記事一覧

瓢箪のその後とか、最近の食生活とか

 晴れた。まぶしい、暑い、カーテンひけ、わたし。

若麒麟

 若麒麟が退職金を辞退したそうで、ワイドショーじゃ「協会は自分の手を汚さずに相手が返上してくるのを待ってたんだろう」的なうがった見方をしているけれど、マスコミの煽りも、もう飽きたよ。これで「やっぱり除名。世間のみなさんのおっしゃるとおり甘かった」と協会が言ったところで、優柔不断だのなんだの煽られるに決まってるんだし。本人が記者会見に出てこないのだって取調中だからなんじゃないの? お父さんが代理会見をしたからって何が問題なのさと思う。

 なんか。わたしゃ本格的にテレビに飽きてるんだろうな。

その後のひょうたん

 センナリビョウタンに栓を作ったのは少し前に書きました。今度は紐をかけてみようと思います。

ファイル 579-1.jpg
 栓に紐をかけて、トンボ玉を入れて、つゆ結びを繰り返して、くびれのところまで来たら、紐を二重にまわして、反対側で結びました。これは自己流です。「瓢箪の結び方」とかで探せばお酒を入れてぶら下げられるように、持ち手のできる結び方を紹介しているサイトもあります。

 ここで問題発生。紐の端をどうしよう。房をつけたいんだけれど、紐と同じ色の房がみつかんない。リリアンで自作しようにも、そういう色のリリアンがないんだわ。

 紐を買うときにも探したんだけどなくてねえ。紐自体をほどいて蒸気をあてて伸ばせば点と思ったけど、ほぐしてみたら中に別の色の芯が入っててダメでした。

 はあ、世の中うまく行かないもんだ。あまりパッとしないけど布でくるんでみるか。

[追記]こんな感じになった
ファイル 579-2.jpg
ファイル 579-3.jpg
ファイル 579-4.jpg

最近また玄米を食べている

 生協騒動で美味しい米に慣れてしまったので、そこらの安売り米に手がでなくなってしまった。生協にカタログ代を払ったつもりになれば地元の米屋で少し良い米を買えるので、これをチャンスに玄米食に切り替えた。

 米屋さんで玄米っていうと、精米しますよって言われるので、大あわてで「玄米のまま詰めてください」とお願いする。初めてのお店だと、ほぼ確実に「圧力釜で炊いてらっしゃるんですか?」と聞かれるんだけれど、うちでは普通の炊飯器を使ってる。玄米炊飯機能とかはついてない。

 その代わり、たっぷり半日くらい給水させて、いくらか多めの水加減で炊くことにしている。いっぺんに4合か5合炊いてしまって、お茶碗一杯ずつタッパーに詰めて冷蔵庫か冷凍庫で保存する。食べる前に電子レンジでチーン。雑炊にしても美味しい。

 きちんと給水させた玄米は、糠層がきちんと裂けて、もっちり感と歯ごたえの両方を楽しめる不思議な食感になる。ぷちっと噛みしめると満足感に繋がるのでストレス解消にもいい、とわたしは思う。

 今買ってるのは5kgで2000円前後。もう300円くらい安くなると嬉しいような気もするけれど、なぜか安い玄米は店頭に並ばないみたい。玄米を食べるような人は健康志向で良い物を買うので、あまり安いとかえって売れないのかもしれない。

 いっそ楽天の通販で買えたらポイントを使えるのでお得なんだけれど、こればっかりは米粒を見ないとどんなものをつかまされるかわからない。値段的には納得できるものがあるんだけど、レビューを見るとべた褒めしている人と酷評している人に分かれているのが悩ましい。

タグ:瓢箪 食材

コメント一覧

まる URL (02/06 18:17) 編集・削除

我が家も玄米食べています!美味しいです!
娘はニキビ肌がキレイになって大喜びしています。
私の小皺も取れないかしら?
ダイエットにもなると嬉しいんだけど・・・。おいしすぎておかわりするので無理かなぁ。

通販のお米は炊き方の違いがレビューの違いになるのでは?半日も水に漬けるのは面倒ですもん。

珍獣ららむ〜 (02/06 18:39) 編集・削除

 ですよねー、玄米美味しい!

 レビューは、ちょっと事情がよくわからないんですよ。その店は無料で精米もしているので買った人の殆どは精米して食べてると思うんです。不味いと言ってる人は、米が割れてる、不作の時の米と同じだと言っているので、それが本当だとすると炊き方のせいではなさそうです。

 日付を見ると、みな同じ年の米を食べているみたいだし。かなり謎です!!

