猿カニ合戦
 

 悪がしこい猿がいました。蟹(かに)がおにぎりを食べようとしているのを見て、なんとか横どりしてやろうと思いました。そこで、
「蟹さん、ちょいと相談があるんだがね。ここに柿の種がひとつある。これと君がもってるおにぎりを、とりかえてくれないかな」
と、いいました。

 けれど、蟹は
「いやだよ。柿の種なんか食べられないじゃないか」
といって、ハサミでご飯つぶをちびちび食べはじめました。

 すると猿が、
「そりゃあそうだが、おにぎりは食べてしまえばおわりじゃないか。柿の種なら土にまいておけば大きくなって、おいしい柿の実がたくさんとれるはずだよ」
というので、蟹もその気になって、おにぎりと柿の種を交換してしまいました。

 蟹は猿にもらった柿の種を土にうめて、
「はーやく芽をだせ柿の種、出さぬとハサミでほじくるぞ」
と、歌いながら水をやりました。すると、柿の種からにょっきり芽がでてきました。

 それから蟹は、、
「はーやく木になれ柿の芽っこ、ならぬとハサミでちょんぎるぞ」
と、歌いながら、毎日柿の芽に水をやりました。すると、柿の芽はちょんぎられちゃかなわないと、めきめき大きくなって、りっぱな柿の木になりました。

 すると今度は
「はーやく実がなれ柿の木よ、ならぬとハサミでちょんぎるぞ」
と、歌いながら、こやしをくれたりして毎日だいじに世話をしました。すると、柿の木はちょんぎられちゃかわなないと、おもさで枝がおれそうになるほどたくさんの実をつけました。

 ところが、蟹は木のぼりができません。しかたなく、実がうれて落ちてくるのを今か今かとまっていました。
 そこへ猿がやってきて、
「やあ、蟹さん、みごとに実がなりましたね。僕がのぼっていって、とってきてあげましょう」
と、いいました。

 猿はするするっと木にのぼると、よくうれておいしそうな実をもいで、むしゃむしゃ食べはじめました。
「おーい、猿どん、自分ばかり食べてないで、わたしにもとっておくれよ」
蟹が下からさけぶと、猿はまだ青い実をとって
「そら、こいつをくれてやる」
と、力いっぱい蟹になげつけました。

 べしゃり。

 柿の実は蟹に命中して、蟹はつぶてれ死んでしまいました。猿は、おいしい柿の実を食べておなかいっぱいになると、山奥へかえっていきました。

 しばらくすると、蟹の死体から、小さな蟹の子供たちがぞろぞろ出てきて、母蟹が死んでいるのを見て、わんわん泣きはじめました。

 そこへ、蜂と、臼と、栗がやってきて、
「猿のやつ、ひどいことをするもんだな。ひとつ、仇をうってやろう」
と、いいました。

 そうして、みんなで猿の家にいき、蟹の子は水がめの中に、蜂は味噌おけの中に、栗は囲炉裏(いろり)の灰の中に、臼は屋根の上にかくれていました。

 猿がかえってくると、
「今日はずいぶんと寒い日だなあ」
と、いいながら、囲炉裏の火にあたりはじめました。すると、火に焼かれてあつくなった栗がぱちんとはじけて猿のきんたまにはねこみました。

「あちちち、こりゃたまらん。水でひやさなきゃ」
と、猿が水がめに手をつっこむと、今度は蟹の子がハサミでちょきんとやりました。

「いててて、なんかが手をはさんだぞ。こりゃいたくてたまらん。味噌でもつけておくか」
といて、猿は味噌おけのふたをあけました。すると蜂がぶーんととびだして、猿を何度もさしました。

 たまらず家からとびだすと、屋根の上から臼がどすんと落ちてきたものだから、猿は目の玉がとびだして、ぺしゃんこになって死んでしまいましたとさ。
 

◆こぼれ話◆

 猿蟹合戦(さるかにがっせん)、蟹昔(かにむかし)などのタイトルで知られた昔話。日本五大昔話のひとつだそうで、類話は日本だけでなくアジアやヨーロッパにもあるという。

 仇討ちに参加するものにも変化があり、栗、蜂、臼のほか、馬糞や針なども加わる。

 針は夜着にかくれていて、蜂にいためつけられた猿が痛いのでもう寝てしまおうと夜着を着ると体中に針が刺さる。
 猿は「家の中には居場所がない」と、外へ逃げ出そうとするが、入り口でまちぶせていた馬糞を踏んづけてすっころぶ。
 そこへ臼がドスン。こうして猿はぺちゃんこに。

 栃木県の昔話では蟹は殺されない。猿が木にのぼって柿をとっているのを見て「のぼるのは上手いがおりるのはどうだろう。ひとつ逆さおりをしてみせてくれ」とそそのかす。猿がふところに柿をいれて木を逆さにおりてくると、柿が懐からおちてくるので、蟹は地面に埋めて隠してしまった。怒った猿は「今夜お前の家に夜盗に入るからな」と脅して帰ってしまった。蟹がこわくなって震えていると、蜂、臼、栗が遊びに来て「そんなら我らが助太刀するから安心しろ」……と、続きは一般的な猿蟹合戦とほぼ同じ。
 

珍想エッセイ妄言多謝「猿蟹合戦」へ
 
目次珍獣の館山海経博物誌直前に見たページ