記事一覧

葛飾区周辺、ダイヤモンド富士の予想日時 2014年冬〜

 ダイヤモンド富士は、太陽が、富士山頂と重なる現象です。東日本では夕日で、西日本では朝日で発生します。

 2017〜2020年までの予想を順次追加しています。日時は、太陽が富士山頂にかかっていて、なおかつ半分以上沈んだ状態を予想しています。

 太陽は左上から右下に向かって沈みます。もし、山頂の上に丸い太陽を撮影したいのであれば、わたしの予想よりも冬至前ならば前日、冬至後ならば翌日くらいがいい場合もあります(それじゃダメな場合もあります)。

 ようするに、予想日の前日も翌日もシャッターチャンスはあるということです。

注意

 ダイヤモンド富士は、晴れていないと見られません。
 空が晴れていても、富士山の手前に分厚い雲があったら見えません。見えるのは運次第であることを理解すること。

 可能なら下見をして、どの方向に富士山が見えるか確認しておくこと。ダイヤモンドになる瞬間は短く、富士山どこーって探している間に終わってしまう(日が沈み始めるまで富士山が見えない場合もあります)。

 当日は、ダイヤモンドになる瞬間の少し前に現場に到着して日没を待つこと。

 夕日とはいえ、太陽を直視しつづけると目によくないので、目を細めて短時間見て、時々目をそらしながら観察すること。
 施設内では閉鎖されている場所には進入しないこと。
 往来の妨害にならないように注意すること。

 以下は2014年〜2015年の冬の予想ですが、2020年くらいまでシミュレートしても、おおむねこの日に発生するはずです。

 ただし、誤差や設定の間違いではずす可能性もあるので、本当に正確に知りたいという方はご自身でシミュレートしてください(わたしが使ってるソフトについてはこの記事の最後の方で書きました)。

 場所は北から南に並べてあります。

# 自分でダイヤモンド富士を見た場所には写真を貼ってます。写真のない場所ではまだ見てないと思ってください。

越谷市、レイクタウンkaze棟の屋上駐車場

予想 2014年12月12日 16:16
予想 2015年1月1日 16:26
 12月31日もダイヤモンド富士になるはず。ご帰光納めとご帰光初めがダイヤモンドになる絶好のポイント。
ファイル 1839-1.jpg
▲2014年1月1日撮影

吉川駅のホーム/近くの中川土手/赤い橋のあたり

 2016/12/08 16:17
 2017/12/08 16:17
 2018/12/08 16:17
 2019/12/08 16:17
 2020/12/08 16:17
冬至後↓
 2017/01/04 16:17
 2018/01/04 16:17
 2019/01/04 16:17
 2020/01/04 16:17
 12月は7,8,9日、1月は3,4,5日あたりで山頂に夕日がかかりそうなので、毎日晴れてたら順に移動しながら見るのも良さそう。
ダイヤモンド富士
▲2016年12月10日 吉川駅近くの中川土手から撮影。ベスト予想日の2日後なのでだいぶずれてる。

三郷市、IKEA新三郷の屋上駐車場

予想 2014年11月29日 16:16
予想 2015年 1月12日 16:36
 ここではまだダイヤモンド富士を見てないので予想が甘いかもしれません。富士山が見える場所があるのは以前確認しました。ただ、ここは、平日だと屋上が閉鎖されていて上がれないと思います。閉鎖されてる時は入らないでね。

三郷市、ららぽーと新三郷

予想 12月1日 16:16 # 2日はやや左かなあ
予想 1月11日 16:35 # 12日もいい?
 こっちの駐車場からだと富士山が見えたかどうか、ちょっと記憶があいまいですが、たぶん見えるんじゃないかな。見えなかったらごめん(チャンスがあったら確認しときます)。
 IKEA〜ららぽーとは、敷地が東西方向に広く、そういうところは近くても同じ日にダイヤモンド富士が発生しない場合があります。同じ駐車場内でも、端と端で見え方が違うかも知れません。体が二つあったら同時に観察したいくらいです。
 ちなみにここも、平日は屋上が閉鎖されてます。閉鎖されてる場合は入らないでね。