昨日作ったもの

ファイル 578-1.jpg
▲がま口と毛糸の針山
 布のがま口を作ってみたくなり、ためしに口金を一個だけ買ってきた。説明書がついていないので手探りで型紙を作り、捨てても惜しくない布で何度か作り直して、どうにか大きさの調節をした。

 最終的には口がねに止め付けてみないと状況がわからないので、仕方なく適当な布のままやってみた。結果的にはまあなんとかできたんだけど、止め付け作業が意外と難しい。油断すると左右のバランスが悪くなる。接着剤で固定しつつ口がねをペンチでかしめて止めるタイプだから、一度止めちゃうとやり直しもきかない。意外と難しいっていうか、なんかわたしには無理かもね。やりなおしがきかないのが一番きつい。練習の数だけ口金を買わなきゃいけない。

 作り方のサイトはあちこちにあったので読んだし参考にしたけれど、この手のコツは実際に見ないとわからない部分が多いね。でも、どこへ行って聞けばいいやら、という感じ。

 話は変わるけど、最近の建物は壁が木じゃなくて石膏ボードだったりするじゃない。壁がもろいのでネジひとつまともに使えない。普通にねじ込んだだけじゃ壁が壊れて簡単に抜けちゃうから。ネジを受けるための部品を石膏ボードに埋めてからじゃないとダメらしい。

 その、ネジを受ける部分をどうやって埋め込むのか、やってるところを見たことがないからイメージがサッパリ湧いてこない。買えば説明書くらいついてるだろうけど、そうじゃなくて実際見たいし練習したいわけ。でもどこへ行って聞いたらいいかわからない。まあ、そもそも家が賃貸だったらネジも釘もダメなんだろうけどさ。


 針山は、ダイソーで買った染め分け毛糸が意外とダサイので無駄に消費しているところ。かぎ針で長編みしてみたら、どうしていいかよく分からない薄汚れた物体になった。

 細編みにしてみたら細かい迷彩模様で、こうやって使えばいいんだろうな(もしくは棒針で編むか)と納得はしたけれど、迷彩色はあまり好きじゃないんだよねえ。玉に巻かれてた時はそういう配色だって気づかなかったんだもの。編んでみて「あっ!」と思った。染め分けって難しい。でもダイソーだから。写真にとったら黒いだけになってしまった。二重にダメじゃんもう。

 迷彩を目立たなくするために赤い毛糸で針をさすところを作ってみたけれど、赤すぎてぜんぜんダメだ。もうちょっとくすんだ赤なら似合いそうだけど、これのために高い毛糸を使いたくないなあ。

ファイル 578-2.jpg
▲太陽光でとりなおしてみた。逆光で写したら色わかりませんって。

タグ:手芸

[新作ゲーム]くつした THE SOCKS

ファイル 566-1.jpg

◎くつした THE SOCKS
http://www.chinjuh.mydns.jp/flash/socks.htm
 脱出ゲームと同じ作りですが、脱出はしないで靴下を買うゲームです。ひねりはないのでノーヒントで解けると思います。詰まったら画面をよく見ること。ヒントは見えてます。


 というわけで、腰が痛いのであたしゃ寝るよ。歩いてるだけでぎっくり腰になるとは……とほほ。

タグ:ゲーム

コメント一覧

ひろこ (01/24 10:48) 編集・削除

面白かったけど、
あっさりでちょっと物足りない。(贅沢)
シャキーンが嬉しい体質になってしまった。
がぼ様をこたつに入れたい。

ちょっと気になる所。
画面転換して戻ると電源コードが消えてる。
布団をめくるとあれが残ってる。

寒いとあちこち固まるねぇ。
暖かくしてお大事に。

珍獣ららむ〜 (01/24 16:12) 編集・削除

久しぶりなのでアッサリしてるのはご愛敬。
その他のところは見直しておきます。
たぶん直せるでしょう。

腰は午前中に整骨院に行ってもんでもらったら
大分いいです。まさに固まってるせいらしいです。
寒くて固まってるところへ変な動きが加わったので
筋肉が過緊張したんでしょうって言われますた……orz

ひろこ (01/25 11:22) 編集・削除

電源コードとあれ、直りました。

腰は、痛みが取れたらストレッチですね。
私が通ってる、その名も「腰痛予防体操」は、
ひたすらストレッチ、ちょっぴり筋トレって感じです。
がぼ様の「のび」を真似すると良いかも。

今日の作りたい病

またもや作りたい病:ゆびぬき

ファイル 563-1.jpg

 厚紙を(伝統的なやり方では和紙を折りたたんで作る)布でくるんで指輪にしたものに刺繍をして作るゆびぬき。加賀あたりの伝統手芸らしいです。

 十年ばかり前に買った縮緬細工の本に載っていましたが、「可愛いけど作業が細かすぎて大変。第一ゆびぬきなんか使わないし」とか独りごちながらスルーしてきました。

 ところが、小さくて短時間で作れるところが人気だそうで、最近ちょっぴり流行始めてるんですな。うーむ、しまった。十年前にはまっていたら「そんなの自分の中では過ぎた流行、みんな今頃やってるの?」とか言えたのに(笑)

