記事一覧

早くも二度目の眠に入ったようです

 土・日と、死にそうなくらい暑い日が続きました。もう、ほんとに汗ダラダラ。今日は新暦七夕なのに朝から大雨。気温は下がったけれど湿度が高くて息苦しいくらいです。

 ところで、蚕が二回目の眠に入りました。一回目の眠から二日くらいしかたってませんが、どうやらこれで標準のようです。

ファイル 380-1.jpg
▲これは昨日の様子。体長は約15mm程度。頭を伸ばすともうちょっと大きいかもしれません。

 昨夜までこの調子でもりもり食べていました。なるべく柔らかい葉は選んでいますが、切り刻まずに与えています。今朝になって新しい葉を入れてやったらもう食べない。頭をちぢめてじーっと動きません。

 そろそろ箱が手狭になってきたので、眠から覚めたら笊に変えようかと思っています。

桑こき用の爪

 祖母の家では、蚕が大きくなると、桑を枝ごと与えてました。でも、蚕が若いうちは葉を枝からもいで与えます。大きな籠を背負って畑へ行き、葉っぱだけ摘んで帰る場合と、枝ごと切ってトラックで持ち帰る場合があったような気がします。

 どちらにせよ、大量に摘むので素手では大変です。専用の機械もあるらしいんですが、祖母の家では桑こき用の爪をはめて手でやってました。

ファイル 380-2.jpg
▲例によって厚紙で作ってみましたが、実物は黒光りした鉄製でした。

ファイル 380-3.jpg
▲これは裏側。キンカンの箱で作ったのがばれますね。これはあくまで模型です。実物は鉄製。忍者が使う角手(かくて)という道具に似ているのでなんとなく好きでした。角手とは爪の向きが違いますけど。

ファイル 380-4.jpg
▲こんな風に人差し指にはめて、爪は掌側に出します。これはちょっと大きすぎますね。実物はもうちょっと小さかったと思います。これで、枝を上から下に向かって"こく"のです。


ところで、座繰り器をどうしよう?

 蚕が孵化から繭になるには、月が一巡するのと同じくらいの日数がかかります。うちの蚕は七月一日生まれなので、このまま順調に育てば七月末には繭になっているはずです。最初はお蚕さんを返ればそれで満足だったのですが、どうせやるなら糸繰りもしてみたいじゃないですか。

 群馬の養蚕は、昔から分業が進んでいて、飼う人は繭にするところまででおしまい。そこから先は製糸工場へ行ってしまうので、わたしは実際には見たことがありません。手作業で糸を紡いでいるのも見たことがないのです(もちろんテレビでなら見たことがありますよ)。

 繭を茹でてほぐしやすくしたものを、数本まとめて巻き取ればいいのは知識としては知ってます。蚕の糸はセリシンという物質に包まれていて、うまく引くと撚りをかけなくてもくっついて糸になるらしい、なんてことも知ってます。

 が、ここで問題です。座繰り器(ざぐりき)はどうすればいいのでしょう?? ハンドルがついてて、くるくる回しながら糸を巻き取る機械です。床に座って使うので座繰りです。

 今でも手作業で糸を繰る人がいるので、お金さえあれば新品が買えるのですが、ちょっと調べたら八万円くらいするのです。無理。さすがに無理!!

 ヤフオクには数千円から出てます。でも本当に使えるものなのかあやしいんですよねー。さて、どうしたもんでしょう。

タグ: カイコ

トラックバック一覧

コメント一覧

Sari 2008年07月07日(月)13時22分 編集・削除

編み物の「かせくり器」と「玉巻き器」じゃ駄目?
玉巻き器だけで、テンションは指でも大丈夫な気がするけど・・・

珍獣ららむ~ 2008年07月07日(月)14時29分 編集・削除

あー、なるほど。
毛糸用のかせくり器か玉巻き器だと2500円でおつりがくる感じなんですね。
今のところ大量に繰るわけではないから行けそうな気がしてきました。
ほかに思いつかなかったらそれでやってみます。