三郷市、ピアラシティ・スーパービバホームの屋上駐車場

# 2017年、以前からあった高架(高速道路)の手前に、もうひとつ高架ができて視界が遮られています。工事が完全に済んでからでないとわかりませんが、ここからは富士山が見えなくなっている可能性が高いです。

予想 2014年11月26日 16:17 #27日のほうがいい?
予想 2015年 1月15日 16:39 #14日がいい?
ダイヤモンド富士
▲2014年11月27日
 ピアラシティも広いので、場所の設定が甘くなってました。確実に見えるのはビバホームの屋上駐車場だけなので、そこからだと11/27-28と1/14-15が良さそうです。ここは平日でも開いてます。閉鎖されてるのを見た事ないです。

 ほかに、ピアラシティ周辺の道路で、高速道路の下から覗くような感じで富士山が見える場所があるし、高速をくぐって西側に出てしまえばもっとあっちこっちで富士山が見えると思いますが、そんなに移動しちゃうと見え方が変わってしまうので、シミュレートしなおす必要があります。

三郷市、彦成郵便局近くの中川土手

予想 11月27日 16:17
予想  1月14日 16:39
ダイヤモンド富士
▲2015年11月27日
 ピアラシティと富士山を結んだ直線上で別の場所はないかと思って発見したポイント。

足立区、舎人公園

もう過ぎた 2014年11月25日16:17
予想 2015年 1月16日16:39
予想 2015年11月25日16:17

足立区舎人公園
 2017年11月26日 16:15
 2018年11月26日 16:15
 2019年11月26日 16:15
 2020年11月26日 16:15
冬至後↓
 2017年1月16日 16:41
 2018年1月16日 16:41
 2019年1月16日 16:41
 2020年1月17日 16:41

 舎人公園は広いので場所によりベストな日時が違うはず。公園の北のほうにある人工の丘の上から見ることを想定しています。ただし、ダイヤモンドはまだ観測してないのではずしてたらごめん。

共和橋(三郷市側)の下

 2016/11/24 16:20
 2017/11/24 16:20
 2018/11/25 16:20
 2019/11/25 16:20
 2020/11/25 16:20
冬至後↓
 2017/01/18 16:43
 2018/01/17 16:43 月が真上、金星左上 近すぎて見えないか
 2019/01/18 16:43
 2020/01/18 16:43
 共和橋は中川にかかる橋です。三郷市と八潮市の間にかかってます。
ダイヤモンド富士
▲2016年11月25日撮影。前日だったらど真ん中。

八潮市、フレスポ八潮の屋上駐車場

予想 2014年11月21日 16:19 # 22日のほうが良い?
予想 2015年 1月20日 16:44 # 19日のほうが良い?
ダイヤモンド富士
▲2014年11月22日撮影

フレスポ八潮の屋上
 2016/11/22 16:21
 2017/11/22 16:21
 2018/11/22 16:21
 2019/11/22 16:21
 2020/11/22 16:21
冬至後↓
 2016/01/20 16:45
 2017/01/20 16:45
 2018/01/20 16:45
 2019/01/20 16:45
 2020/01/20 16:45

三郷市、中川土手三郷水門付近

ダイヤモンド富士
▲2016年11月22日。前日だったら真ん中に沈んだかもねー。

三郷放水路の水門付近(中川土手)
 2016/11/21 16:21
 2017/11/21 16:21
 2018/11/22 16:21
 2019/11/22 16:21
 2020/11/21 16:21
冬至後↓
 2017/01/20 16:46
 2017/01/20 16:46
 2018/01/20 16:46
 2019/01/20 16:46
 2020/01/20 16:46
ダイヤモンド富士
▲2016年11月22日撮影。前日だったらど真ん中。

三郷市、東武バスの前川バス停近く、中川土手

予想 2014年11月21日 16:19
予想 2015年 1月20日 16:44
 ここではまだダイヤモンド富士を見ていないので、予想が甘い可能性があります。

新中川橋の上(三郷市ー八潮市)