 まあ、それはともかく、短時間で作れるならと、作ってみたわけですよ。うむ、たしかに面白いです。ものの本にはもっと精巧な見本作品が掲載されていますが、針目が不揃いなのも和の手作業っぽくていいと思う。いや、決して下手なのをごまかして言っているわけではありませんよ、ほほほほ。

 でも、土台の指輪を作るのが面倒で退屈。それに実用性がないのも微妙。和裁の指ぬきの使い方は小学校で習ったけど、針を中指の背に当てて縫う作業をどうしてもおぼえられませんでしたー。あーっはっは。あーあ、しょぼいよ、わたし。

 まあ、世間のみなさんも和裁に使ってるとは思えません。沢山作って、小さな箱にぎっしり並べて飾ったりするみたいよ。

『絹糸でかがる加賀のゆびぬき』
税込 2,310円 宅配料が無料になります

 流行ってるのでこんな専門の本まで出てるのね。昔は縮緬細工の本にちょこっと載ってる程度だった。この本の表紙はなかなかオシャレだと思うけど、ネット通販で表紙のサムネイルを並べられることを考えると魅力が伝わりにくいかも。難しい世の中だねえ。


オバマ氏が就任したらしいけど

 米大統領はすごいね。就任してからもちゃんと演説するし。日本の首相は選挙の応援演説くらいしか演説してるのを見ないし。

 どうでもいい豆知識だけど、オバマ氏が飼いたいと言ってる犬は、ラブラドールじゃなくてラブラドゥードルです。ラブラドールレトリバーとプードルのミックスで、毛が抜けにくいのでアレルギー体質の人でも飼いやすい犬なんだって。娘さんが犬アレルギーらしい。米大統領は大変だね。当選すると人前でダンスをしなきゃいけないし、飼う習慣のない犬を飼ったりしなきゃいけないし。

心霊写真?

ファイル 563-2.jpg
 残念ながら(?)おかめの面です。昨日言った新小岩香取神社内にある大鷲神社の祠に近づいて行ったら、白い顔がこっちを見ていたので恐かったー(笑)

ファイル 563-3.jpg

タグ:手芸 変な写真

コメント一覧

ひろこ (01/23 10:40) 編集・削除

加賀のゆびぬきはミニチュアの手まりっぽくて可愛いね。
昔々、何かの雑誌で、これを指輪にすると言うのを見た記憶がある。
モデルのほっそりした綺麗な手にはよく似合ってたけど、
生活感のある逞しい指には無理っぽかった。

珍獣ららむ〜 (01/23 11:09) 編集・削除

 そうそう、手鞠ほど肩肘張らずに作れるよね。そういう意味ではお手軽かもしれない。手鞠みたいにきれいに作ったら、普段から和服を着てる人のアクセサリーにはいいかもしれないけどねー。洋装だと指の太さと無関係に厳しいかもしれない。


 ストラップにするのはどうかと思うけど、輪を正面から見ると模様が目立たないのがネックだね。模様は主に側面に出てしまうから。ぶら下げると目立たない代物になってしまいそう。

shigure URL (01/27 03:06) 編集・削除

はじめまして。
その、ゆびぬきで検索してまいりました。
そのゆびぬきを作って楽しんでいます。
もしよかったら覗きに来てください

まだまだ始めたばかりの初心者ですが
それなりに楽しいです。

珍獣ららむ〜 (01/27 07:53) 編集・削除

shigureさんいらっしゃい。
すごい作品じゃないですか。
初心者だなんて言いながら、
実はそうとうやってるんじゃないですかー?
指ぬきもかわいいけれど、
わたしはチラッと写ってた針山に目がハートですー。

最近のものは
昔の本にのってたのと土台の作り方も違うんですね。
ぷっくりふくれているのもだけど、
継ぎ目がどこだかわからない。ふむー。

大晦日〜

 今日も晴天です。この調子で明日までお天気が続けば初日の出が素晴らしいことになるでしょう。

 毎年、年賀状も年賀メールも真剣に出さないわたくしなのですが、今年はよりいっそう出せない状況に陥りました。ハードディスククラッシュ事件でメールアドレスが飛んでしまい、どうやっても復旧できませんでしたー(^o^)/

 というわけで、今年も元旦にメールしないと思いますが、わたしが筆無精なんじゃなくてハードディスクがぶっこわれたせいです、すみません。でも、ここに書いてもたぶん意味ないのよね。メールでお年賀をくれる人はわたしのサイトもブログもたぶん読んでないからメールをくれるわけだし(笑) うーん、軽く困ったかも、ははは。

