| 金の卵 | 
|  
 むかし、あるところにおじいさんとおばあさんがいました。 ふたりはお金持ちではありませんが、とくべつに貧乏でもなく、しあわせにくらしていました。しかし、ふたりには子供がありませんでした。 今はまだ、ふたりとも元気で畑しごとをしていましたが、そのうち体がうごかなくなったら、せわをしてくれる子供がなくて、どうやってくらしていけばいいだろうと不安におもっていました。 ある日、おじいさんは、畑で金いろにひかる卵をひろいました。めずらしいものだとおもい、ひろってかえり、家にかざっておいたところ、よく朝になると卵がわれて、中から男の子が出てきました。  おじいさんとおばさんは
  ある日、男の子はどこからか草鞋(わらじ)をもってきて、おじいさんとおばあさんに一足ずつわたしました。
  男の子にいわれるまま、草鞋をはいて土間を三べんふむと、ふたりはたちまち若がえり、男の子といっしょにしあわせにくらしました。
  | 
| |目次|珍獣の館|山海経|博物誌|直前に見たページ| | 
| 
 |