ひろこ 2008年07月07日(月)17時31分 編集・削除

玉に巻いてしまうと最終形態になるので、
どちらかを買うとしたらかせくり器の方が良いと思う。

私は、かせの糸を買った時は友達のかせくり器を借りて、
ボール紙に手で巻き取ってる。

今ヤフオクに出てるのは1000円+送料
出品地域: 埼玉県 の多分古道具屋と言うのは感触良いかも。
おばあちゃんが昔使ってたけど30年くらい放置っぽい感じ。
さほど複雑な構造ではないので少々壊れてても、
ホームセンターにある物で修理できる。

だけど、折りたためないから場所とるよ~。

珍獣ららむ~ 2008年07月07日(月)18時08分 編集・削除

ヤフオクの古道具は魅力的で
単なる憧れのみで入札してしまおうかとさえ……
しかしきっと、
本体価格より送料がかかるに違いありません(笑)

と、とりあえず部屋を掃除するであります。
たぶん一日じゃ掃除しきれないけど、
座繰り器をインテリアに出来る場所を確保できたら
骨董も考えてみるでありますー。
ひろこ様のおばあさまの愛用品、
もし手放す気になったらご連絡ください。
送料着払い+αくらいでよければ喜んで引き取りますー(笑)

お蚕さんたちは、あっという間に脱皮をすませて
またモリモリ食べ始めました。
人間も猫も暑さと湿気で死にそうになっているのに
蚕は育ちがいいくらいですよ。

ひろこ 2008年07月07日(月)18時27分 編集・削除

ちゃうちゃう、おばあちゃんの云々はヤフオクに出てる商品のイメージよ~。
うちの祖母は縫い物はしたけど、糸紡ぎはせんかったよ。

友達は染め織りするから一式持ってて、
座繰りもさわらせてもらった事があるけど、
正直、手に掛かる重さが、かせくり器より気持ちいい事は確かだわ。

珍獣ららむ~ 2008年07月07日(月)21時10分 編集・削除

なーんだー、そういうことか。ちょっと残念(笑)
ヤフオクのは明日終了みたいだから
そんときまで誰も入札してなくて
わたしが忘れてなかったら入れてみるよー。

珍獣ららむ~ 2008年07月09日(水)05時57分 編集・削除

結局、オークションは負けたわよ。
2時間前に1000円で入札して、
その後覗きに行けずに終了。
あけてみたら1100円で別の人が落としてたわ。
ほっといたら入札なしで終わりそうと思ってたのにちょっと意外。

こういう、古民具を売ってる店って
オークション以外にないのかなあ。
でも、実店舗で買うと高いんだろうな。
しょうがないから当面はかせくり器で我慢するよー(笑)

ひろこ 2008年07月09日(水)08時08分 編集・削除

オークションで負けた時は、
あら残念と言うべきか、物が増えなくて良かったと言うべきか、
迷ってしまうわけでして…

古道具
家のへんでは「三の日交換会」なる物がありまして、
業者がいろんな物を持ち寄ってミニオークションをするのですが、
素人も参加できちゃいます。
古い掃除機とか、ホントどうしようも無さそうな物がいっぱい出てます。
着物一山千円とかの世界です。

珍獣ららむ~ 2008年07月09日(水)09時51分 編集・削除

 まあ、東京にも古民具の青空市的なものがないこともないけど、がらくたに見えてぶったまげるほど高いものが並んでいたり、あとは本当にどうしょうもないものがちょっぴりなんて世界ですよ。それでも定期的に覗きに行ってれば掘り出し物もありそうだけどねー。

 しかし、昨日の座繰り器はちょっぴり惜しかったかも。他のをいくつか見ると、糸を均等に巻くための可動部分がちゃんとついてるタイプだと、1100円じゃ買えそうもないから。糸巻き(小枠とか言ったっけ?)を別売で買うとしても合計で3000円くらいで済むわけだし。歯車の部分がしっかり残っているので修理するとしても楽そう。ちっ、もっと真剣に競っておくんだったかな(笑)