現代中国語動物名リスト<蛇>
(中国語フォント版UTF-8) |
爬虫類のうち、トカゲ目(有鱗目)ヘビ亜目の生き物。その他の爬虫類は別ページに掲載。
| トカゲ目 有鱗目 Squamata
|
| ヘビ亞目 蛇亞目 Serpentes |
| ボア科 蚺蛇科 Boidae |
| 中名 | 綱目蟒蛇 |
| 和名 | アミメニシキヘビ |
| ダイアモンドパイソン(商品名) |
|
| 学名 | Python reticulatus |
| 英名 |
Reticulated Python |
| |
アミメニシキヘビは東南アジアに棲息する大蛇。 ダイアモンドパイソンというのは Morelia spilota spilota というまったく別種の蛇をさす場合が多いみたいですが、蛇皮屋さんなどではアミメニシキヘビとごっちゃにして呼んでいる場合があるようです。 |
| 中名 | 蟒 |
| 印度蚺蛇 |
|
| 和名 | インドニシキヘビ |
| モラレスパイソン |
|
| 学名 | Python molurus |
| 英名 |
Molurus Python |
| |
たまたま見にいったサイトでは、インドニシキヘビを「蟒」と表記していたけれど、これだとニシキヘビ(Python属?)全般を含んでしまいそう。 |
| 中名 | 緬甸蟒蛇 |
| 緬甸錦蛇 |
|
| 蟒蛇 |
|
| 和名 | ビルマニシキヘビ |
| 学名 | Python molurus bivittatus |
| 英名 |
Burmese Python |
| |
緬甸=ビルマ。 |
| 中名 | 球蟒 |
| 和名 | ボールパイソン |
| ロイヤルパイソン |
|
| 学名 | Python regius |
| 英名 |
Ball Python |
| |
驚くと体をボールのように丸めてしまう。 |
| 中名 | 模納蚺蛇 |
| 和名 | モナボア |
| 学名 | Epicrates monensis |
| 英名 |
Mona boa |
| |
模納=モナ。地名のようです。掲示板に来てくれるまさかげさんによれば、西インド諸島にあるモナ島のことじゃないかってことです。 |
| 中名 | 牙買加蚺蛇 |
| 和名 | ジャマイカボア |
| 学名 | Epicrates subflavus |
| 英名 |
Jamaica boa |
| |
牙買加=ジャマイカ。 |
| 中名 | 波多黎各蚺蛇 |
| 和名 | プエルトリコボア |
| 学名 | Epicrates inornatus |
| 英名 |
Puerto Rican Boa |
| |
波多黎各(bo duo li ge)はプエルトリコのことですが、この発音でプエルトリコってのはだいぶ苦しい気が(^^; |
| 中名 | 阿根廷蚺蛇 |
| 紅尾蟒 | |
| 和名 | アルゼンチンボア |
| 学名 | Boa constrictor occidentalis |
| 英名 |
Argentine boa constrictor |
| |
阿根廷=アルゼンチン。 |
| 中名 | 中美洲蚺蛇←間違い? |
| 和名 | カサレアボア |
| モーリシャスボア | |
| 学名 | Casarea dussumieri |
| 英名 |
Keel-scaled boa |
| |
台湾のいくつかのサイトで、中美洲蚺蛇という中国名にカサレアボア(モーリシャスボア)の学名をあててるんですけど、モーリシャスって中美洲(中央アメリカ)じゃなく、アフリカ(非洲)の島ですわよねえ? 掲示板に来てくれる まさかげ さんによれば、、カザレアボア、ボイエリアボアは、中央アメリカ(中美洲)に棲息するボアの仲間と同じグループ(モリボア科 ropidophiidae と言う場合がある)に分類されているそうで、そのせいで中国名がごっちゃになっているのかもしれないってことです。 |
| 中名 | 摩里西斯蚺蛇 |
| 和名 | ボリエリアボア |
| ボアモドキ |
|
| 学名 | Bolyeria multocarinata |
| 英名 |
Round Island boa |
| |
