新規作成 | 一覧 | RSS | FrontPage | 検索 | 更新履歴

珍獣の食卓wiki「ホオズキ」 - ホオズキの仲間について

差分表示


ホオズキの仲間について
&br;[[珍獣の館TOP>http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/2648/index.html]]>[[珍獣様の博物誌>http://www.chinjuh.mydns.jp/hakubutu/index.html]]>[[珍食目次>http://www.chinjuh.mydns.jp/hakubutu/kuirejo/00_index.htm]]>[[この記事のオリジナル>http://www.chinjuh.mydns.jp/hakubutu/kuirejo/??_a.htm]]
&br;&color(red){※↑オリジナルページへのリンクを書き換える}
&br;[[珍獣の館TOP>http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/2648/index.html]]>[[珍獣様の博物誌>http://www.chinjuh.mydns.jp/hakubutu/index.html]]>[[珍食目次>http://www.chinjuh.mydns.jp/hakubutu/kuirejo/00_index.htm]]>この記事のオリジナルはココです

,和名,ホオズキ(酸漿・鬼灯)
,別名,かがち\nぬかづき
,別名,かがち&br;ぬかづき
,学名,'''Physalis sp.'''一種類ではない
,科名,ナス科
,沖縄口, 
,アイヌ語, 
,中国名,
,中国名,酸浆、红姑娘、挂金灯、金灯、锦灯笼、泡泡草
,英名,Chinese Lantern Plant
,エスペラント,fizalido\nfizarida frukto
,エスペラント,fizalido&br;fizarida frukto
,その他, 
,&color(#993366){花},&color(#993366){6~7月}
,&color(#993366){原産地},&color(#993366){東南アジア?}

*ホオズキに関するあれこれ

-ナス科ホオズキ属('''Physalis''')の植物の総称。
-萼が実をつつみ風船状になる。熟すとオレンジ色になるものや、緑色のまま赤くならない種もある。
-萼と実が濃いオレンジ色になる種は観賞用として好まれる。萼が提灯のように実をつつむことから、お盆の際に帰ってくる仏様の足下を照らすあかりのかわりに、お供え物として盆棚や仏壇にあげる人もいる。
-日本では観賞用、薬用にするが、ほとんど食用にはしない。
-海外には食用の甘くなるホオズキがある。

**ホオズキにまつわる言葉

**ホオズキにまつわる伝説・風習

''浅草のホオズキ市''&br;
 説明募集中。

**ホオズキにまつわる遊び

''ホオズキを鳴らす''&br;
 果肉を針でつつきだし、きれいに皮だけにしたものを、口の中でふくらましたりつぶしたりして音を出して遊ぶ。

**ホオズキの主な利用法
-箇条書きで
-書いたりしてください

*珍獣様が食したホオズキ
-[[ストロベリートマト(食用ホオズキ)>http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=183]]
-[[ストロベリートマトのゼリー>http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=158]]