ダイヤモンド富士(新中川橋)
▲2015年11月21日

新中川橋(三郷市側の土手上くらい)
 2016/11/20 16:22
 2017/11/20 16:22
 2018/11/21 16:22
 2019/11/21 16:22
 2020/11/20 16:22
冬至後↓
 2017/01/21 16:47
 2018/01/21 16:47
 2019/01/21 16:48
 2020/01/21 16:47

三郷市、たびや商店前(鷹野5丁目464)

予想 2014年11月18日 16:21
予想 2015年 1月23日 16:48
 お店の人に迷惑をかけないように見てください。おかみさんがすごくいい人です。

ファイル 1839-5.jpeg
▲2014年11月19日撮影。ベスト予想日の18日は雲があって富士山が見えず。19日もこのとおり雲が多めで微妙でした。頭の上が晴れていてもなぜか西の空には雲がかかっていることが多いです。

 ここは高台でもなんでもないのに富士山がとてもきれいに見える奇跡のスポットで、ダイヤモンドになる頃に行くといろんな人が撮影に来てますよ。ダイヤモンドじゃない日もいい眺めなのでオススメです。

たびや商店前
 2017/11/18 16:23
 2018/11/19 16:23
 2019/11/19 16:23
 2020/11/18 16:23
↓冬至後
 2017/01/23 16:49
 2018/01/23 16:49
 2019/01/23 16:49
 2020/01/24 16:49

葛飾区、水元五丁目三差路付近、葛三交番の前くらい

予想 2014年11月17日 16:21
予想 2015年 1月24日 16:48
 交番がある側じゃなくて、道を渡って川側の歩道で、金網の隙間から見ること。交番側からだと金網が邪魔のような気がする。
ファイル 1839-3.jpg
▲2013年1月25日撮影

水元五丁目三差路付近
 2016/11/18 16:23
 2017/11/18 16:23
 2018/11/18 16:23
 2019/11/18 16:23
 2020/11/18 16:23
冬至後↓
 2016/01/23 16:49
 2017/01/23 16:49
 2018/01/23 16:49
 2019/01/23 16:49
 2020/01/24 16:50

 富士山の手前にクレーンがあってですね、ジャマだっていう人もいるみたいだけど、わたしはクレーン越しの富士山がけっこう好きです。

葛飾区:江戸川病院高砂分院付近の中川土手

予想 2014年11月19日 16:21 #20日も悪くないかも?
予想 2015年 1月23日 16:47 #22日も悪くないかも?
 ここいらへんの土手を全部一緒にしてたけど、精度を上げるために別けてみました。当たらなかったらごめん。 #ここを長らく中川園と勘違いしてたけど別の施設でしたごめん。

 ここでのダイヤモンド富士も、まだ見た事ないんですよ。ソフトでシミュレートしただけだと、1日くらいの誤差はあったって不思議ないです。

葛飾区、一本銀杏あたりの中川土手

予想 2014年11月18日 16:21 #19日も悪くないかも?
予想 2015年 1月24日 16:47 #23日も悪くないかも?
 ここは手持ちのソフトだと場所の特定が難しいので実は自信なし。地図データの新しいバージョンがほしいわ…



葛飾区、西水元水辺の公園

予想 2014年11月17日 16:21 #18日のほうがいいかも?
予想 2016年11月17日 16:23
予想 2015年 1月23日 16:47 #24日も良さそう?
予想 2016年 1月25日 16:50 #17年は1月24日のほうが良い
 ここも、位置の特定が難しい。わたしが持ってる古い地図データだとまだ公園ないし(笑)

 16年1月24日に見に行ったところ、予想より左にズレていて真ん中には沈みませんでした。25日のほうがベストでしたね。17年は1月24日のほうがベスト。毎年まったく同じ場所に沈むわけではないので一番良い日が1日くらいずれることがあります。