ファイル 542-1.jpg
 現在の玄関先はこんな感じです。なんか地味ですが、今年は1月26日が旧正月なので、年明けも何か作って追加します。

ファイル 542-2.jpg
▲おりがみの紅梅:伝承のアサガオを五角形の紙で折るだけなので簡単。一夜飾りを気にしない人ならばまだ元日に間に合いますぞ。折り方は下記動画を参照のこと。



おせち

ファイル 542-3.jpg
 今年はこんな感じです。例年作りすぎて自爆するので量を減らし、品数も少なめで。でも、伊達巻きと焼き豚が改心の出来でした。あとでレシピを整理して公開しようと思います。来年の自分のために(笑)

 写真ではみづらいけれど、蒲鉾は金太郎アメみたいに切り口が絵になっているタイプのものを買ってみたんだけれど、なんとビックリ、紅白の紅の方は切り口が鼠でした(白は牛)。毎年こういうふうに作ってるのかしら?

 と、思ってゴミ箱から包みをひっぱり出してみたら、カネテツの「ゆく年くる年」という商品だった。うはは、何も考えずに買い物籠に放り込んでたよ(笑)

◎カネテツデリカフーズ:細工(蒲鉾)
http://www.kanetetsu.com/shohin/syogatu/saiku.html


ファイル 542-4.jpg
▲ラディッシュの菊花蕪:普通のカブで作ると大量にできてしまうので、今年はラディッシュで作ったんだけど、色が抜けて辛気くさい感じになってしまった。惜しい。真っ赤に作れたら可愛いだろうにねえ。

大掃除の友


【送料無料】スーパーモップ 替スポンジ付
特殊スポンジで缶ジュース350mlの吸水力!!
1,980円 (税込) 送料込



 ちょっと前に夜中の通販番組でこれと同じようなものを見て、気になっていたんだけれど、近所のホームセンターで1500円くらいだったので買ってみた。

 けっこういい。雑巾だとケバがのこったりするけれど、これならコキュっときれいに拭き取れる。モップにくっついたゴミは水洗いで簡単にとれる。ハンドルをぐいっと引っ張るとスポンジが折れて水が絞れる仕組みも面白い。何度もやってしまう。通販番組のはいろいろセットで高かったけど、1500円くらいなら許容範囲。以下は使い勝手のメモ。

  • スポンジは乾燥すると石のように硬くなるタイプ。水を吸うと柔らかくなるんだけれど、一度ガチガチになると30分くらい水につけておかないと柔らかくならない。そこがネック。
  • スポンジ部分は幅があるので、伸ばした状態では普通のバケツには入らない。でも、ハンドルを引っ張ってスポンジ部分を折り曲げると入る。
  • 意外と場所をとる。しまう場所考えてなかった(爆死)でも気持ちよく床を拭けるのであまり後悔していない。

 上に紹介した通販サイトのは1980円だけど、交換用のスポンジがついてるみたい。ホームセンターのには換えのスポンジはなかったので、その分値段が上乗せされてる計算、みたいよ。



アレルケアウェーブハンディワイパー本体+2枚【代引手数料無料】【3000円以上送料無料】
税込 298円 送料別



 この手のやつは「完全に消耗品なのに高くてどうも……」と思っていたんだけれど、使ってみると想像以上に埃をとるので面白くてしょうがない。使い捨て、といっても一回で終わり、というほどでもなくて、あっちもこっちも拭き回っても、外でバサバサっと埃を落としておけば、まだしばらく使えるかな、という感じ。

 CMなんかで、狭いところにも入るとか、小物を置いてあるテーブルの上も自由自在に拭けるとか、調子のいいことをいろいろ言ってるけど、ほんとに調子良く拭けるのにはビックリだった。うちはパソコンだのゲーム機だのがそこらに転がっている上に、がぼ様(猫)の抜け毛でとんでもない埃がたまっていたんだけれど、これからはこまめに拭くわ。たまには大手企業の口車に乗ってみるのも悪くないなと思いましたー(笑)


おせちレシピ

タグ:おりがみ 手料理

コメント一覧

まる URL (12/31 18:54) 編集・削除

おお、ラディシュ!コレお弁当とかに入れたい気分になりますね!可愛いし、おいしそうだし、ちっちゃいし。赤梅酢で作ったらキレイな色になるのでは?

珍獣ららむ〜 (01/01 09:58) 編集・削除

赤梅酢はいいかもしれませんねー!
冷蔵庫に入ってる去年の梅酢は紫蘇不足であまり期待できないけれど、
来年は紫蘇多めで作って菊花蕪に使ってみます。