん全員が、わたしの数十倍まともな人なので誤解するとお気の毒ですからやめといてあげてください。

タグ: 昆虫食

昨夜の月蝕写真

ファイル 1817-1.jpeg
ファイル 1817-2.jpeg
ファイル 1817-3.jpeg
ファイル 1817-4.jpeg
▲蝕の最大の頃(20時ちょい前)。カメラの設定だけでは薄暗い何かしか写らなかったので、画像処理して露出を上げました。

ファイル 1817-5.jpeg
▲皆既食が終わった直後くらい。20時25分ごろ。

 このへんまではおおよそ5分ごとに撮影してたんですが、雲が出て月が隠れたり、カメラをマニュアルモードにしてあるのにF値やシャッター速度を変えられなくなるなどのアクシデントに見舞われて(何かのタイミングで感度が固定されてしまうとかが原因みたい)、あきらめて夕飯食べてしまいました。

撮影地:葛飾区水元某所
カメラ:FINEPIX HS10(コンデジのやや高機能なやつで一眼じゃないです)


 撮影しながらツイート読んでたら、月蝕の何が面白いんだ、なんて話題が出てたけど、いや面白いでしょ。だってこれ地球の影なんですよ。

 手をふったら月に自分の影が…いや、それはないけど、今自分がいるこの地面の影が、空にうかんでる月に落ちてるのは、そうとう面白い。月にウサギがいたら、地球の影を踏めちゃうんだから! まあ、日蝕の時は、逆に月の影を地球人が踏んづけられるんだけど。

 同じようなドキドキを、前に筑波山でも味わったことがある。あの山は平野に突然バーンと立ってるから、てっぺんから下を見下ろすと、山自体の影が平らな地面に落ちてるのが見えるのよ。

http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=622
 これがその時の記事ですが、今自分が立ってる巨大な山の影なんだと思うと、妙な感じがするものですよ。あたりまえだけど、ちゃと山の形になっているしね???

 山の形に影が出来るのとおんなじで、月蝕の時、月に映る影は丸いでしょう。それは地球が丸いってこと。

 そんなのあたり前?

 でも自分の目では丸い地球を見た事ないじゃない。宇宙から写した写真を見て知った気になってるだけ。それが見える瞬間が月蝕なわけ。


月蝕=月食

 昔は「月蝕」と書きました。

 蝕む(むしばむ)という字が当用漢字ではないので今は月食を使うのですが、じわじわ欠けていく様子が食より蝕のほうが似合っているので、月蝕・日蝕を愛用しています。

タグ:空と雲

コメント一覧

ぱる子 URL (10/09 20:16) 編集・削除

gabotyanすばらしいです! 昨夜というか夕方、月の左下が欠け始めたときまさに「地球の影の輪郭」というところにぐっときてしまいました。

>でも自分の目では丸い地球を見た事ないじゃない。
>宇宙から写した写真を見て知った気になってるだけ。
>それが見える瞬間が月蝕なわけ。
↑ここんとこ、地球平面協会の方々はどういう説明してるんでしょうかね。あ、「球体でなく円盤説」で解決できるのか……?

珍獣ららむ〜 (10/10 00:48) 編集・削除

ですよねー!!!
あれが地球の輪郭だって思ったら、ほんとにドキドキする。
月蝕・日蝕はおもしろーい。

>地球平面協会の方々はどういう説明してるんでしょうかね

円盤であっても影は円いでしょうから、それでも問題なさそう。
でも、なんかもっと全然違う説明をしてそうな気がするなー。
そもそも宇宙がどうなってるかわかってないわけだから、
地球が別の天体に影を落とすなんてこと、思いつかない可能性が高いですし(ナントカ協会の人は知ってても認めないだけでしょうけど)。

インドの天文学(っていうか占星術)では目に見えない暗黒の天体(ラーフとケートゥ)があって、月や太陽と重なる時に蝕がおこると考えたらしいですよ。
なんで暗黒天体が2個必要かっていうと、
黄道に対して白道が傾いているので、交差点が2ヶ所できるからで、その交差点で蝕がおこることを知ってたからみたい。

あるいはもっと原始的に gabotyan みたいな恐ろしい生き物が月や太陽を食べてしまうって説明するのかもしれないしね。口でぱくっと食べたら円く欠けますからねー。