記事一覧

新型キター、でも来ない、そしてカロリー

新型インフルエンザが埼玉に来たらしいぞ

 日本に入ってきた段階でいつかは広まるのです。発症したら必ず死ぬような病気じゃあるまいし、おたおたしたってしょうがないと思うんです。

 だいたい、危険という意味では新型じゃなくたって危険なんです。体が弱ってたらいつもの季節性のやつだってヤバイんですから(あたしゃちょっと前にB型陽性でほんと酷い目にあった…怒)。にもかかわらず、いつものやつはそれほど恐れられてはいないでしょう?

 明らかにインフルエンザの症状が出てるのに、俺が行かないと仕事が……とかぬかしてる猛烈サラリーマンとかが現れるじゃないですか。おもしろいから会社中感染させて、社員全員と心中してしまえと思ったりします、はい(だって、それは普通の風邪じゃないから病院行ったほうがいいよってアドバイスしても、そういう人たちって絶対聞かないもん)。

 そんなこんなで、世間が新型だからって大騒ぎしてるのを見ると、お祭りがよっぽど好きなのねと思ってしまう(注:わたしも好きです)。いつもと同じように気をつけたらいい。そんだけの話じゃないか。

 それはともかく、さっきテレビで面白いことを言ってたよ。何って思った時には話題が終わってたので曖昧な記憶だけど、「スペインかぜ だか ソ連かぜ だかは、ある研究所で保管されていた過去に発生したウィルスが、なんらかの事故(あるいは故意?)で持ち出され、ばらまかれたのが流行の原因、という説がある」ってな話だった。

 テレビでも「そんな映画みたいな話、ほんとですか」ってツッコミが入ってたけど、ホントなんでしょうか。っていうか、どのパンデミックの話をしてたんだろう??

「来ない」をなんと読みますか?

 先日から群馬の話をしていて、また妙な言葉を思い出しました。「今日は○○ちゃんは来ないんだね」というときの「来ない」を、昔の人は「きない」って発音するんです(イントネーションは「こない」と同じ)。

 記憶をさかのぼると、わたしも幼児のころは「きない」って言ってたと思うんですが、小学校高学年くらいになると「こない」だったから、若い子は使わないかも。

 「きない」関係で、極めてどうでもいいことを突然思い出しました。30年かそこら前の、ワイドショーだか夜の二時間枠だかの心霊特集で、別人の記憶を語り始める女性の話をやってまして、別人になった時だけ「誰それさんがきない」というしゃべり方をするっていうんです。女性が住んでる地方では、そういう言い方はしないそうです。

 「きない」が使われるのはどこそこ方面だから、そのあたりで条件の合う場所はないのか……とテレビで調べ始めるんですが、その「方面」に群馬が入っていなかったような気がします。テレビの前で、群馬もーって言ってた自分を思い出します。

洋食のカロリー

 洋食の熱量じゃなくて、カロリーという名前のお店。先日後楽園へ行った時に、お茶の水の駅の近くにあったカロリーという洋食屋に入りました。
ファイル 703-1.jpg
▲牛の看板がかわいい

ファイル 703-2.jpg
▲ポークカツとカロリー焼き定食、だったかな。ライスもかなりの量が来るのにつけあわせのスパゲッティーもどっさり来るので満腹になります。カツは、いわゆるトンカツみたいなやつじゃなくて、薄いカツレツでした。

ファイル 703-3.jpg
▲すっごく小さな店で、一階と二階に分かれてます。今回入った二階は屋根裏部屋みたいに狭かった。ほんとはもっと引いたところから写さないと雰囲気でないんですが、狭いので身動きが取れません(笑)

ファイル 703-4.jpg
▲壁の両側にカウンター席があるんですが、ソースとか置く場所ないから壁に棚をつけて置いてある。特急列車の食堂車だってもっと広いです。宇宙船の中みたいな限られた空間を連想します。ちょっと面白い。

 なんか、昔からある学生御用達の店だそうです。


カロリーハンバーグ駅前店
千代田区神田駿河台4丁目
聖橋の近くです。

タグ:たべもの屋 群馬

    はてなブックマーク - {entry_title}
  • 2009年05月22日(金)14時02分
  • 日記

コメント一覧

Sari 2009年05月23日(土)00時50分 編集・削除

なつかしいです。
キッチン、キッチンカロリー、バンビとか学生向きの食堂ですね。

来ます、来ませり、来ちょらん、とか使うなら、「きない」でもいいて思いますけど、なぜか「こない」ですね。
ここ見たらますます分からなくなってきました。
http://en.wikibooks.org/wiki/Japanese/Verb_conjugation_table
国語って、あまり文法を教えてもらってなかったような気がします。
不勉強なだけだったのかもしれませんが。

珍獣ららむ〜 2009年05月23日(土)23時00分 編集・削除

 動詞の活用も小学校でちらっとやるはずです。でも、ほんとにちらっとでテストにもでやしませんでしたねー。大事なのは文法じゃないから、それでいいんでしょうけど。

 ほんと、その活用表を見てると日本語って難しいわと思う(笑)

Goudeau 2009年05月24日(日)06時57分 編集・削除

http://pds.exblog.jp/pds/1/200508/16/63/d0063263_950834.jpg

小津安二郎の映画のなかで、笠智衆が、教師を辞めてとんかつ屋をやつてゐる、そのとんかつ屋の名前が・・・。

珍獣ららむ〜 2009年05月24日(日)17時58分 編集・削除

うおっ、映画のカロリー軒は、
豚と牛が違うくらいで雰囲気が似てますね。
お茶の水の店は映画から名前をとったのかな。

たっぷ 2009年05月25日(月)00時59分 編集・削除

>小津安二郎の映画のなかで、笠智衆が、教師を辞めてとんかつ屋をやつてゐる
>
おぉ、そんな映画があるのかぁ、タイトルは何だろうか? と、ググりました。
「東京の合唱(コーラス)( 1931年 )」かな?
サイレントなんですね。そりゃそうか。
ちなみに、先生役は、「斎藤達雄」と言う俳優の様ですね。

さらに、ちなみに、やはり、小津監督の「お茶漬の味」にも「カロリー軒」が登場していて、Goudeau さんが紹介している画像は、こちらの映画の「カロリー軒」の看板かも。
こちらの映画には、「笠智衆」が出演しているようです。

>お茶の水の店は映画から名前をとったのかな。
>
この看板の画像を見ると、似てますよね。
店主が、映画好きだったりしたりすると良い感じの話になりそうな予感(^^;

Goudeau 2009年05月25日(月)03時57分 編集・削除

小津映画、記憶が混ざつちまつて、どれがどれだか、わかりませぬ。今はレンタル屋さんにDVDもありますので、確かめてみてネ。

ちなみに、T大の蓮実重彦教授の説によると、小津の映画で、「同じ方向を向いて食事するカップルはデキてる」(ハスミ教授はかういふ表現ぢやありませんでしたが笑)さうで、珍獣さまの行かれた店によく似た(?)壁を向いたカウンター席で、カップルが食事する、といふシーンがたしかにありましたよ。

ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200508/03/63/d0063263_861783.jpg

ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200508/03/63/d0063263_842659.jpg

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー