記事一覧

北川露頭

 北川露頭(きたがわろとう)は中央構造線という大きな断層が地表に出てる部分です。目で見てはっきり「おっ、色が違う!」とわかるのでなんとなく面白いです。

 去年も見に来たんですが、同じ道を通ったので寄ってみました。震災のあとだからかもしれませんが、けっこう見に来てる人がいましたよ。

 場所は、ゼロ磁場の分杭峠から国道152号線を南下して、矢立木(やたてぎ)を通り過ぎてちょっと行ったところです。看板があるのでわかると思います。ここには無料駐車場があるので、運転の途中で疲れた時なんかも止めて休むことができます。

ファイル 1166-1.jpg
▲中甥構造線こっち、の看板。もうね、北川露頭とかじゃなくて、中央構造線あります的になってるんですよ。面白いですね。

ファイル 1166-2.jpg
▲こんな階段をおりて行きます。一ヶ所階段がくずれてて、やや危ない感じになってました。去年来た時は大丈夫だったんですけどね。

ファイル 1166-3.jpg
▲こんな道をてくてく歩いて…

ファイル 1166-4.jpg
▲ここが北川露頭だ! ね、ね、色がはっきり違ってるでしょ。

ファイル 1166-5.jpg
▲さっきの露頭を上から見たところ。


 このまま国道152号線を南下して大鹿村(村歌舞伎で映画になったとこ!)まで行けば、中央構造線に関する博物館があるはずです。

 ただ、村の手前にある落合ってところの分岐が、地図の縮尺によっては「直進」に見えるのに、実際は左折する感じでそれなきゃいけないらしくて、ちゃんと気にしてないと別のところへついてしまいます。

 わたしたしはそこで失敗して大鹿村へは行けませんでした。ちょっと残念です。このあたりは電車では行きにくいので(バスも一日に四本くらいしかないらしい…かなりの秘境だぞ)、車のともだちが行くって言わないと行けません。



◎2010年8月の旅行記:中央構造線の露頭
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=933&continue=on#continue
↑この記事で「増水してるのでおりるのをやめた」と書いてある沢は、晴れた日でも流れが早くて降りて遊ぶのは難しそうでした。

タグ:2011年7月長野旅行

トラックバック一覧

コメント一覧