珍獣の 館TOP珍獣様の博物誌珍獣の食卓珍獣日記ぼたにかる直前に見たページ

和名 ツルニンジン
別名 ジイソブ(「爺のそばかす」という意味)
学名 Codonopsis lanceolata
科名 キキョウ科
中国名 羊乳
英名 Asian bonnet bellflower
原産地 東アジア

新しい芽が出た
 去年の春にツルニンジンの苗を買った。ツルニンジンはキキョウ科の植物で、野菜のニンジン(セリ科)とも薬にするチョウセンニンジン(ウコギ科)とも別のもの。薬にするときの名前は羊乳という。茎を傷つけると白い液が出てくるから乳というのだろうけど、なぜ羊の名が付いているのかはわからない。根を去痰薬にする。痰がからんでいるときに飲む薬のことだ。根を料理に使うこともあるらしいが、鉢植えなので食べられるほど育たないと思う。

 去年の夏に、水やりのしかたが悪かったのか地上部がすっかり萎れてしまった。そのまま秋まで放置したが、あまり元気にならなかった。鉢から掘り出してみたら根は生きているみたいだったので、寒くなる前に植え替えて様子を見ることにした。ニンジンの名は根がチョウセンニンジンに似ているからというけど、まだ若い株なので貧弱な根が絡み合っているだけだった。

 そしてまた春がやってきた。歳を越した頃から少しずつ芽吹きはじめて、三月の終わりには手のひらにのるくらいの小さな茂みになった。こうなると、あとはどんどん成長する。
 

3月30日
 去年買ったツルニンジンが芽を出している。 
ツルニンジンの芽ツルニンジンの芽

4月8日
 やわらかい子供の手のような蔓が出てきて、空をさぐるような手つきをしている。
 

4月9日
 支柱をたててやったら、翌日にはからみついた。今年は枯れずに育つといいんだけれど。うまくすると、白地に紫の斑が入った釣り鐘型の花が咲くらしい。
ツルニンジンの芽
 

4月13日
 同じ株が四日後にはこのとおり。成長が早い。
ツルニンジン

摘芯してみる
4月21日
 先日、支柱を立ててやったツルニンジンが、早くも支柱のてっぺんまでのぼりつめてしまった。もとが野草(つまり雑草)だし、地植えなら放っておいてもい いのかもしれないが、鉢植えなのでこれ以上伸ばしても根っこに負担がかかるだけのような気がして摘芯することにした。蔓の先っぽを切ってしまうのだ。
 蔓の先を切ると、それまで伸びることばかりに使っていたエネルギーが別なところへ回るらしく、脇芽が増えたり花芽がついたりするらしい。少なくともヘチ マやトマトはそうなんだけど、はたしてツルニンジンにも通用するのだろうか。
ツルニンジンツルニンジンの摘芯
 
 
ツルニンジンの摘芯

 茎を切ると、牛乳みたいな白い液が出てくる。ツルニンジンが羊乳と言われるのはこのため。 

 なんでも出てくる『山海経』にツルニンジンも出てくるんじゃないかと思ったけど、出てくるのは ニンジンボク だった。ちょっとガッカリ。 

虫?
5月14日
 ツルニンジンの葉に黒っぽい小さな芋虫がいた。蛾の幼虫だと思う。長さ 1cm くらい、太さは 1mm に満たない。種類はなんだかわからない。どんな蛾になるのか気にはなるけど今年こそ花を見たいので葉っぱごと取って捨てた。
 

5月20日
 ツルニンジンの色つやが悪くなってきた。芋虫のせいだけじゃなさそうだ。ひょっとして土に問題があるのかな。ろくに肥料も与えずに小さな鉢で育てているから草全体に抵抗力がなくなっているのかも。そういえば去年も今時分に葉が萎れて枯れてしまったのだ。ダメもとで大きな鉢に移してみようかな。
 

5月23日
 ツルニンジンにまた芋虫がついてる。14 日に見たのと同じ種類だと思う。色は薄い緑で透明。葉をつづり合わせて巣を作っている。見つけ次第とっているがしばらくするとまた出てくる。どっかに若幼虫の巣があるのかなあ。
 

5月25日
 ツルニンジンを大きめの鉢に移してみた。蔓もだいぶ伸びてきてるのに植えかえなんかしていいのか悪いのかよくわからないが、まあ大丈夫なんじゃないかと思う。
 

5月26日
 無理やり植え替えたツルニンジンは今のところ枯れる様子はない。でも、虫のせいで葉が汚くなっている。芋虫もいるが、なんか別のものもいるような気がする。でもなんだかよくわからない。ハダニかなあ。
 

6月10日
 ツルニンジンが盛んに新しい蔓をのばしはじめた。今年はかなり調子がいい。この分なら枯れずに花を咲かせてくれるかも。新しく出てきた葉っぱも何かにやられている。所々葉が薄くなって、黒い小さな染みのような点がたくさん。やっぱりハダニかなあ。
 ツルニンジンは食用目的じゃないし、とりあえず枯れなきゃいいので放置。花屋さんにあるような小ぎれいなものを作る事に興味があるわけじゃないしねえ。 植物自体に力があれば多少虫がいても枯れないはず。

つぼみ
7月25日
 その後ツルニンジンはハダニらしきものに大々的にやられ、かなりみすぼらしい状態になってしまった。それでも枯れずにつぼみをつけた。こんなに早い時期からつぼみがつくものなのか?

ツルニンジンのつぼみ

8月12日
 だいぶつぼみがふくらんできている。

ツルニンジンのつぼみ



8月17日
 一皮むけた?!
 

ツルニンジンのつぼみ
花が咲いた
8月18日
 咲いた!
 葉がハダニにやられてだいぶ枯れ落ちてしまったけれどしっかり花が咲いた。去年は夏頃あきらめて枯れた地上部を切ってしまったのだが、放っておいたら花が咲いたのかもしれない。この花も「枯れそうだ、もうダメだ」とあきらめかけたころにつぼみが付き始めたし。
 これで思い残すことなくツルニンジン日記を終了させられそう。

ツルニンジンの花

 

ツルニンジンの花


珍獣の館TOP珍獣様の博物誌珍獣の食卓珍獣日記ぼたにかる直前に見たページ