 11月の分もシミュレートしなおしてみたら、こっちは予想通りで良さそうな感じ。



足立区、島忠大谷田店・屋上駐車場(施設内)

予想 2014年11月17日 16:21
予想 2015年 1月25日 16:48
 駐車場が閉鎖されてたら入らないでね。ここも位置の特定が(笑)11月は16〜18日のどこかがベスト、1月は23〜25日のどこかがベストという感じ。

葛飾区、飯塚橋の真ん中

予想 2014年11月16日 16:22 #15日だと右斜面をなでて沈む
予想 2015年 1月25日 16:49
 予想範囲が広過ぎたので飯塚橋だけ分けてみました。橋の中ほど、歩道から、大谷田の団地越しに富士山のてっぺんが見えるはずです。何度かここでダイヤモンドを見ようと挑戦しましたが、晴れてる日に当たったことがありません。

飯塚橋からのダイヤモンド富士
▲2015年11月15日ちょっと右に沈んだ。16日がよさそう。

飯塚橋の真ん中あたりの歩道
 2016/11/16 16:24
 2017/11/16 16:24
 2018/11/16 16:24
 2019/11/16 16:24
 2020/11/16 16:24
冬至後↓
 2016/02/26 16:52
 2017/02/25 16:52
 2018/02/25 16:51
 2019/02/25 16:51
 2020/02/26 16:52

松戸市、戸定邸の縁側 (施設内、有料)

予想 2014年11月14日 16:25
↑この日がベストだと思うのですが、やはりビルの影になるようです。前日の13日に山頂右肩に沈む夕日が観測できました。

予想 2015年 1月28日 16:53
↑ということは、この日もたぶんビルのかげになるかもしれません。冬至を過ぎると太陽が逆の動きをするので29日に右肩に沈むのが見えそうです。

 ここは入館料が必要です。また富士山がビルにかくれて半分しか見えないので、太陽がビルにかくれてダイヤモンドにならない可能性あり(たぶん、まったく見えないってことはないと思うのですが)。戸定邸自体は17時まであいていますが、入館できるのは16:30までなので要注意。
ダイヤモンド富士(戸定邸にて)
▲2014年11月13日撮影 山頂の右肩に沈むとこんな感じになります。

葛飾区、金町駅あたり(施設内、ヴィナシスの屋上駐車場など)

予想 2014年11月13日 16:24
予想 2015年 1月28日 16:53
ファイル 1839-2.jpg
▲2012年1月29日撮影

ファイル 1839-4.jpeg
▲2014年11月14日撮影 かなり左寄りに沈んだのでこんな感じに。予想通り13日に見に行けば真ん中に沈んだはず。観測地点にもよるのですが、ベスト予想日の翌日・前日でもぎりぎりダイヤモンドになる場合もあります。

ヴィナシス
 2017/11/14 16:26
 2018/11/14 16:26
 2019/11/14 16:26
 2020/11/13 16:26
↓冬至後
 2017/01/28 16:54
 2018/01/28 16:54
 2019/01/28 16:54
 2020/01/28 16:54

葛飾区、亀有駅あたり(施設内、アリオの屋上駐車場など)

予想 2014年11月13日 16:24
予想 2015年 1月28日 16:52
 アリオ亀有の屋上駐車場からたぶん見えるはずなんですが、あそこは平日・休日を問わず、屋上が閉鎖されてることが多いです。閉鎖されてるところには決して入らないでください。

里見公園(市川市)

2017年11月9日 16:29
2018年11月9日 16:29
2019年11月9日 16:29
2020年11月9日 16:29
冬至後↓
2017年2月1日 16:58
2018年2月1日 16:58
2019年2月2日 16:59
2020年2月2日 16:59

 里見公園は崖の上にあり、一ヶ所、木が切り払われて見通しの良い場所があります(35°44'55'', 139°53'53'')。そこからだとスカイツリーも見えて、富士山とツーショットにならんこともないです。ただ、ここの景色のファンが多く、ダイヤモンド富士の頃には日没2時間前くらいから人がいます。崖を降りて江戸川沿いの道からでも富士山の見える場所はあります。

