珍獣の館TOP珍獣様の博物誌虫ばっかり目次>現在地
 
写真 和名 ニジュウヤホシテントウ(卵)
科名 テントウムシ科
学名 Epilachna vigintioctopunctata
中名 茄二十八星瓢蟲

撮影日 2003/07/25
撮影地 東京都江戸川区

特徴
・黄色く細長い卵
・孵化した幼虫には毛が生えている
・ナス科植物に生み付けられていた

 トホシテントウの卵にも似ている気がするが食草から考えてニジュウヤホシではないかと推測。生み付けられていたのはチョウセンアサガオの葉。


他の写真 []
孵化四日後の幼体[]
 
写真 和名 ニジュウヤホシテントウ
科名 テントウムシ科
学名 Epilachna vigintioctopunctata
中名 茄二十八星瓢蟲

撮影日 2003/08/06
撮影地 東京都江戸川区

特徴
・くすんだ茶色の体
・28個の斑文
・ナス科植物を食べている

 チョウセンアサガオの葉を食い荒らしていた。似たものに、オオニジュウヤホシテントウ、コブオオニジュウヤホシテントウがいるが、肩の張り方や横から見たときのシルエットが違うらしい。
 コブ…のほうは、現在ヤマトアザミテントウとルイヨウマダラテントウに分類しなおされている。


他の写真 [][[][]
 
写真 和名 トホシテントウ
科名 テントウムシ科
学名 Epilachna admirabilis
中名 ?

撮影日 2003/08/10
撮影地 東京都葛飾区

特徴
・くすんだ赤い体
・10個の斑文
・植物の葉を食べている
他の写真 [][][]
 
写真 和名 アカホシテントウ
科名 テントウムシ科
学名 Chilocorus rubidus
中名 黒縁紅瓢虫

撮影日 2003/08/20
撮影地 東京都江戸川区

特徴
・黒地に赤くにじんだ縦長の斑点が2個
・前翅のへりが帽子のつばのように反り返っている

他の写真 [][][][]
 
写真 和名 ナナホシテントウ(幼虫)
科名 テントウムシ科
学名 Coccinella septempunctata
中名 七星瓢蟲

撮影日 2004/04/17
撮影地 東京都葛飾区

特徴
・体長は6mmくらい
・ゴツゴツした芋虫状の体型
・体は黒く、黄色の点が頭(?)に2ヶ所、腹に4ヶ所ある

 これに似て腹の両脇がオレンジ色のものはテントウムシの幼虫


他の写真 []
 
写真 和名 ナナホシテントウ(成虫)
科名 テントウムシ科
学名 Coccinella septempunctata
中名 七星瓢蟲

撮影日 2004/05/14
撮影地 東京都葛飾区

特徴
・体長は7mmくらい
・前翅が鮮やかな赤でツヤがあり、くっきりと黒い星が七つある
・頭は黒い

 これに似て星が 9 個あるのはココノホシテントウ。11 個ならジュウイチホシテントウ。左の写真の個体は羽化直後だったのオレンジ色だが普通はもっと真っ赤。


他の写真 []
 
写真 和名 テントウムシ(幼虫)
科名 テントウムシ科
学名 Harmonia axyridis
中名 瓢蟲
別名 ナミテントウ(並テントウ)

撮影日 2004/05/25
撮影地 東京都葛飾区

特徴
・体長は7mmくらい
・ゴツゴツした芋虫状の体型
・体は黒く、体の両脇にオレンジ色の斑文がある。

 左の写真のものはクワキジラミの幼虫を補食していたらしく、白い糸は獲物の体にくっついていた分泌物。
 これに似てオレンジ色の部分が帯ではなく点になっているのはナナホシテントウの幼虫



 
 
写真 和名 テントウムシ(蛹)
科名 テントウムシ科
学名 Harmonia axyridis
中名 瓢蟲
別名 ナミテントウ(並テントウ)

撮影日 2004/05/25
撮影地 東京都葛飾区

特徴
・大きさは6mmくらい
・丸くて虫っぽい節が見えるが葉に貼り付いている。
・色はオレンジと黒のまだら。

 ちかくに幼虫もいたので並テントウと判断。ナナホシテントウの蛹に似ているが、ナナホシのほうが黒っぽい(たぶん)。


他の写真 []

ヌケ済み[]
 

 
珍獣の館TOP山海経動物記珍獣様の博物誌珍獣様の語り部屋