| 和名 | シロバナタンポポ |
| 別名 | |
| 中国名 | |
| 科名 | キク科 |
| 学名 | Taraxacum albidum
albidum は白いという意味。 |
| 花 | 春 |
| 実 | |
| 原産地 | |
| 採集地 | 東京都葛飾区 |
2006年3月12日撮影 群馬に住んでいたとき、家のまわりにこれがたくさん生えていたので「うちのまわりのタンポポだけどうして色が抜けちゃってるんだろう」と首をひねったことがありました。タンポポには種類がたくさんあるのですが、どれもよく似ていて見分けるのが難しいのです。いきなり白いタンポポを見たら、普段は黄色い花をさかせるものが白くなったのだと思うでしょう? ひょっとしたら公害で白くなったんじゃないかしら、なんて心配する人もいたりして。 でもご安心。これはシロバナタンポポといって、黄色い花を咲かせるのとは別の種類のタンポポなのです。 これは葛飾区のおとなり三郷市で写したものですが、関東以西のあちこちに自生しているものなので、葛飾区や江戸川区でも見られるんじゃないかと思います。
|
目次へ |