墨田区、東京スカイツリー(施設内、有料)

予想 2014年11月7日 16:28
予想 2015年 2月4日 16:59
 スカイツリーの展望室(有料)にのぼれば富士山は見えるはず。その他の場所からは未確認。
 また、上記の時刻は平地から見た場合なので、標高が高い展望室から見た場合、発生時刻がずれるはずです。

2020年までの予想
 2016/11/07 16:30
 2017/11/07 16:30
 2017/11/07 16:30
 2018/11/07 16:29
 2019/11/08 16:29
 2020/11/07 16:30
冬至後↓
 2017/02/03 17:00
 2018/02/03 17:00
 2019/02/03 16:59
 2020/02/04 17:00

 ここも実際には見たことがないのではずす可能性もあります。見に行く人は自己責任でお願いします。

東京タワー展望室(施設内、有料)

予想 2014年11月 1日 16:33
予想 2015年 1月26日 16:56
 上記の時刻は平地から見た場合なので、標高が高い展望室から見た場合、発生時刻がずれるはずです。

2020年までの予想
 2016/11/02 16:34
 2017/11/02 16:34
 2018/11/02 16:34
 2019/11/02 16:34
 2020/11/02 16:34
冬至後↓
 2016/02/09 17:05
 2017/02/08 17:04
 2018/02/08 17:04
 2019/02/08 17:04
 2020/02/08 17:04

 ここで観測したことがないので場所の設定が甘いかもしれないです(はずすかもしれないってこと)。入場料がかかりますし、見に行くなら自己責任でお願いします。

江戸川区、船堀橋

 2016/11/02 16:35
 2017/11/02 16:35
 2018/11/03 16:34
 2019/11/03 16:35
 2020/11/02 16:35
冬至後↓
 2016/02/08 17:06
 2017/02/08 17:06
 2018/02/08 17:06
 2019/02/08 17:06
 2020/02/08 17:06

ダイヤモンド富士
▲2016年11月3日 山頂をはずして左斜面に沈んでしまいました。前日だと山頂に沈んだはず。

江戸川区、タワーホール船堀(施設内・無料・21:20まで営業)

 2016/11/01 16:36
 2017/11/01 16:36
 2018/11/01 16:36
 2019/11/02 16:35
 2018/11/01 16:36
冬至後↓
 2017/02/09 17:06
 2018/02/09 17:06
 2019/02/09 17:06
 2020/02/09 17:06

江戸川区、葛西臨海公園(西なぎさへ渡る橋の近く)

予想 2014年10月26日 16:41
 ↑修正 10月27日のほうがよさそうです
予想 2015年 2月15日 17:11
 公園は広く、すべての場所から富士山が見えるわけではありません。どこから見えるかは研究してみてください。一例として、西なぎさへの橋のあたりから見えます。公園が広いので、場所が変わるとベスト予想日も1日くらいズレます。

ダイヤモンド富士
▲2015年2月14日撮影


▲2015年10月26日撮影:太陽は山頂にタッチしましたが、斜面をなでるように移動して北側に沈んでしまいました。27日のほうがベストです。詳しくは>こちらの記事をどうぞ

2016〜2020年までの予想
 2016/10/26 16:42
 2017/10/26 16:42
 2018/10/26 16:42
 2019/10/27 16:42
 2020/10/26 16:42

冬至を挟んで2月にもう1回チャンスあり
 2017/02/14 17:12
 2018/02/15 17:13
 2019/02/15 17:13
 2020/02/15 17:12





 ここまでの予想日時は、あくまでわたしが行けそうな範囲で確実に富士山が見える場所を選んで、カシミール3Dというソフトでシミュレートしています。

カシミール3Dについて

 カシミール3D は Windows用のソフトです。地図上に立ち位置を設定すると、そこからどんな山がどんな風に見えて、太陽が何時にどこから昇る(沈む)かをシミュレートすることができます。

