前のページへ
 
 
*0014              骨月伝吉郎  [11/07/14-08:04:55]
ちゃだいごけっー!

    チャダイゴケだチャダイゴケだー!
    と、思わず取り乱してしましましたが、それくらい好き。
    チャダイゴケ、ずーと見たいと思いながら、まだ見たことがないのです。
    写真から推定するに、
    菌界真菌門担子菌亜門真正担子菌綱腹菌亜綱
    チャダイゴケ科ハタケチャダイゴケ
    Cyatbus stercoreus
    ではないでしょうか。
    あれって、丸まった形がラッパみたいに開くんですねー。
    閉じた状態の写真とか図鑑にもなかなか載ってないし、貴重な証言です。
    しかし、あの種みたいな構造ってなんなんでしょ。
    胞子が詰まっておるんですかいのう。
    なんにしろ実物が見たいー。
    生の奴をウリウリしてぇ!

    チャダイゴケ、さっそく珍獣博物誌に納められているとは参りました。
    拙者も精進いたしとうございます。
 
  

*0014-01 珍獣ららむ〜  [11/07/14-23:16:01]
さすがは骨月どの、チャダイゴケに目を付けていたとは!
種名までははっきり特定できないけど、たぶんハタケチャダイゴケの仲間です。
葛飾区の水元公園には毎年はえてきてるみたいです。
今はシーズンオフなのか、ちょっとまばらなんですが、
去年の秋頃は、もうびーーーーっしり生えてて不思議な光景でした。
ほとんどのはラッパみたいに開いたのばっかりだけど、
たまに閉じたのも見られるので、今度みつけたら写真とっときます。
(家来から奪い取った……じゃなくて、借りてるデジカメは
フラッシュがついてないので曇りの日はうまく写らないのがちと困りものだけど(笑))

しっかしチャダイゴケってのはみょーな生き物(?)ですなあ!
キノコだったらふつー傘の下に胞子ができるじゃないですか。
まあ、たまに袋状になった傘の中に胞子ができるタイプもあるみたいだけど、
それだって、風に乗ってとんでゆきやすいように胞子は細かい粉でしょ?
それが、チャダイゴケに限っては、傘の上(っていうか、中っていうか)に
ゴマ粒みたいな固まりでできるんですよねえ。

あの黒い種みたいなものは、きっと中に胞子があるはずだけど、
手では簡単に潰れないんですよ。
こんなんで、どうやって胞子ばらまくんでしょうね?
乾燥するとゴマ粒がパリパリっと破けて飛び散るのかしら。
正体が分かっても謎だらけ。
 

*0014-02 骨月伝吉郎  [11/07/15-01:58:30]
わしゃあ、あのチャダイゴケを含む腹菌類のキノコっちゅうのが大好きなんすよ。
ヒトデタケとか、ヨツデタケとか、キヌガサタケとか。
あの、えげつない感じがタマリマセンです。

あの黒い種、図鑑では「小塊粒(碁石)」って書いてます。
碁石ってなんやねん!ちゅう感じですけど、ホントなんなんだろぅ。
あれ、へその緒みたいなのが付いてるそうなんですけど、そんなの付いてました?

>去年の秋頃は、もうびーーーーっしり生えてて
あああ、葛飾区の水元公園はパラダイス・・・。見たい、うぅ。
 

*0014-03 珍獣ららむ〜  [11/07/15-02:05:07]
へその緒っ!!
そんなものまでついているとは……

たしかにあの碁石はラッパをひっくり返しても簡単には出てこないんです。
でも、たまに出てくるやつにはへその緒はついてなかったような気がします。
ばらまかれてもいい頃になったら消えちゃうのかな。
今度は出てこないやつをそっと引っぱり出してへその緒の存在も確かめなくてはっ。

ふふ、葛飾は珍獣の不思議な国。
いっそ見に来ます(^^;?
なんなら案内しますよ。
 

*0014-04 骨月伝  [11/07/16-12:34:52]
月曜日になんとか休みがとれそうな気配です。
ほんとに関東方面出現するかも。
今日中に別途別途使者を使わす予定であります。
*0014-05 珍獣ららむ〜  [11/07/16-18:25:40]
おぉっ、来られるかもしれないんですね。

とりあえず、珍獣の予定は
17日(土)は本屋に行ったりいろいろあるけど、
まあ、この日じゃなくても良さそうな、動かせそうな予定です。

18日(日)未定

19日(月)はナンジャタウンに行こうって話をしてます。
平日しか使えない無料券があるもので。
でも、夜も遅くまで営業してるから、昼間の予定はあけられるかも。

20日(火)は上野動物園に出没予定。

葛飾区は東京の辺境地帯なので、
何かのついでに水元公園に行くのはきついかな〜?
特にズーラシアと同じ日におさめるのは絶対無理です(^^;
かといって、限られた日程の中で水元公園に1日かけるってのもねえ。
(でかい公園なのでヘタすると1日いても飽きないかもしれないけど)
午前中に水元公園で、午後から上野動物園だったら、
まあなんとか1日におさまりそうな感じかな。
でも、動物園って午後から行っても元気なのはパンダだけで、
おさるなどはだらーっとなっちゃうんですよね。
あ、今回のメインは両生爬虫類館だから大丈夫なのか。

