| 和名 | コカマキリ |
| 別名 | |
| 中国名 | 小刀螂 |
| 科名 | カマキリ科 |
| 学名 | Statilia maculata |
| 出現期 | 夏〜 |
| 食草 | 昆虫をとらえて食べる |
| 採集地 | 東京都江戸川区 |
2003年7月5日撮影 指先に乗るほど小さなカマキリの幼体。もう少し大きくならないと種類はよくわからないが、コカマキリではないかとにらんでいる。 |
2003年7月3日撮影 カマキリもバッタと同じで不完全変体の昆虫。生まれた時から親とほぼ変わらない姿をしている。小さくとも立派な狩人で、胸のところで両手をかまえる独特のポーズで草の上を歩き回っている。 |
2003年7月3日撮影 カマキリのことを英語では Praying Mantis という。prayng は祈ることで、mantis はギリシア語で預言者を意味する言葉に由来している。独特のポーズが手を合わせて祈る姿に見えるのだそうだ。 |
|
|