 ソフト自体はネットで無料でダウンロードできるのですが、地図データがどうなってるのかよくわからないので、下記の本を購入することをお勧めします。インストール用の CD-ROM がついています。わたしもこういった本の古いバージョンを使っています。

▲リンク先は楽天ブックス。

 2011年に出たもので、Windows7対応です。 Windows8については未確認です。

 わたしが使っているもっともっとずーっと古いバージョンでも、Windows8でそれなりに動いているので、まったく動かない、ということはないと思うのですが、もしかすると一部機能が使えないなどあるかもしれませんので注意してください。 # 公式サイトから最新版をダウンロードできるようです。


 この入門編を買うと全国版の1/20万地図と、関東甲信越版の1/5万と1/2万5千地図が入ってるそうです。20万地図でもやれないことはないですが、広域すぎて少し使いにくいと思うので、関東でダイヤモンド富士の予想をするんだったら「入門編」を買うのが良さそうです。

 西日本の狭域地図は「GPS応用編」に、東北・北海道は「パーフェクトマスター編」に収録されてるそうです。どの本にも1/20万地図だったら全国版が収録されています。

 ちょっと前までここにパーフェクトマスター編の広告を貼ってたんですが、騙されて買っちゃった人がいらっしゃったら本当にごめんなさい。わたしが持ってる「カシミール3D入門」という古い本だと、1/5万の全国地図が普通に収録されてたもので、まさか地域で別れてると思ってませんでした。

 本のタイトルも「パーフェクト」とか言うのやめてほしいですね。そんなこと書かれたらそれ一冊で全国を網羅してそうに思っちゃう。


ダイヤモンド富士を見るちょっとしたコツ

 東日本では、ダイヤモンド富士は冬至を挟んでひと冬に二度、日没時に発生します(別の言い方をすると、夏至を挟んで一年に二度発生します)。

 夏至から冬至までは、観察ポイントが北へ移動します(日没点は南へ移動)。冬至を過ぎて夏至までは、観察ポイントが南へ移動します(日没点は北へ移動)。

 つまり、

金町駅前で見逃した→冬至前だ→明日はもっと北へ行ってみよう

という感じになります。冬至を過ぎたらその逆です。

ダイヤモンド富士が見える範囲


より大きな地図で ダイヤモンド富士が見える範囲 を表示

 地図上の水色のバルーンは、吉川市と野田市の間にある玉葉橋付近ですが、このあたりでは冬至にダイヤモンド富士が発生します。このポイントと、富士山を結んだ直線上の地域が「東日本におけるダイヤモンド富士の北限」ということになります。これより北ではダイヤモンド富士は見られません。

 赤いバルーンは千葉県野島崎沖の海の上です。ここでは夏至にダイヤモンド富士が発生します。このポイントと富士山を結んだ直線上の地域が「東日本におけるダイヤモンド富士の南限」ということになります。

 西日本にも同様に北限・南限があり、あたりまえのことですが夕日ではなく朝日がダイヤモンドになります。

# ちなみに、富士山頂は点ではなく面ですし、ダイヤモンド富士になるポイントにも幅があります。また丸い地球を平らにのばした地図にもゆがみはあるでしょう。googleマップ上に思い通りに直線を書くのも難しいです。そのため、北限・南限も、かなり大ざっぱに言ってこのあたり、という話であって、かなり幅がありますので、念のため!

 日没点は冬至になるまで南へ移動しつづけて、冬至をすぎると北へ移動します(理由は地球の自転軸が公転面に対して傾いているからだったと思うのですけど、学生さんなら理科の先生にでも聞いてみてください )。

 学校の勉強というのは、大人になってからの生活を豊かにするためにするものです。ダイヤモンド富士って良さそうじゃん、と思った時に、小中学校で習った理科の知識がものを言います。せっかく勉強しても受験が終わったら忘れちゃうんじゃつまらないですよ。

タグ:富士山

    はてなブックマーク - {entry_title}
  • 2014年11月10日(月)12時58分
  • 自然・園芸

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary-tb.cgi/1839

トラックバック一覧