珍獣の館TOP珍獣様の博物誌珍獣の食卓目次現在地


[直前に見たページへ]
 
草餅の作り方 [関連記事]
  
ヨモギ
 ヨモギは公園や土手など、どこにでも生えている草。お灸のときに使う「もぐさ」もヨモギから作る。
 食べるのは葉のやわらかい新芽の部分。摘み取るとヨモギ特有の青い香りがする。 摘み取ったヨモギ
茹でる  お鍋に湯をわかし、重曹を加え、ヨモギの葉を茹でる。茹で時間は 1〜2分だと思うんだけど、好みで加減しよう。
茹でたら刻む  茹でたヨモギは包丁で叩いてみじん切りにする。
上新粉をこねて蒸す  上新粉(糯米の粉)に水をくわえてこねて、適当なサイズにちぎって蒸す。
 水の量や蒸し時間は、上新粉を買うと袋に書いてあることが多いので参考にするとよい。
ヨモギと混ぜる  蒸しあがったら、茹でてみじん切りにしたヨモギと混ぜる。
 水でぬらしたすりこぎで、コネコネするのが安全だが珍獣はすりこぎを持っていなかったので、手を水で濡らしてこねた。熱いので、真似するときは気をつけて!
鮮やかな緑色のお餅  しばらくこねていると、ヨモギと餅がきれいに混ざってこんな色になる。
一口大に丸める  一口大にちぎって丸める。団子じゃないので形はいびつでいいんじゃない?
 あんこと黄粉を添えてできあがり。 完成!
  
 
目次