ちなみに、水元公園はJR金町駅からバスで15分くらいと思うんだけど、
金町まで来られるんなら家来(猫好きで自称忍者のノミ博士)に車を出させましょう、ほほほ。


 
*0028   骨月伝吉郎   [11/08/22-13:13:57]      
チャダイゴケのユメ
ユメを見ました。
チャダイゴケのユメです。
骨月がチャダイゴケを道ばたで見つけて大喜びするユメ。
そのチャダイゴケがまたデカくて、なぜか1メートルぐらいあるんです。
胞子のつまった碁石がはじけ飛んでました。
とてもリアルなユメでした。
  *0028-01 珍獣ららむ〜    [11/08/23-23:16:16]      
  チャダイゴケの夢はずばり吉夢でしょう。
器の中に沢山の丸いものを抱えているチャダイゴケは、
豊かさ、それも金銭に関する豊かさに深く関係していると思われます。
しかしながら、碁石がはじけ飛ぶのはいけません。
入ってきたお金がどんどん出て行く暗示と思われます。
財布の口はしっかりとしめておくことをオススメいたします。

それにしても、夢まで見てしまいましたか。
そのうち、溶ける前のチャダイゴケを発見したら宅急便で送ります(笑)
日曜に夢の島に行ったら、ここの公園にも木を細かく砕いたチップがまかれてました。
チャダイゴケは生えてないかと思ったんですが、痕跡もありませんでした。がっかり。
 

  *0028-02 bakeneko     [11/08/24-21:48:21]      
  夢の島のどこかに、おいしいキノコがたくさんはえたそうな。
チップのせいだったんだろうか。
どっかから連れてこられたらしい。
なんのキノコだったかは思い出せないけど、メジャーな
食用キノコです。
ところで、チャダイゴケ、そんなに心惹かれるものなら
是非みてみたいものです。
  *0028-04 珍獣ららむ〜    [11/08/25-02:50:19]      
  都会の公園でも食べられるキノコがけっこう生えてるみたいです。
水元公園でキノコの観察会をやったときに、
なんとかいうシメジの仲間がけっこう生えてました。
講師の人が食えるって言ってました。

 
*0036  珍獣ららむ〜    [11/08/28-01:15:37]      
チャダイゴケ情報
そういえば、メールでチャダイゴケ情報が届いてます。
(って、芳珠さんとメールで話しててそんな話になったんですが(^^;)
『しあわせなキノコ』という本によると
「雨粒が落ちると、なかの碁石のようなものがつるんと滑って飛び出し
 胞子を散らす」
ということらしいんです。
おおっ、あの碁石をラッパから出すには水滴が必用だったとは!
これは実験してみなければ。
はやく新しいチャダイゴケが生えてこないかなあ。

それはともかく、『しあわせなキノコ』っていう本のタイトルがいい感じ。
しかもチャダイゴケが載ってるとは、なかなかやりますのう。
 

  *0036-01 骨月伝吉郎    [11/08/28-01:55:02]      
  ぬお、そのネタ、先を越されましたなー。
チャダイゴケが雨で碁石を飛ばすちゅうのは知っていたので、
これはそのうち通報せねばなあと思ってたのですよぅ。

んでは、とことんチャダイゴケ情報、行ってみるべし。
碁石(ペリディオールというらしい。カッコよく決めるときはこれ。)
にへその緒(これはファニクルスという)が付いてる、って前に書きました
けど、これは雨でコップの外に飛ばされたとき、近くの草とかにからみつくために
あるそうです。このファニクルスは凧のしっぽのような方向舵の役割をも果たします。
雨滴のショックで、だいたい1メートルぐらいは飛ぶようです。
雨を利用して草木にくっついたペリディオールは冬の木枯らしで遠くに飛ばされ、
胞子をまき散らすそうな。
虫媒、風媒あたりはよく知られているけど、雨媒ちゅうのもけっこうあるんですねー。
 

  *0036-02 mydona    [11/08/30-03:07:55]      
  チャダイゴケ???ちゃぶ台に発生する苔?
いやぁ、ここに来ると自世界の狭さを痛感する

白コウモリ。シッカリ見逃しました(ToT)
 

  *0036-03 珍獣ららむ〜    [11/08/30-07:39:18]      
  ううむ、雨で飛び散って、しかも木枯らしで飛ばされる?!
ますます奇怪なキノコっ。
キノコにしてはみょーな増え方しますねえ。
って、もしかして珍獣が知らないだけで、
シイタケやシメジも摩訶不思議な増え方しいたりするのかしらん?!

漢字で書くと茶台苔だったと思います>mydonaさん
茶台ってのは「客に茶をすすめるとき茶碗をのせる台」(広辞苑)だっていうけど、
そんなふうにお茶すすめられたことがないのでいまいちピンときませんなあ。
茶碗が1個のるだけの、小さな1本足の丸テーブルみたいなやつだったと思うんだけど。
すると、ちゃぶ台ってのもかなり当たってるかも!
 

  *0036-04 珍獣ららむ〜    [11/08/30-07:42:57]      
  そういえば、シダ植物は雨で水浸しになったときに
オスの前葉体からメスの前葉体へと精子が泳いでいくって話は何かで聞いたけど、
あれもみょーな生き物ですねえ。
いつもの葉っぱをしげらせてるヤツら同士では交われないので
まず胞子を作って雌雄異株の前葉体とかいうものをはやらかして、
前葉体どうしが交歓なさるとわ。
動物で想像するとあまりにもあやしいです。
  *0036-05 bakeneko     [11/08/31-13:14:30]      
  キノコサイトを数軒旅してみましたが、
どこにもチャダイゴケの記事がないのです。
メジャーなのかマイナーなのか。
とにかく見てみたくて仕方なくなってきました。

シダ植物、実家の裏はシダでいっぱいのなのですが
上記コメント群を見ると、裏庭では大騒ぎな感じ。
 


目次へ
目次へ