モーリシャスに住んでいるヘビらしいんです。摩里西斯=モーリシャス。 ボリエリアボアは、最後に目撃されたのが1975年で、残念ながら絶滅して しまった可能性が大のようです。(まさかげさん情報) |
| 中名 | 桑吉尼亞樹蚺 |
| 和名 | サンジニアボア |
| 学名 | Sanzinia madagascariensis |
| 英名 |
Madagasar tree boa |
| |
桑吉尼亞=サンジニア。 |
| メクラヘビ科 盲蛇科 Typhlopidae |
| 中名 | 恒春盲蛇 |
| 和名 | |
| 学名 | Typhlops koshunensis |
| 英名 |
|
| |
| 中名 | 大盲蛇 |
| 和名 | ディアードメクラヘビ |
| 学名 | Typhlops diardii |
| 英名 |
|
| |
|
| ナミヘビ科 黃頜蛇科 (遊蛇科) Colubridae |
| 中名 | 標蛇 |
| 龜殼花 |
|
| 和名 | クロタカチホ |
| 学名 | Achalinus niger |
| 英名 |
Black Burrowing Snake |
| |
写真 http://www.fortunecity.com/victorian/operatic/962/produc/239.htm |
| 中名 | 錦蛇 |
| 和名 | タイワンスジオ |
| 学名 | Elaphe taeniura friesi (friesei) |
| 英名 |
Taiwan Beauty Snake |
| |
学名の 3番目を friesi とする場合と friesei とする場合があるみたい。 Beauty Snake って言うだけあって、すごくきれいなヘビです。腹のわきにある鱗を上手に使って木登りもするそうです。 |
| 中名 | 紅竹蛇 |
| 和名 | ベニナメラ |
| 学名 | Elaphe poryphyracea |
| 英名 |
Red Bamboo Snake |
| |
Red Bamboo Racer |
| 茶色で光沢があって、とてもきれいなヘビです。 画像↓はこれ(まさかげさん情報) http://www.interone.jp/~endless/Photo/Snake/Beninamera.jpg |
| 中名 | 高砂蛇 |
| 玉斑錦蛇 |
|
| 和名 | タカサゴナメラ |
| マンダリンラットスネーク |
|
| 学名 | Elaphe mandarina takasago |
| 英名 |
Mandarin Rat Snake |
| |
青みがかった灰色の体に、黄色い縁取りのある黒い菱形の模様があり、菱形の中に黄色くて丸い模様があるヘビ。絵に描いたみたいなきれいなヘビです。 |
| 中名 | 紅點錦蛇 |
| 和名 | コモチナメラ |
| コウライジムグリ |
|
| 学名 | Elaphe rufodorsata |
| 英名 |
Red-backed Rat Snake |
| |
| 中名 | 虎斑游蛇 |
| 赤煉蛇 |
|
| 和名 | ヤマカガシ |
| トラノクチナワ |
|
| 学名 | Natrix tigrina または Rhabdrophis tigrinus |
| 英名 |
Japanese Grass Snake |
| |
| 中名 | 台灣赤煉蛇 |
| 和名 | (タイワンヤマカガシ) |
| 学名 | Natrix tigrina formosana または Rhabdophis tigrina formosana |
| 英名 |
|
| |
ヤマカガシの台湾固有亜種みたい。和名は確認できなかったのですが、「タイワンヤマカガシ」としか言いようがない気がします。 |
| 中名 | 金絲蛇 |
| 台北遊蛇 |
|
| 和名 | |
| 学名 | Natrix miyajimae |
| 英名 |
Taipei Ground
Snake |
| |
| 中名 | 斯文豪氏遊蛇 |
| |
玉江遊蛇 |
| 和名 |
|
| 学名 | Natrix swinhonis |
| 英名 |
|
| |
斯文豪氏は人名。シウェンハオ氏とでも読むのでしょうか。中国の動物名でよく見かける人ですよね。 |
| 中名 | 台灣鈍頭蛇 |
| 和名 | (タイワンセダカヘビ) |
| 学名 | Pareas formosensis |
| 英名 |
Taiwan Slug-eating
Snake |
| |
Pareas はセダカヘビのことで、formosensis は台湾の、という意味。素直に和名をつければ「タイワンセダカヘビ」となりそうですが、確認はできてません。 |
| コブラ科 蝙蝠蛇科 Elapidae |
| 中名 | 雨傘節 |
| 手巾蛇 |
|
| 銀環蛇 |
|
| 白節仔(閩南語) |
|
| 和名 | タイワンアマガサヘビ |
| 学名 | Bungarus multicinctus |
| 英名 |
Taiwan banded krait |
| |
| 中名 | 金環蛇 |
| 金腳帶 |
|
| 和名 | マルオアマガサ |
| 学名 | Bungarus fasciatus |
| 英名 |
Banded Krait |
| |
| 中名 | 眼鏡蛇 |
| 飯匙倩 |
|
| 飯鏟頭 |
|
| 和名 | タイワンコブラ |
| アジアコブラ |
|
| 学名 | Naja naja atra |
| 英名 |
Taiwan Spectacle Cobra |
| |
飯匙倩や飯鏟頭は、敵を威嚇するときに首のあたりが匙のように広がるから? 眼鏡蛇は特有のメガネ模様から。 |
| 中名 | 帶紋赤蛇 |
| 和名 | ザウテルハイ |
| 学名 | Hemibungarus sauteri sauteri |
| 英名 |
Asia Coral Snake |
| |
Striped Red Snake |
| 中名 | 羽島氏帶紋赤蛇 |
| 和名 | |
| 学名 | Hemibungarus
sauteri hatori |
| 英名 |
|
| |
帶紋赤蛇の亜種だってことはわかるのですが。羽島氏は人名でしょうね。黒い体に赤いストライプがすーっと入ってる鮮烈なカラーリングのヘビ。 |
| 中名 | 環紋赤蛇 |
| |
麗紋蛇 |
| 珊瑚蛇 |
|
| 和名 |
ワモンベニヘビ |
| 学名 | Calliophis macclellandi formosensis |
| 英名 |
Taiwan Coral Snake |
| |
Red-eringed Snake |
| 珊瑚蛇はコーラルスネークの直訳。 |
| クサリヘビ科 蝮蛇科 Viperidae |
| 中名 | 鎖蛇 |
| |
鎖鍊蛇 |
| 鍊仔蛇 |
|
| 圓斑蛇 |
|
| 和名 |
ラッセルクサリヘビ |
| 学名 | Vipera russellii |
| 英名 |
Russell's Viper |
| |
Chain Snake |
| 中名 | 歐西尼斯蝮蛇 |
| 和名 | ノハラクサリヘビ |
| 学名 | Vipera ursinii |
| 英名 |
Uresini's viper |
| |
歐西尼斯は、たぶん人名。オウシニスとか読むのでしょうか。 |
| 中名 | 百步蛇 |
| 和名 | ヒャッポダ |
| 学名 | Agkistrodon acutus |
| 英名 |
Hundred Pacer Snake |
| |
かまれると百歩あるくうちに死ぬと言われているから。 |
| 中名 | 龜殼花 |
| 和名 | タイワンハブ |
| 学名 | Trimeresurus mucrosquamatus |
| 英名 |
Turtle-designed Snake |
| |
| 中名 | 阿里山龜殼花 |
| 和名 | ヤマハブ(の亜種) |
| 学名 | Trimeresurus
monticola orientalis |
| 英名 |
Ali-sham's Tartied-designed
Snake |
| |
ハブの仲間みたいです。 阿里山は美味しいお茶の産地。台湾の山でしたっけ? |
| 中名 | 菊池氏龜殼花 |
| 和名 | キクチハブ |
| 学名 | Trimeresurus gracilis |
| 英名 |
Kikuchi's turtle-designed snake |
| |
これもハブの仲間。 |